
13時にお店に到着。
店長に会釈しつつ、店頭写真をパチリ。(笑)
店長に会釈しつつ、店頭写真をパチリ。(笑)
何者だろう、私は。(笑)
□
店内では、すでに4~5人のグループが盛り上がってますねえ。
お馴染みの坊主頭の親方がいらっしゃいます。
□
□


□
□
□


□
・・・ポーターにしては、ちょっと苦いです。
ホップの香りがイイ感じ。
これはこちらのお蔵ならではですねえ。(笑)
ホップの香りがイイ感じ。
これはこちらのお蔵ならではですねえ。(笑)
□
□
親方と志賀高原ビールさんの、"THE FAR EAST" のお話になります。
ケータイでお蔵のブログ拝見すると・・・
「店長~! "THE FAR EAST" ですけど・・・」
「生産量が150リットルしかなくて、もう売切れでしょ。」
「いや、なんか壜が出るそーです!」
「えっ!?」
あわてて私のケータイを覗き込む店長!
「壜を造るので、樽を15本しか造らなかったみたいですねえ。」
「注文しなくちゃ!!」
その場でファックス用の注文票を書き始めます。(笑)
他のビールや日本酒も一緒に注文されるよーです!
何本下さるかワカランけど楽しみです!(笑)
ケータイでお蔵のブログ拝見すると・・・
「店長~! "THE FAR EAST" ですけど・・・」
「生産量が150リットルしかなくて、もう売切れでしょ。」
「いや、なんか壜が出るそーです!」
「えっ!?」
あわてて私のケータイを覗き込む店長!
「壜を造るので、樽を15本しか造らなかったみたいですねえ。」
「注文しなくちゃ!!」
その場でファックス用の注文票を書き始めます。(笑)
他のビールや日本酒も一緒に注文されるよーです!
何本下さるかワカランけど楽しみです!(笑)
□
□
□


□
コハク色ですねえ。
結構甘め、酸もしっかりしています。
ほ~んの少し、渋味があるかな? そんなでも無いかな?(笑)
結構甘め、酸もしっかりしています。
ほ~んの少し、渋味があるかな? そんなでも無いかな?(笑)
□
□


□

香りイイです。
微炭酸でシュワっとします。
ちょっと生っぽい香り。
□
□
グループで飲んでいるお1人の若いおにーさん、支払う時にビミョーな違和感。
紙幣や硬貨を出す時、カウンターに放り投げるように出すのです。
何だコイツ? 行儀悪いねえ!
□
□
●上田市・沓掛酒造「福無量 にごり生原酒」(300円)


□


□
さっぱりした甘さ、ほの甘い感じです。
炭酸はほどほどです。
表面に細か~い泡が、澱(おり)のように浮いています。
少し渋い? 苦い?・・・かな。(笑)
炭酸はほどほどです。
表面に細か~い泡が、澱(おり)のように浮いています。
少し渋い? 苦い?・・・かな。(笑)
2/2に伺った時、朝に開栓したのに昼過ぎても液面が下がらず、頂けなかったのですよ!(笑)
□
□
□


□
甘味は感じません。酸がしっかりしています。
お米が残って粒々です。
お米が残って粒々です。
□
□
□

ごちそう様でした!
□
□


□
「みどりの山手線・50周年記念」号は、確か1編成のみだったと思います。
また新橋駅で遭遇しました。(笑)