

この朝、山手線を待っていたら、トンデモネー電車が来ました。(笑)
「ジョジョ・トレイン」です。(爆笑)
_


_


_
こんな細かいトコまで凝るとは思わなかった!(笑)
車内を撮りまくり、駅ごとに降りて電車の外装を撮りまくるおマニアな女子2人がいました!(笑)
_
_


_
この日は曇り。 おかげで涼しくて助かりますよ!
市場正門には7時30分に到着!
_
市場正門には7時30分に到着!
_




_
『高はし』さん『米花』さんは行列になっています。
こりゃイカン! 別のお店の様子を見てきましょ!
こりゃイカン! 別のお店の様子を見てきましょ!
_


『八千代』さんに伺ってみると、先客2人のみ!
ラッキー!
「ロースカツ定食下さい!」(1400円)
「あ、松茸フライを載せて下さい!」
「1本でイイの?」
「はーい!」(+600円)
おや、女将さんの姿が見えない?
どーやら9時ころにいらっしゃるっぽいです。
ラッキー!
「ロースカツ定食下さい!」(1400円)
「あ、松茸フライを載せて下さい!」
「1本でイイの?」
「はーい!」(+600円)
おや、女将さんの姿が見えない?
どーやら9時ころにいらっしゃるっぽいです。
_

お料理が来ました。
_

_
しまった! 松茸フライにタルタル無しをお願いするのを忘れてた!
_
_

タルタルの掛かっていないトコをガブリ!
何とか松茸フレーヴァー!(笑)
何とか松茸フレーヴァー!(笑)
次回は塩でお願いしたいですね!
_
_

_
カツにかぶり付きます。
美味いわ~!
ケチャップとタルタル、トンカツソースと醤油を掛けて楽しみます。
やはりロースは美味いよね!
ごちそう様でした!
美味いわ~!
ケチャップとタルタル、トンカツソースと醤油を掛けて楽しみます。
やはりロースは美味いよね!
ごちそう様でした!
_
_


『米花』さんを覗くと、入口横が2つ空いてます。
ちょうどお店にいらっしゃった常連さんとご一緒にお店に入ります。
「はい、2人とも、そこに座って~!
ビー、イチ~! 刺し盛りイチ~!」
常連の親方には、自動的に注文が出されます。
「あれ? あんたたちどうしたの? 何で一緒なの?」
「たまたま一緒になったの。」
「たまたま一緒になったんですよ!(笑)」
「ハートランドさん、イクラ丼食べる?」
「頂きます。」
ちょうどお店にいらっしゃった常連さんとご一緒にお店に入ります。
「はい、2人とも、そこに座って~!
ビー、イチ~! 刺し盛りイチ~!」
常連の親方には、自動的に注文が出されます。
「あれ? あんたたちどうしたの? 何で一緒なの?」
「たまたま一緒になったの。」
「たまたま一緒になったんですよ!(笑)」
「ハートランドさん、イクラ丼食べる?」
「頂きます。」
_


_
イクラ丼に・・・生シラスと釜揚げシラスが載って登場!
すごい三色丼だわ~!
すごい三色丼だわ~!
オニオンサラダにタラコソース?
頂きます。
頂きます。
_

_

_
イクラは、皮がほんのちょっと硬いかもしれませんが美味しいです。
釜揚げは安定した美味さですが、生シラスはほろ苦いです。
うん、久々の生シラスですよ!
えーと、ご飯がちょっと少ないかも。(笑)
いや、私のお腹にはちょうど良い量ですが、載ってるイクラ・釜揚げ・生シラスともに多めです。(笑)
イクラは、皮がほんのちょっと硬いかもしれませんが美味しいです。
釜揚げは安定した美味さですが、生シラスはほろ苦いです。
うん、久々の生シラスですよ!
えーと、ご飯がちょっと少ないかも。(笑)
いや、私のお腹にはちょうど良い量ですが、載ってるイクラ・釜揚げ・生シラスともに多めです。(笑)
ごちそう様でした!
_
_


場内の墨田書房さんで、新しい『danchu』誌をGET!
お店を出てらした、まさぞう様とお話をしながら場外へ向かいます。
途中でお別れして『網兼』さんに伺いますと、あらら満員だ。
せっかく時間が出来たので、お参りお参り!(笑)
波除神社さんにご挨拶します。
お店を出てらした、まさぞう様とお話をしながら場外へ向かいます。
途中でお別れして『網兼』さんに伺いますと、あらら満員だ。
せっかく時間が出来たので、お参りお参り!(笑)
波除神社さんにご挨拶します。
_

ありがたいですねえ。
_
_
コーヒーを頂きますが、汗ダラダラになりません。
徐々に良い気候になってきました。
今年はホントに暑かったですからねえ。
ごちそう様でした!
今年はホントに暑かったですからねえ。
ごちそう様でした!
_
_


_

イタリアパンを販売してらっしゃいます。
試食を一切れ(オリーブ入り)のを頂きます。
試食を一切れ(オリーブ入り)のを頂きます。
_
しっかりした噛み応えで塩分強め、ナカナカ美味しいです。
しっかりした噛み応えで塩分強め、ナカナカ美味しいです。
けどちょっとお高いですねえ。(笑)
お話を伺うと、おにーさんはこちらのお店の方では無いそうです。
銀座のデパートとかでも販売してらっしゃるそーです。
『ベアードブルーイング』さんの紺の前掛けをしてらっしゃいます。
絵柄はホップですねえ。(笑)
思わず反応して、クラフトビール(いわゆる地ビール)のお話をさせて頂きます。
『志賀高原ビール』さんで自家栽培のホップ摘みするとか、
お話を伺うと、おにーさんはこちらのお店の方では無いそうです。
銀座のデパートとかでも販売してらっしゃるそーです。
『ベアードブルーイング』さんの紺の前掛けをしてらっしゃいます。
絵柄はホップですねえ。(笑)
思わず反応して、クラフトビール(いわゆる地ビール)のお話をさせて頂きます。
『志賀高原ビール』さんで自家栽培のホップ摘みするとか、
全国のお蔵の方が摘みに来るとか、
・・・ってお話をしたら、おにーさん激しく反応。(笑)
新橋『信州おさけ村』さんのご紹介をしておきました。(笑)
新橋『信州おさけ村』さんのご紹介をしておきました。(笑)
_
そしたら天狗様とバッタリ!
相変わらず、オンリーワンなファッションです!
で、この日の『米花』さんのイクラ丼の仕掛け人は、天狗様だったようです。
早朝の段階でイクラ丼を注文したり、シラスを載せたりしたそーです。
相変わらず、オンリーワンなファッションです!
で、この日の『米花』さんのイクラ丼の仕掛け人は、天狗様だったようです。
早朝の段階でイクラ丼を注文したり、シラスを載せたりしたそーです。
_
_


_
『フォーシーズン』さんに伺います。
先にお店にいらっしゃったはずのまさぞう様は、既にお帰りになったみたいですねえ。
「アイスコーヒー」(390円)を頂戴します。
_
先にお店にいらっしゃったはずのまさぞう様は、既にお帰りになったみたいですねえ。
「アイスコーヒー」(390円)を頂戴します。
_
常連の皆様、どなたもご来店がありませんで、途中から私の完全貸切状態!(笑)
マスターがトマトのカットをされるのを、飽かずに拝見します。(笑)
「マスター、その包丁、随分と身幅が痩せてますねえ。」
「あ、わかった?」
「見れば判りますよ。(笑)」
使い込んで、砥ぎまくったんでしょうねえ、砥ぎ減りしていますよ!
それにしてもさすがにプロです。 長い包丁をお使いです。
「尺(しゃく)を使ってるから!」
刃渡り330mmの牛刀なんて、私は使えないですよ。(笑)
ごちそう様でした!
マスターがトマトのカットをされるのを、飽かずに拝見します。(笑)
「マスター、その包丁、随分と身幅が痩せてますねえ。」
「あ、わかった?」
「見れば判りますよ。(笑)」
使い込んで、砥ぎまくったんでしょうねえ、砥ぎ減りしていますよ!
それにしてもさすがにプロです。 長い包丁をお使いです。
「尺(しゃく)を使ってるから!」
刃渡り330mmの牛刀なんて、私は使えないですよ。(笑)
ごちそう様でした!
_
_


この日は9月7日、はい場外の「七日市」の日ですねえ。
『ぷらっと築地』さん横の無料休憩所で何やらイベント開催中。
_
『ぷらっと築地』さん横の無料休憩所で何やらイベント開催中。
_


_
入場料200円で、小っちゃいご飯と「ご飯に合うおかず」が食べ放題!(先着100名)
場外で使える100円の割引券が付いてきます。(当日限り!)
_
場外で使える100円の割引券が付いてきます。(当日限り!)
_


『ケーマート』さんのキムチやケジャン、チャンジャもありました。
_


漬物の『つきじ広洋』さん
_


佃煮の『江戸一飯田』さん こちらも佃煮の『つくはん』さんです。
_
いやいや、そんなに食えませんから!(笑)
そもそもおかずが、多過ぎでしょう!(笑)
そもそもおかずが、多過ぎでしょう!(笑)
メシなら一合くらい食えますよ!(笑)
ごちそう様でした!
ごちそう様でした!
_

張り紙とか無いけどちょっとイヤな予感・・・
ご近所に伺うと、8月一杯でお店を閉められたとか!
『喫茶ひよ子』さんと同じく、8月30日(金)までの営業
ご近所に伺うと、8月一杯でお店を閉められたとか!
『喫茶ひよ子』さんと同じく、8月30日(金)までの営業
だったのでしょうか・・・
残念ですけど、お疲れ様でした。
お店の親方、大島にお戻りになったのかな。
ご挨拶出来なかったのが、ちと心残りです。
_


_
『東印度カレー商会・築地店』さんに伺い、「ラッシー」(200円)を頂戴します。
確認をして、先ほどの割引券を使わせて頂きます。
伺ってみると、やっぱりラッシーには少し塩が入っているそうです。
ごちそう様でした!
確認をして、先ほどの割引券を使わせて頂きます。
伺ってみると、やっぱりラッシーには少し塩が入っているそうです。
ごちそう様でした!
_
_


_

喫茶店でブログ原稿を書きます。
11時前に友人をピックアップ。
『長生庵』さんに伺います。
_
『長生庵』さんに伺います。
_
カメ吉くん(♀)が、岩の上で文字通り「甲羅干し」。
お店はもう、ほぼ満席!(笑)
_

友人は「冷やし米ナスと豚ひき肉のそば」(1050円)。
_

私は「もり」(550円)を頂戴します。
結構お腹一杯ですが、まあこのくらいなら。(笑)
ごちそう様でした!
結構お腹一杯ですが、まあこのくらいなら。(笑)
ごちそう様でした!
_
この後、築地4丁目交叉点で、チョウ様と釣りキチ四平様を遠望。
ご挨拶出来なくて残念!