13時30分に友人が到着です。 改札を出たトコで、いきなりケータイの地図を見せられます。
「ここ知ってますか? 14時30分でおしまいなんですが。」
「『花の季』さんですか。」
_
見た事のある店名ですねぇ。
「本店のここは知りませんが、支店が西口の駅前にありますよん。 行きますか?」
「行きます!」
_


『花の季・駅前店』こと『Hananoki@Plus』さんです。
_
_

_

_


とりあえずギョーザ2種とラーメン2種をお願いしました。
_
_

_

_
小口切り、ささがき、ささがきのラー油和え・・・の3種のネギが載ってます。
スープは「和風とんこつ」だそーですが、すすった感じは煮干しっぽい感じで、結構あっさりしてます。
私のはネギのラー油が混じっているので、多少赤っぽくて、ほんのりピリカラですけどね。
「めん」は中細~細くらい、表面は滑らかでツルツル!
こんな「めん」は初めて頂きました! スープが絡まない感じがスゲー!(笑)
「めん」は中細~細くらい、表面は滑らかでツルツル!
こんな「めん」は初めて頂きました! スープが絡まない感じがスゲー!(笑)
_
「バカうまギョーザ」(各380円)も来ました。
左が普通ぽい「野菜」と、おもいっきり!・・・な「肉」らしいです!(笑)
_
酢にコショウで頂きますが、コショウってこうやって入れるんですか!
「野菜」はまあ普通。 「肉」は中身全部が肉です。 スゲー!(笑)
えーと、フツーに美味しいギョーザでした。
ごちそう様でした!
_
_
この日は車を東口の駐車場に放り込んであります。
そして東口広場にはギョーザのお店が2軒。 『餃子のみんみん』さんと『宇都宮餃子館』さんです。
_


何でかって? こちらのお店でギョーザを頂くと1時間無料駐車券が頂けるのです。(笑)
(『みんみん』さん側の駐車場も、同じようにやっていると思いますよん。)
_


注文後に焼き始めるそーなので、10分位は待ちますよん。
_

_

_
_

_

このギョーザと「舞茸餃子」の違いが今回解りました。 ニンニクの有無です!(「舞ちゃん」は無し)
_


フツーに美味しいギョーザでした。 ごちそう様でした!
_

場所柄、芸人さんとかがよくご来店で、この写真もテレビ画面のキャプチャーのようです。
「餃子の街 宇都宮の絶品おかずで 目指せ炊飯ジャー10合完食!」
・・・何やってんですか!(笑)