そんなワケで、昨日(2010年12/28 火)は仕事納めでした。
ヘロヘロになった私は、スーパーに行きました。(←スーパー銭湯ね。)
---
いやあ、よーやく時間が出来て、12/25のクリスマスの報告です。(笑)
まあ、結局は新橋なんですけどね。(笑)

←信州おさけ村さん(長野県酒販のアンテナショップ?)
新橋駅前ビル1号館の1Fです。
年末年始休みは12/31~1/3です。
12/29は通常営業、12/30は14時まで!
明けて 1/4から営業ですが、18時半までです。
明けて 1/4から営業ですが、18時半までです。
1/5より通常営業となります。
●玉村本店・志賀高原ビール「一石二鳥」(480円) 

新製品なのでしょうか、見た目は真っ黒ですね。
頂きます。
ん~、ホップの香りがバンバン来ます。やや苦い感じかな。
(ホップの香りって、私は針葉樹の葉っぱを連想します。)
え、9.5度もあるの?
カナダ "Brassserie Dieu du Ciel!" とのコラボだそーです。
インペリアルスタウトとセゾンを同時に楽しめる、とか何とか。
1樽のみの限定醸造で、売切御免だそーです。
只今お蔵のサイトを確認したら、完売になっておりました・・・
●Brassserie Dieu du Ciel! http://www.dieuduciel.com/ (←フランス語ですが、英語も選べます。)
味は判りませんが、壜のラベルがスゲー!!(笑)
●南信州ビール「ヴィンテージ・ストロングエール2008」(600円)

ビールの古酒です。(笑)
古酒好きの私としては見逃せない!!
ビールは濃い茶色、で良いのかな?
香り抑えめで落ち着いた感じ。
味も抑えめで、ほんのり甘いです。
ヴィンテージだから、もっと「ズドン」と来るかと思ったら、
意外にあっさりしてました。
というけど、これでも7.5度もあるのよ。
さてさて、日本酒に移行しましょうかね。
この時期ならでは・・・と言うと新酒とにごり、季節限定品の数々ですね~!
にごりから、行ってみましょうか~!(笑)

甘さ控えめであっさりしていますけど原酒ですね。
微炭酸な感じで、小さな米粒が残っています。
(大きい粒は無し)
去年までは「吟醸・新酒」として出していたお酒だそーです。
今季からリニューアルされたようですねえ。
開栓時に噴出するタイプ!!(笑)
分類 純米
原料米 華吹雪
精米歩合 60%
度数 17~18度
価格 1,800ml・2,500円/720ml・1,250円
●飯山・田中屋酒造「水尾・純米 あら搾りにごり酒 活性生」(300円)

見た印象は「牛乳」!(笑)
クリームの薄黄色が混じった感じで、もう牛乳!!(笑)
頂きます。
甘味少なめでドライな感じ。
米粒は随分と小さく、すりつぶした感じです。
開栓時に噴出するタイプ!!(笑)
分類 純米
原料米 県産・しらかば錦
精米歩合 こうじ米59%、掛米70%
度数 15~16度
価格 720ml・1,197円/300ml・525円
●大町・薄井商店「白馬錦・活性にごり酒 冬の銀河」(300円)

こちらも牛乳系のクリーミーな色ですねえ。
ほんのり甘味、ほんのり酸味。炭酸はほとんど感じません。
見た目の割に、あっさりさっぱりしたにごりです。
「カルピスのカクテル」とは店長の弁。(笑)
分類 にごり酒
原料米 一般米
酵母 9号
精米歩合 65%
度数 15~16度
日本酒度 -10
酸度 1.6
価格 1,800ml・1,890円/720ml・945円
●木祖村・湯川酒造店「しぼりたて生原酒・花もろみ」(300円)

いい琥珀色です。頂きます。
やや甘めで、私の好きな系統です。(ちょっと生くさい?)
原料米 ニシホマレ
酵母 701号
精米歩合 70%
度数 1.8~19度
日本酒度 -1
酸度 1.5
価格 1,800ml・2,140円/720ml・1,120円
爆発系?活性にごり「雪もろみ」というのもあるらしいです・・・

薄い琥珀色です。頂きます。
やや甘め、酸味少々ですが、しっかりしたお酒ですね。
(ちょっと生くさい?)
去年までは「純米吟醸・新酒」としていたお酒だそーです。
これも今季からリニューアルされたようですねえ。
分類 純米吟醸・直汲み
原料米 美山錦
精米歩合 55%
度数 17~18度
日本酒度 -2
酸度 1.4
価格 1,800ml・3,100円/720ml・1,550円
うう、飲んだ~・・・
短時間に飲むので、回りが早いのれすよ・・・
---
浦和に移動。
12/24で、この浦和「うりんぼう」さんが、開店5周年となりました!
そのお祝いに、飲みに行ったのです。(笑)

←ご覧の通り、ヒジョーに狭いお店なのです。(笑)
そんなワケで、出来るだけ予約をお願いいたします。


出されたお酒は、熊谷・権田酒造さんが、わざわざ取って置いてくださったお酒・・・
「直実・特別純米 五年熟成酒」です。
ちょっと古酒っぽさが出てきて、ナカナカに美味しい。(笑)

←左・ポテサラ、右・おから(突き出し)
日本酒にはポテサラでしょう!(笑)
もちろん醤油を一垂らし!(笑)

←クリスマスなんで、せくすぃ~なサンタさんも。(笑)


お店のお客さん(女性)が、わざわざ焼いてくださったケーキも頂戴しました。
大変に美味しゅうございました。
ありがとうございました。

←締めの一杯。
どぶろくですが、どこのお蔵のかは秘密です。(笑)
私に言わせないよーに!(笑)
(ホントに判らない方は・・・いないよね?)
すんません、実は五年熟成酒を頂いちゃいました。(笑)
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。(笑)
来年もよろしくお願いいたします。(平伏)