1番出口を右折して、マルエツのすぐ裏の地下にお店があります。
_


2014年6月開店の、タイ料理『NICO’S(ニコーズ)』さんですよ!
厨房はタイ人のおっちゃんとおばちゃんがやってらっしゃいます!
_


ガタイのイイおにーさんと細いおねーさんとご一緒です。(どちらも20代後半から30代くらい)
私の席は通路側でホン・ナームの前と言う、ナカナカにBUSYな場所にありますがね!(爆笑)
_
_



_


その間に一杯目が注がれます。 イイ色です! 『NICO’S』の店長さん、まだ若い方ですよ!
_
一杯目はリスト゜1番めの「花巴 山廃 純米吟醸 生 ひとごこち 25BY」です。
甘酸っぱい感じ、微炭酸です。
_

海老と生野菜の生春巻。(暗いので、色悪いわ・・・)
スイートチリソースを掛けて頂戴します。
ちょっとナッツ入りかな?
_

海老のすり身揚げ。(魔法の粉?)
_


甘味しっかり、酸はしっかり過ぎです。(笑) 燻製っぽい香りがする位に酸が強いです。(笑)
ややさっぱり、やや渋です。
_
リスト4番目の「花巴 水もと 純米 直汲み 生原酒 25BY」のにごりです。
甘味少なく酸が強いです。 ちょっと渋い? 苦い?
_

_


リスト5番目、にごりのにごり無し版。 リスト6番目、にごりのにごり無しの1年前のヤツ。
「花巴 水もと 純米 生原酒 25BY」 「花巴 水もと 純米 生原酒 24BY」
酸味あっさり、やや甘、ちょい渋・・・いや結構苦いか? あっさり甘い、ちょい酸味、カラメルが強いとの意見。
_

スープ「トム・サップ」(サップは、タイ東北の言葉で「カラい」と言う意味だとは、タイのおねーさんの弁。)
調べたら、「トム・サップ・クルアンナイムー」と言うらしいです。
つまり、タイ東北部であるイサーン地方のモツ入りスープの事だとか。
トムヤム味で、豚肉らしいのが入っています。 そんなにカラくないですよ。
つまり、タイ東北部であるイサーン地方のモツ入りスープの事だとか。
トムヤム味で、豚肉らしいのが入っています。 そんなにカラくないですよ。
_

右側の腸詰めの1切れに、赤いトウガラシのスライスが混じってました。
同席のおにーちゃんが仰け反ります!
「カラ~い!」
除去したはずが、ちょっと残っていたらしいです!(笑)
_


リスト3番目、速醸9号のヤツ。ひらがなヴァージョン。 リスト8番目「花巴 山廃 純米 極甘熟成 22BY」。
「はなともえ 弓弦葉 純米吟醸 吟の里 25BY」 甘いですが、酸もある感じか?
あっさりしている、酸はそれなりにしっかり、ちょい渋。 ネギっぽい? ちょいタクワン? 生熟成な感じです!
この場にいる濃いめ好きには、ちょい薄いか?(笑) これは小布施「北信流」と同じ感じです!(笑)
_

丸いのは魚のつみれ、他にタコ足やエビが入っています。
_


リスト7番目「花巴 山廃 純米 雄町 24BY」。
ほんのり微炭酸、やや甘で酸味、ちょい渋? 苦?
_

_


ココナッツプリンは2層になっていますよ!
_


_


_


22時前にお開き!
ごちそう様でした!