水分は充分摂取しましたが、酒精分解の時間が足りません!(笑)
半日くらいはぶっ倒れていたいのですが、所用でお出掛けです。
で、その前に築地場外に行ってみようと言う訳です。
で、始発電車に10分遅れたのは、徒歩で駅まで行く間に2回も「コンビニに寄った」からです。
憚りですね。 ういー。
_

東京駅から都営バスで移動します。
_


7時30分、築地4丁目交叉点に到着です。
_

もんぜき通り入口です。
_

築地横丁の入口にあるのは、『三宅水産』さんの海鮮BBQ のメニューです。
_


そして『甲羅組・築地店』さんです。
_


カニやエビを食わせるお店ですねー。
生牡蠣やカキフライ、ウナギもやってらっしゃるとは!
_
_

まずは『若葉』さんにお邪魔します。
「1つ下さい。」(中華そば800円)
_

すぐにお料理が供されます。
_

頂きます。 毎度の極細麺です。(笑) うーん美味いです!
ごちそう様でした!
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
_

奥からご主人が登場されます。
「おはようございます! ●●さん!」
ご主人が「ハートランド」とは呼びにくいとの事で、先日名前をお教えしました。
_

そうしたら、
「思いっきりフツーの名前です!」
どんな感想ですか!(笑)
_

ブルンジをお願いします。
_

コーヒーを淹れて頂きます。
そこへ、顔見知りの『東印度まぐろ商会』さんのおにいさん、お2人がご来店。
ご挨拶申し上げます。(笑)
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
_

平日朝は某食堂さんでお見掛けしますが、日曜日はどこでお召し上がりかしら?(笑)
_

ブルンジです。 頂きます。
最初から柔らかい酸味がありますねえ。
温度が下がると、徐々に酸味がしっかりして来ます。
_

サービスで、エチオピア(浅煎り)を頂きます。
こちらの淹れたては、またさっぱりしてますねえ!
一瞬、濃い紅茶を頂いているかと思うくらい、あっさりさっぱりスッキリです。(笑)
頂いていると、徐々に温度が下がり、徐々に酸味が出て来ます。
ブルンジとは違う酸味の出方です。 オモロイですねえ!(笑)
_
『東印度まぐろ~』のおにいさんから、
「これからどこか行くんですか?」
「中野で羊イベントで、肉を食って来ます。」(笑)
「ああ、イイですねえ! 私は北海道なんで、ラムとか大好きです!」(笑)
「私は長野市なんですが、あそこもマトンを食べる文化があるので羊は好きです!」(笑)
ごちそう様でした!
_

波除神社さんの獅子祭りは、6月7日(金)~10日(月)です。
_

築四のお神輿ですが、土曜は築四Tシャツやお店の白衣でも担げるそうです!(笑)
_
_


豆屋さんはお休みです。(分店が営業中です。)
_


お店の隣、折り鶴と干した軍手です。(笑)
_

『幸軒(中通り店)』さんに伺います。
_

「シュウマイ」(150円×2個)をお願いします。
「日本酒はありますか?」
「この2つです。」
「群馬泉をお願いします!」(500円)
_

イートインで頂戴します。(笑)
_

こんなのもありました。「恐竜のタマゴ」!
日曜祝日限定だそーです!
_

殻にヒビを入れて、煮汁で煮込めば完成です!
_
頂いていると、先ほどの『東印度まぐろ商会』のおにいさんが通り掛かります。
「カレー、行くんですか?」
「分かりました! 頂きましょう!」(笑)
_

目の前の階段を上がります。
_

『東印度カレー商会・築地店』さんにお邪魔します。
「おはよーございまーす!」
この日はおねえさんがいらっしゃいました。
「上上豚カレーをお願いします!」(900円)
_

お料理到着です。
_

付け合わせを取って、
_

準備完了です!
茶色いのはショウガの煮物、水菜とヒジキと油揚げのサラダ?、福神漬けに梅漬けです。
_

頂きます。
_

相変わらず美味いですねえ!
_

カレーの追加をお願いします。
_

サービスのラッシーを頂きます。 ちょっとチーズっぽいですか?
ごちそう様でした!
_

『Mejicafe』さんです。
_

ご主人オススメのコアラを頂いてみます。
「深煎りですけど、大丈夫ですか?」
「大丈夫です。」
_

頂きます。 うーん、ごくあっさりです。
何かちょっと・・・もったいない気がします。
_

私は、浅煎りの方がイイんじゃないかと思います。
ごちそう様でした!