横浜からの帰りに寄りました。
●玉村本店・志賀高原ビール「Harvest Ale 2010」(ハーベスト・エール)
やや赤い感じのビールですね。
ホップの香りが強く、ほんのりした苦味があります。
後味がちょっと甘い感じです。
これは、ホップの収穫の時期だけの限定醸造です。
ホップを自家栽培しているお蔵ならではのビールで、
生のホップを使用しているみたいです。
苦さはIPA並みだそーですから結構な数値ですが、
飲んだらそこまでの苦さは感じないです。
6.5%・330ml、380円。
こちらも、ホップの収穫時期だけの限定醸造品です。
黒~いビールですが、ほんのり赤色が入っているのかな。
ちょっとコーヒーの様な焙煎した香りがします。
頂きます。
思ったほど苦くなく、ほんのり苦いくらいです。
後味がちょっと甘いかな。
味わいながら飲んでいたら、いつの間にか終わってました。
そーいうキャラクターのビールなのかなあ。(笑)
4.5%・330ml、380円。
こちらのお蔵にしては、度数が低いですねえ。(笑)
「ノット・ソー~」と言いつつ、割とマイルド?(笑)
えーと、ナカナカ良い色です。
純米っぽい感じのお酒です。
すっきりしているけどやや甘めで、私の好きな系統の味です。
この純米っぽさが、やや古酒っぽさを醸し出している感じです。
(古酒じゃないですけどね。)
お米の味がして美味しいです。
1杯300円。
浦和のお店に移動。
突き出しの「細切り昆布と油揚げを炊いたの」
ポテサラ用の蒸しジャガを、ジャガバタにしてもらいました。
(ローズマリーが載っています。)
もちろんポテサラも頂きました。(笑)
これに1~2滴、醤油を垂らすのが私の流儀です。(笑)
締めは、塩漬けの穂紫蘇のおにぎり!
けど、でっかいのよ、このおにぎり。(笑)