先週、木曜金曜と暑かったですね~!
6月なのに35度よ、35度!
埼玉の熊谷で39度超えですって? まぢで命に係わるっちゅうねん!
あまりの熱さ&暑さに、木曜夜からエアコン入れましたよ、ええ!
暑くて寝られませんもん!
6月なのに35度よ、35度!
埼玉の熊谷で39度超えですって? まぢで命に係わるっちゅうねん!
あまりの熱さ&暑さに、木曜夜からエアコン入れましたよ、ええ!
暑くて寝られませんもん!
そんなワケで週末は築地です。(笑)
この日はそんなに暑くなかったから助かります。

「裸現金」って文字がステキ!
財布や封筒に入っていないんでしょうね。
多分、5千円とか1万円以上と推測します。
(「はだかげんきん」はフツー「裸厳禁」と変換されますね。)
「スッポン」と思いますが、「スシポン」にしか見えないんですよね。(笑)

毎度おなじみ、場内の『かとう』さんです。
そこそこ混んでらっしゃいます。
「アジフライ定食」(1300円)に「尾長鯛の刺身」(1000円)を付けます。
そこそこ混んでらっしゃいます。
「アジフライ定食」(1300円)に「尾長鯛の刺身」(1000円)を付けます。
料理が来るまで、メニューをキョロキョロします。
次回は何を食べようか・・・って事です。(笑)
「尾長鯛の刺身」は先週見かけました。
隣席の方が注文されたので気になっていたのですよ。(笑)

アジフライが来ました!
このアジフライはしっぽがありません。
このアジフライはしっぽがありません。
アジ一尾を三枚おろしにした身を、2枚使ったタイプですね~。

「尾長鯛の刺身」(1000円)。

それにしても、このアジフライは身が厚いですね!
8~10mm厚の新鮮(刺身鮮度)な釣りアジちゃんです。
スーパーお惣菜売場のアジフライとは全くの別物!
ソースを掛けてかぶりつくと、もうサイコー!!(笑)
無限に食べ続けられそうなアジフライですよ~!(笑)
8~10mm厚の新鮮(刺身鮮度)な釣りアジちゃんです。
スーパーお惣菜売場のアジフライとは全くの別物!
ソースを掛けてかぶりつくと、もうサイコー!!(笑)
無限に食べ続けられそうなアジフライですよ~!(笑)
『八千代』さんのアジフライも美味しいけど、こちらも美味しい!!
洋食系だと野菜がたっぷり付くのもうれしいですね。
洋食系だと野菜がたっぷり付くのもうれしいですね。
「尾長鯛の刺身」は初めて頂きました。
30mm四方~50mm四方くらいのデカくて厚いのが6枚並んでいます。
やや柔らかい感じの身で、あっさりした味わいですが、じっくり噛んでいると旨味が出て来るみたいです。
ああ、お腹一杯!(笑)
---


『磯野家』さんへ移動します。 最近のテーマは「新しいお店を開拓する!」って事で。(笑)
で、築地市場正門に一番近いのが、姉妹店『磯寿司』(1F)&『磯野家』(2F)さんです~!
ドアを開けるといきなり階段で、ほんのりタバコ臭がします。(笑)
そう、そーいうお店なのです!(笑)
「メジマグロの刺身定食」(1000円)を注文します。
階段上の壁に貼られたメニューも年季が入ってます。
ドアを開けるといきなり階段で、ほんのりタバコ臭がします。(笑)
そう、そーいうお店なのです!(笑)

階段上の壁に貼られたメニューも年季が入ってます。
何やら風情すら醸し出しています。(笑)
お店は「フツーの定食屋さん」って感じですね。
主力は中華ですが、うどんやカレー、トンカツまであります。
お店は「フツーの定食屋さん」って感じですね。
主力は中華ですが、うどんやカレー、トンカツまであります。
但し、私が入った時、観光客はゼロ!
10人くらいの先客は皆さん河岸の関係者ですね。
アウェー感100%!(笑)
観光客が入るお店ではないですし、入っても階段を上がる途中で気が付いて引き返すと思います。(笑)
築地の食堂で禁煙のお店は多いですが、こちらはそうじゃありません。
大体、築地では「くわえタバコ」で仕事するのが常態化しているよーですね。(笑)
禁煙推進とか、関係ない世界です。(笑)

「メジマグロ刺身定食」が来ました!
メジマグロって、クロマグロ(本マグロ)の子供らしいです。
大体20kgくらいまでのちっちゃいヤツを言うようです。
見た感じ、やや白っぽい刺身ですが、食べてみると脂が乗っています!
味噌汁はアサリ汁で、量がたっぷり入っています。
美味しかったので、次回は中華を頂いてみましょう!(笑)