

朝5時5分に市場正門に到着しました!
_
台風18号が沖縄→九州に向かってますので、この日の昼くらいから雨が降るらしいです。

台風18号が沖縄→九州に向かってますので、この日の昼くらいから雨が降るらしいです。
何とか保ってくれよ!(祈)
_


まずは確認のため、魚がし横丁8号館に向かいます。
_

噂?の『高はし』さんはこんな感じです。
_


3代目がブログで書いている通り、お店は当分お休みです。
_
_


いつも通り、6号館に向かいますよ!
_

『小田保』さんに伺い、カウンター奥に席を頂きます。
_

黒板メニューを拝見します。
_

結構イロイロ並んでますねえ!(笑)
_

お酒を頂き、2品お願いしました。
_

まずは「手作りイカの汐辛」(400円)です。
_

自家製だそうで、ナカナカ美味いです! 青柚子がイイですねえ!(笑)
65様もご来店。 会釈してご挨拶です。
_

「地キンメのカブト煮」(400円)が到着しました!
_

お値段から、てっきりキンメの頭半分だけかと思ったら、小さいながら頭1つ丸々です。
_

目玉を突っついたり、小骨をしゃぶったり、色々と楽しめました!(笑)
_
K様がご来店。 ご一緒させて頂きます。
お話によると、遅い夏休みで帰省なさってたそうで、お久し振りの東京だそうです。
_

「ご飯」(茶碗・100円)をお願いして、まずは汐辛で一口二口。 美味いですねえ!(笑)
_

続いて、キンメの煮汁をどばっと掛けます!
あっさりした煮汁なので、たっぷり掛けても大丈夫です!(笑)
SKMT 様、後からAchan さまがご来店です。
(3代目のお噂が少々。)
ザクザク掻き込んで、ごちそう様でした!
_

『センリ軒』さんに伺い、ホットをお願いします。
_


河岸の親方衆と、お店のベテランおねえさまとのやり取りを拝聴しつつ頂きます。
この辺がお店の味ですかねえ?(笑) ごちそう様でした!
_
_

『米花』さんを覗くと、お店に誰もいませんねえ?
とりあえず、お店前の椅子に腰掛けておきます。
「どしたの?」
声の方を振り向くとジローさんでした。
手には、斜向かいの『からいもの屋』さんで購入したらしい赤い粉の袋です。
「何ですか、それ?」
「明日の肉に使うんだよ。」
ジローさんの後に続いてお店に入り、カウンターの短辺側に席を頂きます。
_

この日のおまかせはこんな感じです。
_

メインは、鶏肉とツミレのすき焼き風煮?です。 ちょいと七味を振ります!
マツタケも入っていますね!(笑)
_

添えられた温玉を割ります!(笑)
SOUHEI 様もご来店です。
翌日のイベントのお話になりますが、雨ですが決行だそーです!(笑)
屋根もあるから大丈夫かな?(笑)
_

キュウリと茄子の漬物です。
_


大根漬は、エラクしょっぱいです!
塩分薄めのキュウリや茄子と一緒に頂き、何とか食べ切りました!(笑)
ごちそう様でした!
(こちらでも、3代目のお噂が・・・)
_
_

『愛養』さんに伺います。 すでにAchan さまがいらっしゃいます。_
_

いつも通りお願いします。
「ホットミルクコーヒー、砂糖ちょいです!」
_

番頭さんが、
「お客さんが持って来てくれたんだけど。」
と、2008年の雑誌を見せて下さいます。
『愛養』さんのトーストが表紙になっています。 へー!
_

「ハーフ」と「つけあわせ」の違いを教えて頂きました!(笑)
ごちそう様でした!
_
_


場外に回りますと、アサガオは元気です。(笑)
_


波除神社さんにお辞儀して行きます。
_


『築地気まぐれ屋』さんで、
「すんません、ホットドッグは有りますか?」(230円)
女将さん曰く、
「ホットドッグはこれから焼くから、6~7分掛かりますよ?」
「お願いします!」
待つ事しばし、一緒に「マカロニサラダ」(140円)もお願いしました!
_

受け取った時は熱々ですが、友人との合流までには冷めてしまいました!(笑)
食べ終わった友人が、
「袋の奥に、ケチャップとマスタードが入っていた!」
知らんがな!(笑) 袋ごと渡したでしょうが!(笑)
_

「マカロニサラダ」は、粗挽きのブラックペッパーがたっぷりです。
ポテサラもそうでしたから、こちらのお店の芸風なんでしょうね!(笑)
_
_

『築地魚河岸(小田原橋棟)』の『魚河岸食堂』横の休憩所に、こんなモノが!
_

もんぜき通りの『CYA CYA』さんが復活ですか!
_

場外を徘徊して、『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
_

何を頂こうかしら?
「ニカラグアは飲んだ事ないと思います。」
「頂きます!」
_

豆を見せて頂きます。 ニカラグア(右)は豆がデカイですねえ。
「パカマラのナチュラルです。」
ご主人によると、
「スペシャリティコーヒーは、国名・農園名・品種名の順に並びます。」
_

ニカラグアを淹れて頂き、まず一口ゴクリ。
_

軽いわー! 酸味もコーヒーっぽさも、全てが軽いです。
飲んでいる内に、段々と酸味が強くなって行きます。
オモロイです!(笑) ごちそう様でした!