新橋駅前に戻り、カプセルで一寝入りしました。(笑)
12時に check out して、駅を通り抜けます。
_

KIOSK にあるのは? 『出張・怪獣酒場』~?
2017年6月18日(日)までの期間限定だそーです。
この件を調べていたら、5月16日に『怪獣酒場・新橋蒸留所』なるものが開店してました!
新橋駅汐留口と言うか、その地下街の『ウイング新橋』にあるそーです。 へー!
川崎の本店同様、ウルトラ戦士と地球防衛軍関係者は入っちゃダメみたいです。(笑)
(地球防衛軍て、どこにあるんだっけ?笑)
_


12時6分発の市場行きバスに乗りますと、何と乗客は私一人だけです!
_


ゼータクにも貸切りで、場内まで乗せてって頂きました!
降りる時、運転士さんにお礼申し上げます!
「ありがとうございましたー!」
「お気を付けてー!」
_
_


いやー、イイ天気ですねえ!(笑)
土曜日のお昼12時過ぎです。 朝より落ち着いたとは思いますが、まだまだ行列です。
_


魚がし横丁8号館、『やじ満』さん、『高はし』さんに行列はありませんが、ほぼ満員です!
『米花』さんはもうオシマイでした。(笑)
_


6号館の『寿司大』さんは、もう受付終了でした。
そーですか、最近はこんな感じで終了ですか。(笑)
_

これが皆様が勝手に座っているらしい?、『愛養』さんの「傘立て」(P箱)です。(笑)
_
_

『磯野家』さんにお邪魔します。
_

うーん、何にしよーかなー!(笑)
_


階段横の柱のテーブル(3人掛け)を頂きます。
_

まずは、メニューを確認して、お料理を注文します。
_

続けて、
「お酒下さい! ひや(←常温)でお願いします!」
_


新潟・長者盛です。(430円)
コップ酒、受皿に一滴もこぼれてません!(笑) これなら受皿不要では?(笑)
_

お料理が到着しました! 「豚ロースの生姜焼き定食」(970円)です!
_

何だか、肉が多めな気がします!(笑)
_

肉をつまみに、コップでゴクゴク行きます!(笑) そのままご飯に移行します。
_

コロッケは、トロッとしたクリームコロッケです。
_

そのままだとあっさりでインパクトが無いですが、ソースを掛けるとミルクっぽい香りです!
_


アサリの味噌汁を頂き、ご飯に漬物と生姜焼きのタレを掛けて、掻き込みます。
ごちそう様でした!
_
_

いやー、人も車も無くなった河岸は空が広いです。 新鮮ですねえ!(笑)
_

海外観光客も楽しそう?(笑)
_

久し振りに、開店状態の『禄明軒』さんをお見掛けしますねえ。(笑)
_

河岸にしては開店時間が遅いので、その時には私はもうお腹一杯になってるんですよねえ!(笑)
_

お隣の『トミーナ』さんもお久し振りです。(笑)
_

春~初夏のメニューのオンパレードですよ!(笑)
_

こちらも、何とかその内に!(笑)
インターバルを置いたとは言え、朝から食いまくりです。
さすがに食い過ぎです。(笑)
_
_

『築地魚河岸』の建物を結ぶ陸橋から眺めます。
こちらは波除さん方向です。
_

こちらは、市場橋方向です。 人、多いわ!(笑)
_

『魚河岸食堂』に移動します。 さすがにこの時間は混んでますねえ。
暑いので、ちょっと冷たいモノを頂きたいです。
『魚河岸食堂・センリ軒』さんに伺います!
「ミルコーソフト、下さーい!」(390円)
この日は結構売れているみたいです。(笑)
_

店内満員なので外に出て頂きましょう。 さすがに暑い日だと美味いです。(笑)
_


ふと思い出し、若旦那に、水天宮にある同名のお店について伺います。
「全然関係無いです!」(笑)
あ、そーなんですか!(笑)
(朝、場内のお店で社長にお尋ねしたかったのは、この件でした!笑)
ごちそう様でした!