豊洲市場行きの始発バスに乗るべく、新橋駅前に到着しました。
行列少ないですねえ。
バスに乗る人数も少ないですし、 車内で誰もおしゃべりをしていません。
先週の賑やかなバス車内がウソのようです。(笑)
市場前駅前バス停で降りますと、バスはホントにガラガラです!
3連休の影響なのか、緊急事態宣言が出たせいなのか?
月齢25日です。
歩行者デッキに上がり、7街区を目指します。
もちろん検温をしますよ!
開店前の『寿司処 やまざき』さんです。
管理棟のお店、先週と同じくらいの感じで開くのかな・・・と思いますよ。
『やじ満』さんに伺います。
先客はナカの皆様が3~4人です。
「おはよーございまーす!」
入口壁側の角地を頂きます。
おねえさんより、
「今日は鍋肉麺(こーろめん)です。 回鍋肉が載ったラーメンです。」
ほほう。
「すんません、麺半分でお願いいたします。」(1200円)
前日、友人から、
「食べ過ぎじゃー! 『やじ満』さん禁止!」
・・・とご指導が入りましたので、苦肉?の策なのです!(笑)
「餃子は終わったのですか?」
「今日はお休みです。 来週(は作る)かな?」
お清めを頂きつつ、お料理を待ちます。
お店前に見たことのある方がいらっしゃいますよ?
IT様でした。
新年のご挨拶を申し上げます。
どうやら同じバスに乗ってたらしいです。
何かを探してらっしゃる?
「・・・餃子は?」
「今日はお休みだそうです。 先週はありました。 来週やるみたいとか?」
「アレ、それは?」
「お清めですよ。 出して頂きましたから。」
「提供って、11時から19時じゃなかったのですか?」
「知りません。」
おねえさん曰く・・・
まだ正式通知が来ていないそうで、納入業者さんが確認したとか何とか?らしいです。
・・・と言うか、朝5時開店、昼13時閉店のお店で、11時まで提供NGって、どんな話ですか!
誰かさんもアレされます。
お料理が到着しました。
頂きます。
デカい肉です。
アタマは、結構しっかりと量が載っています!
麺を先に頂き、アタマを突っつきます。
ごちそう様でした!
ーーーーー
IT様と一緒に6街区に向かいます。
誰かさんに電話がかかってきます。
お昼過ぎにお寿司屋さんを予約したのだそうですが、
「お店が空いているので来ても大丈夫ですよ・・・って連絡です。」
「『高はし』さん、予約してるんですよねー!」(笑)
もちろん検温所を通りますよ。
IT様と、レストランエリア入口でお別れします
ありがとうございました!
私は『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
アレ、どこかで聞いた声が?
振り向くと、社長が立っています!
「明けましておめでとうございます。」
「明けましておめでとうございます!」
うわ、ビックリした!
しばらくお休みと伺っていたのですが、もう復帰されたのでしょうか!
カウンターの真ん中に席を頂きます。
「ホット下さい!」
拝見していると、従来は厨房側にいらした社長が、客席で注文を取りながら、コーヒーをサーブしてらっしゃいます。
リハビリ?されてるのでしょうか。
ごちそう様でした!
ーーーーーー
お寿司の『晶』さんです。
『寿司大』さんは半分くらい席が空いていました!
『磯寿司』さんに伺います。
実は、つきじろう様のブログで拝見したのですが・・・
築地移転で終わってしまった「かきめし」が復活しているのです!
(牡蠣の季節は10月~3月なので、実は移転の半年前に終了したのです。)
「おはよーございまーす! すんません、かきめしを持ち帰りしたいのですが。」
「はい、大丈夫ですよ。」
お店のご主人、私を見て、
「あ、どうも!」
アラ、覚えていて頂いたのかしら!?(笑)
カウンターで腰掛けて待つ事しばし、お料理を受け取り、ありがとうございました!
『高はし』さんです。
23名いらっしゃったそうです。
スゲー!(笑)
『大江戸』さんは、早々お休みです。
『中栄』さんもお客がいないタイミングが長いです。
ーーーーー
『米花』さんにお邪魔します。
「おはよーございまーす!」
常連様がお2人ほどいらっしゃいます。
(いつものおにいさんはお休みかなあ?)
ジローさんが、私の掌にポンプでアルコールをたっぷりぶっかけます。
声を潜めて、
「▲▲区なあ、感染者が2番めに多いんだって! きったねーんだよ!」
いやいや旦那さん、あなたがお住まいの地域じゃありませんか!(笑)
「ウチに帰ったら、もう外に出ないの!」
この日の「いつもの」はこんな感じです。
メインは銀ダラの煮付だー!
おつゆは牡蠣豆腐だー!
おや、何か沈んでいますよ? フグだー!
キノコもたっぷりです。
ご飯に煮汁を掛けて掻き込みます。
ごちそう様でした!
お年賀を頂きます。 ありがとうございました。
もちろん観光客は少ないですが、短パンにロングブーツのおねえさんを含む一団が歩いてましたねえ!(笑)
上空を飛行機が飛んでいます。 Air Do かしら?
ーーーーー
7街区に戻ります。 水産庁の東光丸です。
ゆりかもめがやって来ました。
検温所を通ります。
お寿司屋さんとか、結構開いてます。(全部のお店を撮ってません。)
1階に降ります。
年末から設置されている検温システムです。
モニターに出るまで、ちょっとタイムラグがあります。
拾得物を確認します。
バス停に行きますよ。
ーーーーー
友人と合流して、「かきめし」を食わせます。
電子レンジをかける時は、ご飯と牡蠣を分けて温めないと牡蠣が破裂する・・・とお店の方からのご指示でした。(笑)
(箸袋は『磯乃家』さんです。)
持ち帰りの「かきめし」(900円)です。
私も一箸頂きました。 ごちそう様でした!
(つきじろう様、情報ありがとうございました!)