雨も夜半過ぎに上がったのか、曇りのままで何とか保ちそうな感じです。
そんなワケでこの日は「どっかの国の独立記念日」という、ある意味 "critical"な日です。 くわばらくわばら。
_
新橋駅前のバス待ちの先頭は、もちろん赤羽の親方です。(笑)
この日はバス停にトラックも停まっておらず、良かった良かった!(笑)
_


_


はい、只今は「夏の全国安全週間」の真っ最中です!
災害に気を付けて、お仕事を頑張って頂きたいです!(笑)(←オマエモナ!)
_
_


魚がし横丁で皆様にご挨拶申し上げます。
相変わらず行列ですよ!(笑)
_


ありがとうございます!
_

_

この「あん」だけをご飯にぶっかけて、延々と食べたいですね!(笑)
_

赤味の厚みもスゲーです。
_

キョーアクな脂の美味さです!(笑) 「融ける」って言葉を久々に思い出します。
普段、トロにあまり興味が無い私でも、これは美味いですよ!(笑)
ジローさんが入口に向かって叫びます!
「ここは会員制の店だ! ダメダメ!」(←英語)
私からは見えませんでしたが、また行儀の悪い欧米系が来たな!(笑)(←会員制ではありません。笑)
_


うーん、ちょっと薬味(大葉とミョウガ・山盛り)が多過ぎたかな?(笑)
ちなみにこの日は味噌汁が届きませんでした。
それが残念!(笑)(←オーダーは出ていましたが・・・)
ごちそう様でした!
_
_


『小田保』さんはカウンターの端が空いていたので、そのまま突入!
黒板を確認するも、そそられる感じが無い・・・
「お酒下さーい! 常温で!」(450円)
「イサキバター、下さい!」(800円)
_

皮の端、カリカリになっているトコが美味い!(笑)
一気に頂き、ごちそう様でした!
_
_


場外へ回ります。
波除さんは、七夕の星祭の最中です。
あれ、氷室酒のお振舞ってこの日でしたっけ?
_



歩道側にお座りになってた、常連の年配の親方とご挨拶。
「蒸すねえ!」
「蒸しますねえ!」(笑)
アツアツのコーヒーを頂くと、気温が低いにも関わらず、汗が噴き出てきますよ!(笑)
ごちそう様でした!
_


あらら、大丈夫かしら?
_
目指すは移転再開なされた『東印度カレー商会・築地店』さん!
いや、『東印度カレー商会・築地場外店』さんに名称変更なのかしら。
_


_

_


マスターはご不在! 残念!
_

_

裏はドリンクですね!
_
もちろんカレーを頂きますが、確認すると「まぐろカツカレー」に豚肉の塊は入っていないそうです。
「まぐろカツカレーに、豚肉増しでお願いします!」(1200円+300円)
_
_


外光が入るのか、結構明るいお店ですねえ!
_

_

100円で大盛りに出来るそーですが、どんなのでしょうね!(笑)
_

もちろん梅干と福神漬けもあります。
スプーンとフォークがあるのが、私なんぞにはありがたいです。
_

続いて、串から外して、豚肉と並べてみたりします。(笑)
ガツガツと掻き込み、ごちそう様でした!
いやー、腹一杯!(笑)
帰る際、店長さんにご挨拶申し上げ、お名刺まで頂戴してしまいました。
ありがとうございます。
ああ、もうダメ! 腹一杯すぎで酒が飲めない・・・『長生庵』さんはあきらめましょう!(笑)