記事のUPが遅くなりました・・・
この日の朝、電車の中でPCでイロイロやっていたら、いきなりNETにつながらなくなりました。
原因はPocket WIFIのダウンです。 ウンともスンとも言わなくなったのです・・・
販売店で見てもらったら、本体が天寿を全うされたとかで、お陀仏だそうです・・・
2年半お疲れ様でした・・・合掌
と言うワケで新しいのに機種変更しました。 キャンペーン中で解約金無しで助かりました!(笑)
_
_


「私はどこで(日本)”円” を得ることができるか?」
明らかに電車に乗っている外国人向けの広告ですね。
写真は英語と中国語(簡体・中国本土向け)ですね。
この他に中国語(繁体・台湾向け)とハングル版を目撃しました。
_
_

結局10分近く遅れて正門到着。


_

いやー暖かいですねえ! もう春ですよ!?(笑)
_
_


_
_

まあ、いつもと変わらないか。(笑)
_


8号館前で皆様にご挨拶。
いやー、混んでますねえ!(笑)
私を見たサカモト様がおっしゃいます。
_
「あれ、早いんじゃないの?」
「いつもより、ちょい遅ですよん!」(笑)
_

『米花』さん前には、65様がセキュリティ要員として立っていらっしゃいます。(笑) あれ紅様も?(笑)
とりあえず、先週末に「マツコさんの番組」の再放送があったそうです。


とりあえず、先週末に「マツコさんの番組」の再放送があったそうです。
それを見たであろう観光客’s と、「春節」の中国人・・・人は多いですよ!(笑)
_

『かとう』さんも河岸の衆がグループで並んでらっしゃいます。(笑)


_
_
_

_


_
_
_


_ 「タンメン、下さい!」(700円)
店内、意外に混んでいますよ。(笑)
_

あっさりと塩分控えめな感じです。
_

一気にすすり込み、ごちそう様でした!
あら、カウンター奥にMさま発見! ご挨拶申し上げます。
_
_


とりあえず『磯野家』さんに伺います。
姉妹店であるお隣の『磯寿司』さんは行列です!(笑)
その横を抜けて、階段を上がります。
_ 「ブリ刺し、ありますか?」
_ 「ありますよ」
_ 「下さい!」
鏡前に席を頂戴します。
_

味噌汁はアサリです。
_
スゲ―! 大トロですよ!(笑)
_

_
_


漬けている間にノーマルのブリ刺しを頂きます。 うむむむ、これは美味い!
フルパワーでは無いですが、80%くらいの破壊力です! 素晴らしい!(笑)
_

しょうがない! 事前にヅケにしたヤツをご飯に並べます!
うーん美味い! タマランわよね!(笑)
_
_


波除さん前で「信号が無い!」・・・とキョロキョロする観光客がいます。
ここはまず安全確認! そして度胸と愛嬌で渡るモノです!(笑)
_


入口前に、東洋系の旦那と青い目の奥さんが陣取っています。(笑)
_ 「 excuse me! 」
・・・で店内に入れてもらいます。
大事なのは声掛けです。 「一声掛けて、カマ掛けて!」(笑)
おばあちゃまがおっしゃいます
_ 「今日は早いですねえ。」
_ 「いえいえ、そんな事も無いですよ!」(笑)
_

_ 「寒いですねえ!」
_ 「ゴメンナサイ、そんな事も無いですが・・・」
_ 「あ、半袖ですもんね!」(爆笑)
_ 「今日は違いますが。」(笑)
ごちそう様でした!
_
ごちそう様でした!
_

はい、昨年の秋くらいにお話しを伺っていたのですが、元々長く契約出来ない約束で始めたんだそうです。
(とすると、もうその段階から『秋畜』さんは廃業に向けて着々と動いていたのでしょうか。)
_

・・・と言うワケで、時間切れで一時閉店のようです。
復活をお待ちしています!!
_
この2月21日(土)放送の「出没! アド街ック天国」は「目黒不動前」でした。
15位に『東印度カレー商会』さんの本店が登場!
峰竜太さんが番組冒頭でご紹介もなさってました。
カレーと共に「マグロのヅケ丼」もやってらっしゃるとか!
そして「薬丸印の新名物」で、カレーおにぎりの新製品「お麩どうカレーおにぎり」(200円)までPICK UP!
赤シャツのロン毛のおにいちゃんは、場外でマグロ串焼きを焼いてた人ではないかい?
そして何より、あのマスターってオーナーさんだったの!?
ぶったまげた!(笑)
_
15位に『東印度カレー商会』さんの本店が登場!
峰竜太さんが番組冒頭でご紹介もなさってました。
カレーと共に「マグロのヅケ丼」もやってらっしゃるとか!
そして「薬丸印の新名物」で、カレーおにぎりの新製品「お麩どうカレーおにぎり」(200円)までPICK UP!
赤シャツのロン毛のおにいちゃんは、場外でマグロ串焼きを焼いてた人ではないかい?
そして何より、あのマスターってオーナーさんだったの!?
ぶったまげた!(笑)
_
_


のれんの隙間から覗きこんだら、おねーさんが戸を開けて下さいました。(笑)
_ 「お一人?」
_ 「一人です。」
_ 「ご相席でも?」
_ 「もちろんです!」
_


_ 「すんません、"亀齢(きれい)" を下さい!」
あれれ、いつの間にか「信州 亀齢」などと言う酒名になっています!
確か、広島の方にも同名のお蔵があるとかですが・・・
こちらのお蔵(上田市・岡崎酒造さん)の方が古いのですから、堂々としとけばイイと思うのです。
いろいろシガラミがあって、そうも行かないのでしょうか・・・
香りイイです。やや酸味で苦み少々。
_


_
_

おつまみ・・・2品お願いします。
まず「クリームチーズの酒盗和え」(500円)が到着しました!
・・・載ってるだけぢゃん!(笑) 和えてないぢゃん!(笑)
私が和えます! ぐりぐりぐり・・・
ふと発見したのが、「のり七味」! これも掛けちゃえ!(笑)
_
ぐりぐりぐり・・・ぱくり!・・・うむ、我ながら見事かも?(笑)
_
_

ああ、こーいうヤツか! お刺身のイカワタ和えね!
私の想像したのは、イカをワタで和えて焼いたヤツだったのです。(笑)
そこまでではないですが、ナカナカに濃厚ですねえ!
_
_ 「すんません、吉乃川をお燗で下さい!」(多分400円)
お燗で頂くと、イカもチーズもより美味いですよ!(笑)
_
締めで「付けかき揚げせいろ」(1150円)をお願いします。
_
温かいぶっかけ汁に、揚げ立てかき揚げを投入してあります。
その汁に、冷たいせいろを浸して食うのです。
_
ふやけてグズグズになったヤツが、汁を吸いまくって汁気が無くなる?(笑)
そばと一緒に、崩れたかき揚げを頬張る感じです。 ごちそう様でした!
_
お店のおねーさんたち、
_ 「次のお店に行くんですか?」
_ 「行きません! もうお腹一杯です! (コーヒーを含めて)4軒目ですから!」
ご相席になった親方は目を剥いてビックリしてらっしゃいました。(笑)