

4時に新橋駅を出発します。
_


新橋駅を後ろに、新橋1丁目の先の交叉点を左折、首都高をくぐると銀座8丁目です。
_


_


直進すると、大きな歩道橋が見えます。
_


昭和通りを跨ぐこの歩道橋を渡ると、
_

築地市場正門までは一直線です。
_

正門が見えて来ました。
_


4時20分、正門到着です。
_

落とし物、割りと少ないですねえ!
_

まずは偵察です。 魚がし横丁10号館です。
_

8号館です。
_


『やじ満』さん、『高はし』さん、『米花』さん、『岩田』さんです。
_

この日の『高はし』さんメニューです。
_


6号館です。 『寿司大』さんは開店前です!
_


『小田保』さんにお邪魔します。 先客お2人だったかな。
_

お酒が自動的に出てきます。(笑)
_

この日のホワイトボードはこんな感じです。 「イワシフライ」(750円)をお願いします。
_

お料理が到着しました!
_

イワシは2尾です!
_

タルタルと醤油で頂戴します!
_


ごちそう様でした!
_
_


4時50分、『やじ満』さんに向かいます。
まだ誰もいないので、とりあえず憚って来ますよ!(笑)
_


戻ってみると、お1人お待ちです。
「つ」様でした! ご挨拶して、ご一緒させて頂きます。
新人らしい新聞配達のおにいさんが配達先を覚えるためか、先輩と一緒に配って歩いてます。
あと10日余りで、ここへの配達も無くなっちゃうのねえ。
ああ、『やじ満』さんちには換気扇の基台に、新聞を載せるのね!(笑)
_

待つ事しばし、7~8人も並んだ5時にシャッターが開きました。
_

まだ暗いままですが入店します。
_

席を頂き、注文をお願いします。
_

まだ暗いままです。(笑)
_

その後、おねえさんが厨房に確認を取って店内の照明点灯です!
_
おねえさんから、今月一杯でお店は終了する旨のご挨拶を頂きました。
『やじ満』さんは9月29日(土)で、築地市場での営業終了します。
(厳密には10月1日月曜日もやりますが、貸切りで関係者のみの営業だそうです。)
_

シュウマイ1個を頂戴します。 ありがとうございます。
お料理到着です!
_

今シーズン食べてなかった「冷やし中華」(850円)です!(笑)
_

いやいや、危なかった! 食べそびれる所でした!(笑)
_

するする頂きます。
_

合いの手に、シューマイを頂戴しますよ!
もちろん河岸ではソースです。
_

美味いですねえ!
_

ごちそう様でした!
_
_

6号館に回ります。
_

いつも通り、『愛養』さんに伺います。
_

いつもの角地付近に席を頂きます。
_

もちろんホットです。
_

「AIYO」の文字にグッと来ますねえ。
_

トーストもお願いします。
_

「つ」様もご来店になり、またご一緒させて頂きます。
なんと! 先日の日曜日に放送された、昔の築地市場のテレビ番組をお持ちになりました。
旦那方も昔の映像をご覧になり、その頃のお話がバンバン出て来ます!
「つ」様、えび丼を食べに『小田保』さんにお出掛けです。
「帰ってくるまで、(モニターは)置いておきます。」
_

さて、ボチボチ私も行きますか!
ごちそう様でした!
_
外に出たら、Hご夫妻と遭遇です。
ご挨拶してお話の後、私はABE様と一緒にお店に向かいます!
(奥様は『やまざき』さんにお並びになりました。旦那は?)
_

『米花』さんに伺います。
「ジローさん、鰻重下さい!」(3500円)
「ありがとーございます!」
いつもより、ちょっと丁寧ですねえ!(笑)
_

なぜ鰻重か?
それは、このタイミングでないと、食べられなくなるかもなのです。(笑)
もちろんこちらは炭火焼きですが、豊洲では炭火は使えないそうですからね!
(正確には全ての熱源が炭火です!)
_

お料理が到着しました!
_

うーん、美味いわー!
_

さすが本職ですねえ!
ご飯少なくして頂くのを忘れて、レギュラーサイズでしたが、それで正解でした。
_

ごちそう様でした!
_
_

「茂助だんご」の『福茂』さんにお邪魔します!
「盛り合わせを下さい! つぶあんです!」(420円)
_

奥のテーブルで、奥に向かって座ります。
_

餅を焼きますから、そこそこ時間が掛かります。
_

あら、お団子の絵だわ!
_

お料理が到着です。 いそべ巻きと餡つけ(つぶあんをセレクト)です。
_

まず、いそべ巻きから頂きます。
美味いです! 美味いですが、すこぶる熱いです!(笑)
何も考えずに手で持ちましたが、箸の方がよかったわねえ!
ぐるっと巻いてある海苔は、底の部分で二重になってます。
おかげでそこが噛みきれません!(笑)
底の海苔を、先に千切っておいた方が食べやすいです。(笑)
_

餡つけは、冷たい餡が載ってますから、お餅が若干冷めてます!(笑)
こちらは、バクバク頂けますねえ!
_

ごちそう様でした!(店内でH旦那と遭遇しましたので、ご挨拶です!)
_
_


場外に回ります。
_

波除神社さんにご挨拶です。
_


おにぎりの『丸豊』さんはお休みですねえ。
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
この看板が、裏にあるのは珍しいですねえ!
_

ご主人が、
「先週の記事がまだ上がってないじゃ無いですか!」
「皆、楽しみにしてるんだから!」
「まあ、写真と文章を少なくすれば、割りと簡単だと思います。けどそれではねえ。」
_


この日は暑いので1番をアイスで頂きます。
「暑いですか?」
長袖のご主人が訝しげな顔をなさいます。(笑)
_

ごちそう様でした!