そんなワケで、この日で2月もお終い! この2月は過ぎるのが早かったですねえ!(笑)
いつも通り市場正門に到着しますが、ちょっと雲が多いかな?
けど暖かくなりましたよね!(笑)
_
_


魚がし横丁で皆様にご挨拶。
「春節」が明けても、8号館の行列群は変わらんですねえ。
_
『かとう』さんはこんな感じ。 写してませんが、もちろん行列です。




一回りしますが『江戸川』さんも8~9割方 一杯・・・あららら。
_
_


_ 「カレー丼セットを下さい! 冷たいそばで海苔は無しです!」(1030円)
_ 「あ、お酒下さい! 常温で!」(410円)
塩豆・コップと一緒にお酒が到着。 こちらは「沢の鶴」さんなのね!
_
クピクピ頂いている内に、お料理が来ました。
_
まずはそばから頂きましょう!
フツーに美味しいです。 つゆがイイのかな。
_
続いて、メイン?のカレー丼です。
よくかき混ぜて掻き込みます!
「カレー」と言っても、いわゆるカレーライスのカレーとはちょっと異なります。
つゆでタマネギや豚バラを煮込み、カレー粉を投入するのかな?
それに片栗粉でとろみを付けて出来上がり・・・、いわゆる「そば屋のカレー」です。
よーく掻き回し、とろみを全体に絡めたトコロでぱくり。
ちょっと辛みが足りない・・・七味を振ると、青海苔の香りがします。
ごちそう様でした!
_


そんなワケで、毎度お馴染みの『磯野家』さんに伺います。
一人なので、窓際の席に向かうと・・・デカいカレー皿のおにーさん発見!
釣りキチ四平様でした。 せっかく?なので、ご一緒させて頂きます。
_
・・・とのお言葉を賜ります。 解りました!
_ 「肉野菜炒め定食を下さい!」(笑)(970円)
_
四平様といろいろお話をさせて頂きます。(笑)
先日、私が伺った場外のお寿司屋さんの記事のご感想を頂きました。 ありがとうございました。
記事には書けない事なぞを含めて、ぼそぼそウヒヒ。(笑)
_
お料理が来ました。
_
この時、四平様より唐揚げを1つ頂戴しました。
ありがとうございました。ごちそう様です。
この唐揚げはデカいですね~! これ1つでスーパーの唐揚げ2~3個分はありますよ!
それが一皿に3個?4個?載っているのです! お腹一杯になっちゃいますよ!(笑)
下味がしっかりしていて美味しいです。
唐揚げ粉が違うのかな? もちもちしたよーな食感です。
_

やはり野菜を大量に摂るには、中華系はイイですね!(笑)
_
ウチらが食べ終わる直前、見た事のあるお2人がご来店。
_ 「おはよーございまーす!」
リュウ様とイサ様です。
はいはい、『米花』さんに入れなくてあぶれている皆様が、あちこちに出没していますよ。(笑)
席をお譲りして、ウチらは外に出ます。
ごちそう様でした!
釣りキチ四平様、ありがとうございました。
_
_
場外へ回ります。 『網兼』さんは満員です!
こーいう時は、波除神社さんにお参りするのが正しいです!
おっと! 場内へ向かう自転車のおっちゃんを、背広のにーちゃんがスゴイ勢いで追っかけています!
あ、波除さんの前でとっ捕まえた! にーちゃんが、おっちゃんに何か文句を言っているようです。
何でしょうねえ。
_

_


何気にこの日は人が多いです。
片言日本語の中国の若者5~6人が、コーヒー2杯を回し飲みしてました。
_ 「おにーちゃんたち、座んな!」
・・・と言っても固辞して、お店横の空きスペースで飲んでました。
うん、珍しいし、礼儀もそこそこな若者たちですね!(笑)
ごちそう様でした!
_


_


_


_
ご相席で、まずお酒を頂戴します。
岐阜『百春(ひゃくしゅん) 特別純米 無濾過生原酒』です。
微炭酸、甘めで酸もあり、ちょい苦いかな。(笑)
_


_


_
大葉と海苔を巻いているのかな?
_
「鹿児島 かわはぎの天ぷら」(500円)
_
ワサビ醤油で頂きます。
_
「鮫軟骨の梅和え」(450円) コリコリです!
_
締めに「富良野産 二八そば」(700円)を頂いて、ごちそう様でした!
