

晩メシの店を探して、寒風吹き荒ぶ中をフラフラと歩きまわりますが、なかなか見つかりません。
この辺はラーメン屋と焼肉屋しかない感じです。 参ったなあ・・・って時にカレー屋さん発見!
早速突入するのは『カレーハウス・アイマン』さんです。 場所的に八丁堀と新富町の間くらいかな。
ドアに「ハラール」マークがあるから豚肉は無いのね。
_
1階のカウンターに席を頂き、メニューをざっくりチェックしますが、注文は友人に任せます。
(私、インド料理はあまり経験がないのです。)
まずドリンクと前菜?を注文します。
_
_
このビール、あっさりしていて飲みやすいです。
サービスで「プレーン・パパド」が付いてきました。 ちょっとピリカラです。
食べていてふと思います・・・小麦粉じゃないのかな? 後で調べてみると豆の粉みたいですね。
_

_

・・・とメニューに書いてあるけど、スパイスとホウレンソウらしいですねえ?(笑)
_
どちらも辛味が少なく、ナカナカ美味いです。
赤いモノは、タマネギスライスをスパイスで和えたモノみたいです。
酸味があり、そんなにカラクないですね。 ちょいピリカラかな!(笑)
_
_
メインの定食を注文して、ドリンクを追加します。
友人は赤ワインのグラス、私は同じモノにしようと思ったら、オーナーらしき方が別のビールを勧めます。
「キングフィッシャーのストロング! これは7.5度あります。」
「このストロングは、なかなかよそでは売って無いです。」
それは面白いと、「キングフィッシャー・ストロング」(600円)をお願いしますよ!
_


ちょっとアンバーっぽい感じで、やや甘めです。
裏ラベルを確認して、ビックリ!
さっきのプレミアムは英国産ですが、これは印度産ですよ!(笑)
_
_

「プレーン・ナン」(300円)に対して、「チーズ・ナン」(500円)を選択します。
_

緑のが「サグ・パニール(ホウレンソウとチーズのカレー)」、赤いのが「マトンカレー」だったっけ?
_

「オニオン・ナン」(450円)を選択しています。
タンドリーチキンは骨があるみたいですね。
_

左から「フィッシュ・マサラ」、「ホウレンソウ・キーマカレー」、「シーフードカレー」かな。
どのカレーも、カラさを抑えた食べやすい感じです。
と言うか、魚介系は結構sweetです。 甘い感じがします。 不思議です。
個人的にはもうちょっとカラくてもイイですね。(笑)
_


いやー、まあまあお腹一杯になりました。(笑) 次回「カレーチャーハン」ってのを試してみたいですね!(笑)
ごちそう様でした!