

_


_
_


魚がし横丁で皆様にご挨拶。
まあ、そこそこ混んでいますねえ!
_


テーブル席がほぼがら空きなので、一番奥の席を頂戴します。
_

「すんません、お酒冷たいの!」(450円)
「長いものわさび漬けと、チーズの正油漬けを下さい。」(400円+l400円)
「ハンバーグを単品で!」(定食で1130円?)
_

_

えーと掛けなくてもよかったかも!(笑)
ピリカラで、やや酸味、塩分もほどほどにある感じです。
これは優秀なおつまみですねえ!(笑)
_

こちらはちょっと塩分が欲しいかも・・・
_
Mさまご来店。
「チーズの正油漬け」を強くオススメしました。(笑)
「チーズにゃ見えませんから!(笑)」
_

_

ウメー!(笑)
たっぷり頂き大満足! ごちそう様でした!
_
_


『ふぢの』さんに伺います。
券売機で「冷し中華」(850円)の券を買って、おねーさんに渡します。
「ネギ豚冷やし、下さい!」
はい、冷やし中華の別ヴァージョンですね!
水と一緒にカラシが供されます。
_

_

ちょっとカラシを付けて、頂きます!
ブツブツとめんの歯応えがイイです。
こちらの冷やし中華のタレは柔らかい味なので、ネギのカラさが正面に出てきます。
見たの迫力に比べ、意外に優しい味わいは『ふぢの』さんの特徴ですかねえ!(笑)
ごちそう様でした!
_
_


海幸橋の建設現場はこんな感じ。(笑)
_


こちらは真夏でもホット一本槍、カップも湯煎されてるのでアツアツで私も持てません。(笑)
おばあちゃま、先週はちょっと調子がアレだとかで、お休みされたそうです。
お大事になさって下さいませませ!
ごちそう様でした!
_
_


_


何だか伺いそびれましたが、あっさりした甘味の梨でございました。 ごちそう様でした!
(2切れ頂いた内の1切れです。 も一つは口にくわえてました。笑)
「アイスコーヒー」(420円)を頂戴します。
うー、冷たいドリンクが心と体に効く効く!(笑)
_
「スパは9時半から!」の張り紙を見て、お帰りになるお客が意外に多いです。
まあ、当分はこんな感じでおやりになるよーです。 しょうがないわね!(笑)
_
オレンジスカッシュとレモンスカッシュの注文が入りました。
まずオレンジスカッシュからです。 グラスに氷を砕き入れ、シロップを垂らします。
オレンジ1個を半分に切って、ガラス製の搾り器で回し搾ります。
グラスに1個分の果汁を、続いて炭酸水を注ぎ、パースプーンで底からかき回します。
続いてレモンスカッシュです。 氷とシロップまでは一緒です。
レモン丸々2個分を搾った・・・ところでまだ搾ります!
結局丸々5個分のレモンを搾りました!
「・・・そんなに搾りましたっけ?」
「この時季、搾っても果汁が出ないんだよね~!」
「場合によってはオーダー断るもん!」
「レモンスカッシュ、注文しないでね!(笑)」
_


壜入りのコーラって、今はナカナカ貴重ですよ!(笑)
このコーラはコーラフロートになりました。 グラスに注ぎ切れなかった分は、壜ごと供されました。(笑)
ごちそう様でした!
_
_


「masterpeace を下さい!」
_
香りイイです。 甘味少々、酸味しっかり。 飲んでから裏ラベルを見ると・・・なるほど。(笑)
_


_

この日のおつまみメニュー。
_

おそばのメニュー。
_

_


ナカナカよいおつまみです。(笑)
_

うーん、香りがちょっと弱いし、豆も痩せています。 最盛期?にしては、ちょっと残念。
暑くて出来がイマイチなのかしら?
_

_

単車は右手がスロットルと前輪ブレーキですから、右で担いじゃダメです。
もしこれを実現するなら、低速トルクがバリパリに出る大排気量エンジンなら何とかなるかな?
エンジンはアイドリング回転で回しておき、左手のクラッチ操作のみで・・・って感じかしら?(笑)
お試しください!(笑)
_
ごちそう様でした!
_
_
_


「ネピュレ・パフェ 苺(栃木県産とちおとめ)」(350円)・・・とか。
_
_
「ブラックをアイスで下さい!」(360円)
店内にはアベ様だのユウシャ様だの、涼しい店内でご談笑中です。
_

ごちそう様でした!