この日のメインのイベント会場に向かうべく・・・
到着したのは蓮馨寺(れんけいじ)さんです。
ここで開催されてる「川越コーヒーフェスティバル」に参加します。
受付で飲みくらべセットを頂きます。
1600円を支払うと、チケット4枚とミニカップが渡されます。
つまり4杯頂けるのでしょうね。
Tシャツも売ってます。(笑)
会場マップを確認します。
地元埼玉を中心に、全国からお店がやって来ています。
・・・どこを頂いたらよいやら、サッパリ分かりません!(笑)
待ち時間の少ない、浅煎りのお店を探します。
C2『AERU COFFEE SHOP』(東京・赤羽)
淹れ置きをカップに注いでいただきます。
頂きます。
淹れ置きですから、ちょっとぬるいです。 やや酸味を感じます。
C1『SPARK COFFEE ROASTERS』(仙台)
カップ売りは結構イイお値段ですねえ!
エクアドル「フィンカ・マプート」です。
淹れ置きをいただきます。ちょい酸味、最後に少し渋みかな?
C5『豆ポレポレ』(沖縄市)
ああ、コーヒーの写真を撮り忘れた!
エクアドルの浅煎り、淹れ置きをいただきます。
一口めはローストした香り、酸味は少なめ、ちょい渋かな。
C20『HANDS COFFEE』(福井市)
インドの深煎りです。
グッズも売ってます。
淹れ置きをいただきます。
苦ーーーーーい!
すんません、これが分かるほどの修行を積んでません!(笑)
ーーーーー
焼芋は壺焼きのお店です。
こんなお店も出ています。
何の世界チャンピオンかは、未確認です。
こちらも華々しいですね!
コンサートも行われました。
ごちそう様でした!
ーーーーー
駅方向に戻ります。
道端に三輪車のコーヒー屋さんです。
『小江戸 蔵里』さんに伺います。
ちょっと憚ります。
お酒の試飲です。
メダルを購入します。500円で4枚です。
自販機にお猪口をセット、メダルを入れてボタンを押します。
にごり酒を頂きます。メダル1枚。
もう一杯頂きます。
甘酒も頂きます。メダル1枚。
ごちそう様でした!