ハートランドの「のみのみくいくい」

信州の酒を勝手に応援する連合会

2012Summer・ヤッホーブルーイング【大人の醸造見学ツアー】。(2012.8.13月)。

イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長野駅9:15発のしなの鉄道に乗り、小諸の2つ先の御代田(みよた)駅まで移動します。(1290円)
駅前からタクシーに乗って、
  「小田井(おたい)のヤッホーまで」
これで大体通じるでしょう!(笑)
8~9分でお蔵に到着します。(1200円)

イメージ 1イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

既に先客3名+2名。
一緒のツアーで回る皆さんでしょうね。
受付に名前を伝えて、誓約書にサインします。
稼動中のプラントに入るワケですからね。
アブナイに決まっていますよ!(笑)
受付でうちわを頂戴します。
 
イメージ 14
 
ブルワリー内のマップになってます。
コレがナカナカの優れもの!
実際の機器の配置まで、見事に描いてありますよ!
  「こんな感じになってます!」
 
---
 
11時のツアー開始までちょっと待ちます。
待っていると、もう3名ご到着。
時間になったけど、もう2名が着いていないとの事で、5分ほど待ちます。
・・・時間までに着くのが「大人」ぢゃんか!
着かないなら、また参加しないなら、連絡くらいしてよ!

イメージ 18
 
5~6分遅れで、まずゴム長靴に履き変えます。
・・・靴下履いて来いってのにさ。
おばちゃまたちは言う事を聞かないのね・・・

 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
平日なので、実際に仕込みの真っ最中です。
前回は仕込み室に移動して説明が始まりました。
仕込み室の室温が高い事もあり、今回は入口ホールの
カウンターで原料について説明がありました。
説明担当は「ゴローさん」と「れいちゃん」のお2人です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
原料は・・・
手前左から麦芽モルト)、ペールモルト・キャラメルモルト・チョコレートモルトです。
手前右はホップ、成型したペレットホップと、「毬花(まり・はな)」と言われるリーフホップです。
右奥が原料水で、浅間山麓の伏流水を使っているそうです。硬度が約200の硬水だそーです。
奥が酵母電子顕微鏡写真ですね。(笑)
 
---
 
イメージ 22
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
原料説明の後は帽子を被り、いよいよ現場に入ります。
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11:20、仕込み室は気温37度位です。
じっとりと暑いです・・・
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ↑左端が糖化槽、右端が麦芽粉砕機。
麦芽粉砕機。
 
 
イメージ 9
 
麦芽粉砕機でモルトを細かくしてから、
糖化槽で糖化して「マッシュ・モルト」ができます。
 
←当日の朝に仕込んだばかりのマッシュ・モルトです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 左・3つ並んだ真ん中の「濾過槽」で濾過中。    右・「煮沸後 麦汁」と「初麦汁(一番搾り麦汁)」
 
イメージ 11
 
濾過した初麦汁(一番搾り麦汁)?を味わってみます。
激甘ってほどではないですが、結構甘いです!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左端の「ワールプール」で、麦汁の不純物を取り除きますが、この日は空っぽでした。
 
---

イメージ 16イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
隣の発酵室に移動します。こちらは一気に室温が下がります。
手前のトンガリ屋根のタンクが1次発酵タンク、奥の丸屋根タンクが2次発酵タンクです。
ここで酵母を入れ、発酵させます。
 
イメージ 24
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            左・酵母。                  右・1次発酵タンク内では発酵中!
 
 
イメージ 34イメージ 39
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

階段を下り、2次発酵タンクの横で説明を聞きます。
 
 
 
イメージ 40
 
20キロリットル入る2次発酵タンクはデカいです。
発酵させる事で炭酸ガス二酸化炭素)をビールに溶けこませます。
とは言え、発酵が続くと圧力が上がります。
ある程度の圧力になったらガスが抜けるようになっています。
ガス抜きしているトコから、タンク内のビールの香りがします。
 
炭酸ガスが出てるワケですね。
ガスの濃いトコを一気に吸い込むと、意識不明になる事もあります。
手であおいで嗅いでくださいね。
 
 
 
 
 
 
---
 
隣の貯酒室は、室温ほぼ零度です。
ここのタンクでビールを熟成します。
ホップをもう一度ビールに浸けたりもします。
この辺りは床にホースが転がりまくり、一般の方が歩くにはちょっとアブナイかも!
濾過装置へ移動。
 
イメージ 42
イメージ 41
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 左・濾過装置。熱処理後に酵母とかを濾過します。 右・濾過後と濾過前。濾過前はちょい濁りです。
 
イメージ 43
 
濾過前の「よなよなエール」を試飲します。
うう~ん、美味しいわ~!(笑)

ちょっと酵母っぽい香りがします。 
 
 
 
 
 
 
 
---
 
イメージ 25イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
そしてクライマックス?、缶詰工程を見て終了です。
現場に35~40分ほど入ってましたね!
お疲れ様でした。
 
製造工程のチェックシートなども現場に掲示されてました。
これも稼働日ならではでしょうね。(笑)
 
 
 
 
 

玄関ホールに戻り、長靴を脱いで水を1杯頂戴します。
仕込み水だそうで、やはり結構ミネラルっぽいですね。
 
---

イメージ 29イメージ 28
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
さて、お待ちかねの試飲です。(笑)
まず運転手さんに「ホップ水」のお振る舞いがありました。
ホップの毬花を水に浸けたヤツですね。
私もちょっとだけ頂きましたが、ほんのりと酸味があります。
ソーダ水で割るとイイかもです。

 
 
  
  
 
イメージ 31
 
おつまみは・・・
小諸の手打ちの名店『そば七』さんの揚げそばです!(笑)
後をひくわ~!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
試飲は薄い方から濃い方へ行くのが正しいそうです。(笑)
それはもうもちろんですよん。
 
イロイロな数値が出ますが、以下の通りです。
  EBC (European Brewery Convention)
    ビールの色合いを表す単位。(ヨーロッパ式)
  IBU (International Bitterness Unit)
    ビールの苦みを表す単位。
  ABV (Alcohol by Volume)
    アルコールの容量濃度;容量%
 
イメージ 33
  
イメージ 32
イメージ 35
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●軽井沢高原・ワイルドフォレスト。   ●軽井沢高原・ベルジャンホワイト
  EBC7、IBU 24、ABV 5.0%        EBC5、IBU 11、ABV 4.5% スパイスやオレンジピール入り
  (写真の右端)               (写真の右から3番目)
 
 
イメージ 36
 
  EBC24.5、IBU 36.5、ABV 5.5%
   (写真の右から2番目)
 
左が正規品。右が無濾過。(笑)
 
 
 
 
 
 
  
イメージ 37
 
●軽井沢高原・EBC 2012年 夏季限定。
  EBC26、IBU 37、ABV 6.0%
   (写真の左から2番目)
 
すんません、ビールの写真を撮り忘れです・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 38
 
●インドの青鬼。
  EBC22、IBU 62、ABV 7.0%
   (写真の一番左)
 
 
●軽井沢高原・ナショナルトラスト。
  EBC220、IBU 37、ABV 3.0%
   (写真の左から3番目)
すんません、ビールの写真を撮り忘れです・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 44イメージ 45 
●ハレの日仙人
  EBC -、IBU 68、ABV 8.5%
 
何と!
バーレイワインが出てきました!
11ケ月寝かせてあります。
8.5度なので、やや軽め。
 
 
 
 
 
 
 
 
しこたま頂戴して、酔っ払っちゃいました~!(笑)
缶ビールを何本か購入して帰ったのでした。
 
昨年の見学レポートはこちら!