新橋駅に到着しました。
プラットフォームから見えるのは、SL広場向こうにあったY電機さんです。
閉店されましたのよ。
御徒町駅に到着、南口前にあるパンダ広場です。
11月14日まで、「シタマチ.パンダ祭り」だそうです!
友人のリクエストで、こちらのお店に伺います。
御徒町駅から秋葉原駅方面に、ちょっと行ったガード下のお店『老酒舗』さんです。
以前、晩メシ時に伺いました。 『味坊』グループのお店です。
お店前には女性が3人。
「並んでらっしゃいますか?」
「いえいえ、並んでないです。 どうぞどうぞ。」
メニューをチラ見します。
実は朝7時〜10時(土日祝は11時まで!)、朝食営業されているそうです。
(定休日無しですねえ!)
お店にお邪魔して、おねえさんに、
「持ち帰り出来ますか?」
「出来ます。」
「Aを1つ、持ち帰りでお願いします。」
「500円です。」
リクエスト通り、白粥と肉まんのセットを注文します。
先ほどの3人がお入りになります。
厨房横で待っていると、80代くらいの旦那さんが物も言わずにぬっと入って来ました。
その後から奥さまらしき方が続きます。
雰囲気から、多分初めてのご来店ですねー。
とりあえず表に出て待ちます。
お料理を受け取ります。
ありがとうございました。
ーーーーー
友人と合流して、お料理を出してビックリ。
お粥を容器に入れて蓋をしてあるだけ、と思ったらとんでもない!
お粥がきっちりパックされているのです!
これなら漏れたり、こぼれたりする心配もありません。
明らかに持ち帰り前提で、パックする設備を備えているわけです。
スゲー!
この日、お願いしたAセットは、白粥・肉まん・刻んだ漬物です。
容器のフィルムは簡単に剥がせました。
スプーンとかは付いてないです。(付いてないのか、忘れられたか不明です。)
友人が一口すすります。
「味が無いです。 ホントの白粥です!
中国のお粥って、鶏スープとかで炊いてあると思ったのに。」
「だから漬物を載せて食べるんでしょ。」
誰かさんは漬物を持ち帰りました!(笑)
肉まんをオカズにお粥をすすります?
私にも肉まんが回って来ました。
コンビニの中華まんとは違う感じ、肉と野菜の優しい味です。
皮もしっかりしていて美味しいですねえ。
お粥も一すすり頂きますと、うん、ホントに白粥です!(笑)
ごちそう様でした!