お店を出て、西5番街通りを晴海通りに向けて進みます。
会釈しつつ、『茶・銀座』さん前を通過します。
晴海通りの向こうに、『GUCCI』のお店です。
友人に尋ねます。
「コラボです。」
「・・・各国のお店でも売っているのですか?」
「世界的に有名なキャラクターですから、有ると思います。」
「スゲー!」(笑)
記事を書くにあたり、念のため確認します。
GUCCI さんちのHPをチェックします。(笑)
日本向けサイトだと「新着」を開きますと、も一つ「新着」があります。
国を切り替えて・・・
米国向けだと「What's new」を開いて、「SHOP NEW IN」を見ます。
上から、Women 、Men、The North Face × Gucci、
そして、Doraemon × Gucci がありました!
こんな文章が並んでいます。(Gucci のサイトからお借りしました。)
Born on September 3rd, 2112, a cat-type robot was sent from the 22nd century to help a young boy called Nobita with secret gadgets from his four-dimensional pouch. A playful character, Doraemon hates mice and loves Dorayaki, a sweet pancake.
2112年9月3日に生まれた猫型ロボットは、彼の四次元ポーチから出したいろいろな秘密道具で、のび太と呼ばれる子供を助けるために、22世紀から送られてきました。陽気な性格のドラえもんは、ネズミが苦手で、どら焼きと言う甘いパンケーキが大好きです。
・・・どうやらこれを見る限り、猫型ロボット=ドラえもんという認識はされているみたいですね。(笑)
道を渡って、有楽町駅に向かうと思ったら、
「和光に行きます!」
図らずも、Gucci さんの前を通ります。
(ドラえもんは、左右に一人ずつ立ってますのよ!)
ーーーーー
銀座和光さんです。
6階で「日本陶磁協会賞 受賞作家展」を開催中です。
エレベーターに向かうドアが締切になっています。
正面入口からお邪魔します。 もちろん手の消毒は必要です!(笑)
階段室のエレベーター前に、からくり時計ですかね。
(撮影OKです。)
エレベーターで6階まで行きますと、そこから先は撮影禁止です。
銀座和光さんのサイトで「展覧会のご案内」→「開催中の展覧会」で、いくつかの作品の写真を見る事が出来ます。
またサイト内の「◎日本陶磁協会賞受賞作家展のホームページ」リンクから、多くの作品が見られます。
今回、いくつかの花器に花を挿してありました。(造花?)
これはイイですねえ。
花器ならば、花が生けてあるのが、あるべき姿と思います。
オーソドックスな物から、FUNKY な物まで、いろいろあってオモロイです。(笑)
1時間ほど滞在しました。(和装の友人は、丸々着直したそうです!)
ありがとうございました!
ーーーーー
銀座ファイブの横を通ると、何やら語ってらっしゃる方がいらっしゃいます。
素人のカラオケと一緒で、歌ってる本人が気持ちよくなってる時点で、伝わってないんじゃないかなー。
有楽町駅前に移動します。
名物の駅前の果物屋さんです。
昨年夏からお店が閉まったままです。
お隣の中華屋さんです。
昨年末(2020年)よりお休みです。
うーん、客がいないんだろうねえ。
どうしたもんかねえ。
帰りますよ!