(この後もちゃんとフォローするんだよね、報道機関の皆様!?笑)
(↑意外に笑えないのですが・・・)
_
盛り土をしないで建物を建てる判断を誰がしたのか、まだハッキリしていません。
私が思ったのは、上位者に承認をもらう時、ちゃんと説明してるのかしら?・・・って事です。
細かく全部説明はしないし、出来ないけど、肝心要の部分は説明するし、しなければイケナイです。
会議等で決まった事から変化が出たのなら、それは報告が必要です。
そうじゃないと、上の人が会議で答えられないし、責任も取れないです。
そこをきっちりやるのが、組織の下位の人間ですよね。
(肝心な箇所を見抜くのが、上位者でもあるのですが。笑)
ヤヴァイ所は説明しないで、ハンコだけもらいました、責任取ってね!・・・じゃないよね?(笑)
報告がロクでもないので、リオ帰りの小池都知事は更なる調査を指示しました。
_
地下空間の溜まり水は地下水らしい、との事です。
イロイロと成分?が検出されているようです。(笑)
出ないのが一番ですが、基準に対してどれだけの数値が出ているのかが問題です。
「ヤヴァイのが出た出た! もう全部ダメ!」
・・・は、科学的ではありません。(←基準の根拠も、もちろん大事です。笑)
_
_
細かい霧が降ってます。
海鮮ダシたっぷりで、ちょっとカラいカレーです。
と言っても傘を差したり、メガネに水滴が付いて前が見えない・・・と言うほどでは無いです。
_
この日は朝4時50分に市場正門に到着しました!
_
ここの所、台風が連発で襲来してますから、タマランですよね!
被害に遭われた皆様に、お見舞いを申し上げるものであります。
_
魚がし横丁は、まだまだ人が少ないです。 一部を除いては。(笑)
_
まずは、『小田保』さんに伺います。
_
黒板メニューは、魚が全然無いです。 参ったなあ・・・
_
お酒だけお願いして、壁の品書きをためつすがめつ・・・うむむむ・・・(450円)
「サンマ刺を下さい!」(800円)
「カニコロを単品でお願いします!」(定食1130円、単品780円)
注文が決まったので、ようやく落ち着いてお酒が飲めます!(笑)
_
まず「サンマ刺」です。 「草」に埋もれています。(笑)
_
「草」を除くとこんな感じです。(笑)
_
ちゃんと脂はあるのですが、そんなに脂っぽい感じではないですね。
_
改めて、ちゃんと薬味を載せてパクリ! ウメー!
_
「カニクリームコロッケ」です!
_
トロトロアツアツのクリームの中に、カニ肉が入ってます! ウメー!(笑)
ごちそう様でした!
_
_
『吉野家』さんに行ってみると、松茸牛丼のポスターがありません!
ああ、終わってしまいましたか! 残念!
一応、松茸牛丼は頂いたので良いのですが、ここは築地の創業店で頂きたかったかも!(笑)
_
・・・と言うわけで、『江戸川』さんにお邪魔します。
「ワンタンメンを下さい!」(700円)
女将さんが、
「熱いのと冷たいのと、どちらがよろしいですか?」
「はい?(「冷やしワンタンメン」ってあるのかしら?)」
「お茶か麦茶です。」
「・・・麦茶を下さい。」(←お料理の事と思うタイミングで言われたので、ビックリ!)
_
お料理を待っている間に、音もなく入ってきたおにーさんが一人。
いやいや、声くらい掛けましょうよ!(笑)
_
女将さんは慣れたモノですよ!(笑)
「お食事ですか?」
さすがです!(笑)
_
お料理が到着しました。
・・・何、このワンタンの量は?(笑)
_
皮が極薄のピラピラで、プルプルで、ベロベロのヤツがどっさり載ってます!
5つくらい入ってるかと思っていたら、ドンと載っていて、いくつ入っているかワカリマセン!
_
めんは中太です。 つゆは真っ黒ですが、塩分少なめちょっと甘めでサッパリしてますねえ!
ごちそう様でした!
_
_
『愛養』さんに伺い、「コーヒー」(450円)を頂きます。
_
_
短い側のカウンターからだと、カウンター内部が見えてしまいます。
_
ごちそう様でした!
_
_
『米花』さんに伺います。(店頭写真は、来場直後に撮りました。)
どうやら、私がこの日の口開けらしいです。
常連のおねーさんもご来店! 夜中の0時前から『寿司大』さんにお並びになったそうです!
(その時点で4人くらい並んでらしたとか!)
_
ジローさんが、お料理を持って登場!
「伊勢海老カレーだ! 写真撮りな! オレも撮ろう!」(笑)
ちなみにジローさんのTwitterで、伊勢海老が右方向を向いているのを私が頂戴しました!(笑)
_
割って、かじって、すすって、しゃぶります!
_
アサリやブラウンマッシュルーム?も入ってます!
_
海鮮ダシたっぷりで、ちょっとカラいカレーです。
ごちそう様でした!
_
_
『米花』さんを出て、皆様にご挨拶申し上げます。
ご常連の親方によると、『高はし』さんのサンマ塩焼きはこの水曜日くらいまでだったそうです。
はい、今季はオシマイだとか!(ハラワタが痩せて来ているそうです。)
_
場外に向かいます。 う、急に差し込みが!(爆笑)
(いんたーみっしょん)
何とか事なきを得て、ちょうど開店の『長生庵』さんに伺います!
_
お酒は、栃木「旭興」です。
_
突き出しは「自家製のマグロの煮付け」です。
_
おつまみは、「トリュフ入りのチーズ」(800円)をお願いします。
口に入れると、トリュフがホワっと香ります! 後口は牛乳の香りです!
お酒が進みますわね!(笑)
_
この日のおつまみは、Instagram で公開されており、友人が教えてくれました。
私は、このチーズとメゴチを目当てに向かったのでした。(笑)
メゴチはなかったけど、チーズは美味かったです。(笑)
_
ちなみにInstagram では、
「場内の変態チーズ屋さんからキロ1万の上物入荷!お酒に合います!」(笑)
_
「沖しじみ」(800円)は、最近ちょっと課題にしていたおつまみです。
_
シジミと言いつつ、30~40mmのハマグリ位の大物です。
そばつゆベースに、ニンニクスライス入りで、お酒が進みますわね!(笑)
_
お酒追加は、山形「洌」です。
ふー! ごちそう様でした!
_
_
『網兼』さんに伺います。
あ、開店してますねえ!(笑) あ、ミルクを入れすぎた!
_
店内満員なので、歩道の親方の横に席を頂きます。
「魚、ずっと高いわ!」
「ずっと台風が続いてましたからねえ。
行き付けのお店で、魚が無いから鶏丼かと思ったら、海老カレーでした。」(笑)
「海老が売れないから、知り合いのお店に泣き付いたとか?」(笑)
ごちそう様でした!
_
_
『フォーシーズン』さんにお邪魔します!
あれ、私の後から階段を上ってきた2人がいないぞ?
_
ドアの貼り紙を見て帰ったかな?
_
「コーヒー」(390円)を頂きます。
_
また、お店に流れている音楽(有線放送)の選曲がシブくて泣かせます!(笑)
_
マスターとそんなお話をしていると、65様がご来店です。
前週土曜のカウンターでのお話を伺います。(笑)
ほほう、それはスゴいですね!(笑)
_
お代わりを頂戴します。その65様より、唐突なご質問を頂戴しました。
「ハートランドさんの本名って何ですか?」
「山本権左衛門。」(←ほぼ即答!笑)
(この後、ちゃんと本名を名乗りましたが、ゴンザエモンで定着しても、まあいいや。笑)
_
お店の外に、フードお目当てのお客が大分いらしてますわね!
「帰ります! ごちそう様でした!」
_
さてさて、場外を徘徊しますよ!(笑)