まずは「超辛口」の後に入ったコレで乾杯です。
左がハウスIPA、右が駒ケ岳エールです。
左がハウスIPA、右が駒ケ岳エールです。
下から上がって来る泡が落ち着くまで、ちょっと放置。
頂きます。
・・・何となく軽い飲み口ですね。
苦味はそれなりですが、ホップの香りがイイですね~!
頂きます。
・・・何となく軽い飲み口ですね。
苦味はそれなりですが、ホップの香りがイイですね~!
---
先週の5/25(金)から稼働開始したこのビアサーバくん、ナカナカ働き者ですね~!
なのに「駒ケ岳」に人気が集中して、先週の金土の2日間で「一杯も」超辛口が出なかったそうです!!
改めてこのお店のお客のレベルの高さに感服いたしました!
しかし、このままではいつになっても超辛口が終わらないです!
「どうしたんですか?」
「一杯300円にして、お客さんにお願いしたの。(笑)」
「はい~?」
「志賀高原のハウスIPAの樽が届いているので協力して下さいって!
改めてこのお店のお客のレベルの高さに感服いたしました!
しかし、このままではいつになっても超辛口が終わらないです!
「どうしたんですか?」
「一杯300円にして、お客さんにお願いしたの。(笑)」
「はい~?」
「志賀高原のハウスIPAの樽が届いているので協力して下さいって!
そうしたら皆さん飲んでくれました!(笑)」
「スゲー!」
500円の超辛口より、600円の地ビールを優先して飲むお客が来るお店って、素晴らしいですよ!(笑)
まあ300円なら私も一杯くらい頂きますけどね。(笑)
「スゲー!」
500円の超辛口より、600円の地ビールを優先して飲むお客が来るお店って、素晴らしいですよ!(笑)
まあ300円なら私も一杯くらい頂きますけどね。(笑)
この時、IPAも駒ケ岳も2樽めずつだったかな?(予備で志賀高原DPAがあったらしいです。)
6/1発売。(笑)
この時点ではメニューに
載っていませんでした!

やや甘、酸味少々でお米の香りがします。
味がある感じです。
度数16,5度はややアルコール強めです。
が、そうは感じないですねえ。
あ、「がったい酒」と言うか、通称「醸し屋バカップル」が発売です!(笑)
以前レポートした、そのまんまだそーです。
720ml・1300円です!
新しいお酒ですねえ。
スゲー名前を付けたなあ・・・です。(笑)
レギュラーの「今錦」があって、季節限定の「たまこ」があります。
このお酒はセカンドラインになるのかな?
頂きます。
やや甘で濃い目のお酒です。
こりゃ私好みかもかも~!(笑)
●小布施町・小布施酒造「ソッガ大正きもと ミヤマニシキ」(500円、燗100円)


締めはこのお酒!
別次元と言うつもりはないです。
けど、世間一般とは一線を画すお酒ではありますよね。
美味いんだよな~!
ごちそう様でした!