築地で日本酒イベントの日の朝です。
「コーヒー飲んで来ます。」
京成立石駅に到着しました。
エレベーターで地上に降りると、
お寿司屋さんは開店準備中です。
只今、踏切解消のために、立体交差の工事中なのですが・・・
地下道が工事で通れなくなるみたいです。
以前も写真載せましたが・・・
洋菓子屋さんの「ハゲ割」です。(笑)
(ぢつは私も・・・いや、何でもないです・・・)
チョコレートメニューでしょうか。
9時30分、『YAZAWA COFFEE ROASTERS 立石店』さんに到着・・・
アレ、日曜って10時からでしたっけー?
一旦駅に戻ります。
軽くパンをかじってきましたが、朝ご飯を頂きますよ!
駅の改札を出た先、階段手前の『越後そば 京成立石店』さんにお邪魔します。
券売機で食券を購入、「ミニ新宿カレーセット」(500円)をお願いします。
「おそばはどうしましょうか。」
「温かいのをください。」
お料理が到着しました。
まずは、かけそばをするする。
続いてミニカレーライスに、マイ七味を振ってパクパク。
ごちそう様でした!
駅の上から、青砥方面を眺めます。
ご近所の居酒屋『人生のスパイス』さんです。
京成線の駅広告って、funky なモノが多いのよねー!(笑)
ーーーーー
まだ早いので、駅前をフラフラします。
この公園は仲見世の横にございますし、銅像も見ました、撮りました!(笑)
仲見世の商店街です。
『宇ち多“』さんのお隣のお店です。
ナカナカ、アレです・・・
ボチボチいいかなとお店に向かいます。
ーーーーー
10時直前、お店に到着。
シャッターが開いてます。
「おはよーございまーす!」
ご主人が迎えてくださいます。
準備が終わるまで、ベンチでしばらくお待ちします。
おねえさんがいらっしゃいましたので、ご挨拶申し上げます。
このステッカーの貼られたボードは・・・
築地場外の路地裏で営業してた時の、アレですわねえ!
この日は、ご主人お勧めのコスタリカをいただきます。(メニュー外です。)
コーヒーを淹れて頂きますよ。
頂きます。
ああ、イイ酸味ですねえ!(笑)
ご主人曰く、
「ブドウのような酸味がある。」
「ほんのり渋みがある。」
・・・との事です。
「ブドウ?・・・」(←前日にグレープエールを頂きましたが?)
ブドウっぽさはよくわからないですねえ。
柔らかいけど、しっかりした酸味で、私好みの味わいです。(笑)
ごちそう様でした!
踏切で、電車の写真を撮っている小学生を発見。
ーーーーー
電車が来ました。(北総鉄道の電車です。)
「北総 II期線 開業30周年記念」のヘッドマーク付き電車です。
(1991年3月31日に2期線として、京成高砂〜新鎌ヶ谷間が開業しました。)
なお、このヘッドマーク付き電車は1編成だそうです。
お昼から築地で日本酒イベントなんですが、時間を勘違いしていました。
当然、親方にすっげえ怒られました!
どうもすんませんでした。(平伏)