平日の豊洲市場を調査?すべく、新橋泊まりを敢行いたしました!
友人に予約してもらったのは、カプセル・・・ぢゃなくて、最近増えているドミトリーです。
はい、この日は2段ベッドの下側で1泊2千円台でした!
新橋の駅近くでこの価格とわ!
_


荷物をコインロッカーに放り込み、新橋駅の銀座口に向かいます。
やや! 豊洲市場行きのバス停には、もう行列が出来始めてますねえ。(4時45分)
始発から2~3本後、4時56分の電車で隣の有楽町駅に向かいます。
やべー、地下鉄有楽町線が5時1分発ですよ!
乗り換え時間2~3分ですから走りますよ!(爆笑)
_

無事、地下鉄に間に合って、無事ゆりかもめの始発に乗れました!(笑)
市場前駅に到着、私が先頭で階段を駆け降りますが、おにいさんが追い付いて来ました!
何とか同着で改札を抜けました!(爆笑)
_

東京タワーの写真を撮ります。
_

後は6街区の関連飲食店舗まで小走りです。(笑)
_

5時22分、現着です!
『寿司大』さんの行列は、もちろん第1ラウンドは無理です。
私は第2ラウンドの10番目くらいかな?
よしよし、想定内です!
お店の若いおにいさんにご挨拶です。
「明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。」
「今日はどうしましょうか?」
「お好みでお願いします。 熱燗を下さい。」
「ありがとうございます。」
_

5時35分、シャッターが開いて開店です!
(ちょうど『小田保』さんもシャッターが開きました!)
_

皆様がお店に入り、ウチらは店頭に並んだ椅子に座ります。
えーと、私は第2ラウンドの6番目と判明しました!(笑)
(中国観光客がテーブルに4人掛けですから、思ったより入りましたねえ!)
_
その後しばらくお客が来なかったですが、5時50分に熟年マダムがお1人でご来店です。
すぐに会社員風の男性お2人、6時に男性4人が到着です。
その後、スーツケースの欧米にいちゃんが5~6人、騒々しく登場です。(笑)
お店の若いおにいさんが、欧米にいちゃんに注文取りに行きます。
「6人だ。」(←すでに2人しかいません。)
おにいさん、英語ベラベラになってますねえ!
毎日実践で鍛えてるから、私なんぞより余程ちゃんとした英語をお話です! スゲー!(笑)
_


6時40分、食べ終わったお客がポツポツ出て来ます。
第2ラウンドの先頭の方が入ったので、私はジャンパーを脱ぎます。
防寒着をおにいさんに渡してハンガーに掛けてもらうのですが・・・
他の皆様は、店内に入ってから脱いで渡すから時間が掛かります!
(つーか、店内で脱いだらホコリが立つじゃん、とか思うのですよ。笑)
_
_


まずはご挨拶です。
「明けましておめでとうございます! 差し入れです! おやつにどうぞ!」
お年賀をお渡しします。
_

まずは一杯! うー、効く効く!(笑)
_

おつまみは「穴子の肝煮」です。
ネットリしたのと、ザクザクしたのが美味いです!
_

「焼きハマグリ」です。
_

デカイなー! 美味いなー!(笑)
_

「みそ焼き」です。(アラを西京味噌に漬けたヤツです。)
この日は豪華に3種類! 左からマダイ・キンメ・タチウオです!
ウメー!(笑)
_
さて握って頂きましょう!
「今日は何がありますか?」
Yさん曰く、
・・・と上げられますので、
「じゃ、いつも通り全部下さい!」(笑)
_

熱々の玉子焼きです。
_


お酒終わりで、お茶とアラ汁を頂きます。
_

イワシですが、分厚い脂肪ですねー!
_

いきなり「サヨリのぐるぐる」(←私の通称です。)です。
「サヨリはもう少しお待ち下さい。」
_

タチウオ?
_

キスの梅肉。
_
隣の香港カップルがスマフォを見せつつ、何やら注文してます。
焼きハマ2つだそーです。
Yさんが訝しげな顔をしています?
「どうしたんですか?」
「焼きハマの写真を見せて、これをくれって。 いつ撮ったんでしょうねえ?」
・・・ははあ、そー言う事か!(笑)
「多分、私の焼きハマの写真ですよ!」(笑)
「さっき、みそ焼きの時も、横から何やら撮ってたのを目の端で見てました。」
「お店の売上に貢献出来たからよかったかな?」(笑)
撮っちゃイケナイなんて言わないから、一声掛けろよ!・・・とは思いましたよん。
(こそこそ撮るからジ■ーさんが怒るのです! 礼儀の問題です。)
_

カワハギの肝載せ。
_

ノドグロ。 うーんトロトロですー!
_

シメサバは美味いですねえ!
_

サヨリ。
_


店長がブリを薄切りにしていると、外国人たちが身を乗り出します!
「この魚は何か?」
「イエローテイル(ブリ)だ。」
「いくらだ?」
「キロ、●千円かな。」
外国人が価格を尋ねた真意は不明ですが、3億円マグロが影響しているのか?
もしかしたら水産関係者とか?
_
_

カスゴ
_

サワラ?
_

イカは塩で頂きます。
_

シロエビ。
_

ヅケでオシマイです!
ごちそう様でした!(11770円)
_

ああ、もう8時5分ですよ!(笑)
_


『小田保』さんのボード、気になるメニューが一杯です!
明日が楽しみです!(笑)
_

この日の『高はし』さんです。
_
_

7街区に移動します。
新しいお店は・・・開いてませんでした!(笑) 残念!
_

そのまま『やじ満』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
窓手前の角地、その横に席を頂きます。
「牡蠣らーめん、味噌ニンニクでお願いします! あとドリンクも!」
「(ドリンク)どっちにします? 麒麟と札幌?」
「まあどっちも同じですからねえ。」(←はい、暴論です。)
_

おねえさんご推薦のを頂きます。
「コップ要りません。」
カシュン、ゴッゴッゴッゴッゴッゴッ! ふー!(笑)
_

シューマイを頂きます。 ごちそう様です!
_

縦に2つ割りにして、左はソース、右は醤油で頂戴しました!
_

すぐに「牡蠣らーめん、味噌ニンニク」着丼です!
_

牡蠣はまだ小さめですね。
_

ハホハホしつつ、すすり込みます!
ふー!
ごちそう様でした!
_
_

『茂助だんご』さんに伺います。
「ホット下さい!」(400円)
_

テーブルを頂きますと、まずお茶が出ました。(笑)
コーヒー(と言うか、ドリンク)の後、仕上げにお茶が出るのが築地の伝統でした。
豊洲に来たら、どこのお店も止めちゃってねえ・・・(笑)
_

奥でゴリゴリ音がしますから、豆を挽く所からやってるようです。
コーヒー淹れるのに時間が掛かるから、お茶が出るんでしょうかねえ。
_

コーヒーです。
_

珍しいカップ&ソーサーで、お皿が随分と深いです!
スプーンも真っ白ですから、陶磁器のスプーンかと思ったくらいです。
持ってみると金属製、ホーローですね!
_


砂糖はブラウンシュガーでしょうか。
へー!
ごちそう様でした!
_

拾得物告知板を確認して、バスに乗ります!