

築地4丁目交叉点を渡り、もんぜき通りから場外西通りに向かいます。
_

某お寿司屋さんの本店では、社長がサンタクロースになってます。(笑)
ゴメンナサイ、逆光になったんでちょっとコワイ感じのサンタさんになってしまいました。
大変失礼しました。(へへー!)
_
_

はい、到着しました! 『鯨の登美粋』さんです。
_


もちろん、ウチらが一番乗りです!(笑)
この日は「年末最後のイベントは築地で鯨と日本酒の会」なる飲み会です。
イベントはこの日12月22日(土)の夜と、翌日23日(日)の昼の2部開催です。
両方参加すると日曜は100円引きだそーです。(笑)
友人が見つけて、FBで申し込みました。
一人3500円でお料理が付いて飲み放題らしいです。
_

冷蔵庫のお酒を拝見します。
_

ご主人によると、冷蔵庫の左側がフリーだそうです。
ワインや焼酎もあり、ビールは都度注文するそうです。
熟年の旦那さんがご到着です。
_
_

日本酒好きの友人が早速一升壜を引っ張り出しました!(笑)
_

「すっごいカワイイんですよ!」
写真を見せると、歓声が上がります!(笑)
_

_

新しい酵母で醸したそーです。
_

おつまみの「鯨の酒粕漬け」です。
ワサビと醤油で頂くと、マグロ赤身のようですねえ!
美味いなあ! ほとんどクセが無いです。
なんと! 銘酒「宗玄」の酒粕に4日漬け込んだそうです。(もっと漬けられるそうです。)
食べた後口に、ホワっと酒粕の香りがします!
_

「黒酢タコ」
なんと! 黒酢の酢ダコ(無着色)です。
例年モーリタニア産を使用してるそうですが、昨年はタコが入手出来なかったとか!?
早めに手配された今年は、なんと鹿児島産の地ダコ使用だそうです。
「いつもより美味しいと思います!」(笑)
黒酢ダコは初めて頂きましたが、美味いですねえ!
_

「朝日栄」青ラベルの熱燗を、燗冷ましにしたヤツです。
酸味がしっかりしますねえ。
_

カラフェでお水を頂きます。
友人曰く、
「酒の2倍、水を飲め!」
カップルさんご到着です!
女性の方は鯨が初めてだそーです!
_

「鯨の立田揚げ」
_

「鯨カツ」
_


それぞれ「タレ」(ソース)があるそうです。
_

「立田揚げ」に掛けます!
_

サラサラのソースを「鯨カツ」に掛けます! MY七味も添えます!
七味は合いますね!
_
ご主人曰く、
「他のお店では、ニンニクたっぷりで食べさせるじゃないですか。」
「よほど自信が無いのだな、と。」
「おおー!」
_
_

次のお酒・・・
●宮城「あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ生酒」の新酒です。
_

ご主人、
「ウチはひねくれてるんで、“伯楽星“ じゃ無くて、“愛宕の松“ なんです。」(笑)
全国区の有名銘柄「伯楽星(はくらくせい)」ではなく、地元銘柄を推すのですねえ。(笑)
_

友人が一升壜をひっくり返し、
「撮ってー!」
沈んでいたオリが舞い上がります!
_

●宮城「あたごのまつ 特別純米 冷卸」
_

こちらのお蔵、東日本大震災で全壊したそうですが、移転して復活されたのです!
_

おりがらみと並べてみます。(笑)
_

「赤身肉のステーキ」
_

これは美味いですねえ!(笑)
焼き立て熱々が美味いのはもちろんですが、冷めても美味いです!
_

「刺身」です。
_

これも美味いですねえ!(笑)
ちょっと鯨っぽい香りがあります。
マグロ赤身・・・いや、鹿刺身を初めて食べた時の事を思い出しました!
_
_

●岩手「奥州のおっほー」は、にごり酒です。
_

アル添されてるのに酒精12度って、大分穏やかなお酒です。
_


横倒し厳禁なのは、キャップにガス抜き穴が空いているからです。(笑)
燗も頂きました!
_

「うねすベーコン」です。
_

英国マルドンの塩で頂きます。 結晶したイイ塩です! 七味も振ります!
クニクニ、ザクザクの歯応えで、塩がカリカリです!(笑)
_

●新潟「想天坊 じゃんげ 超辛口二十度 生詰(緑蛇)」
_

度数20度の熟成生原酒だそうです! 楽しみじゃー!(笑)
_

と思ったら、氷入りですか? 何じゃこりゃー! 20度なんかで氷なんか入れるなー!
20度なんかフツーの酒じゃんかー!(←友人に怒られました!)
_

「酒粕味噌漬け焼き」?
_

鯨のほのかな香りと酒粕の香りです。
_
_

ちょっと憚って来ます。 千社額棟の裏、立体駐車場まで歩きます。
_

途中、もう年内の営業を終えた『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんを覗きます。
_

こんな貼り紙がありました!
_

魚卵の『田所食品』さんは、何やら片付けの真っ最中?ですねえ。
_
_

_
友人が壜を逆さにして、オリを混ぜます!
_

キレイな微炭酸です。
_

●埼玉「五十嵐 夏のおりがらみ 29BY 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み」
_

夏向けのお酒を、一夏越したモノです。 これは美味いです!
_

●長野「木曽のかけはし 杣酒(そまざけ)」
_

トロトロ系のにごり酒です。
_

友人が燗を付けます。(笑)
_


冷酒と燗とで頂きます。
「これはアブナイヤツだー!」(笑)
燗を飲んだ大向う(おおむこう)から、お声が掛かります!
飲みやすいけど19度ですからねえ!(笑)
_

追加です。
_

もう大分頂戴しました。
「水を飲めー!」
_

_
●青森「白神 山廃純米」
_

登録商標です!
_

これお燗で頂いたっけ?
_

_

_

これもキレイな微炭酸です!
_
_
ご主人、お酒はダメなのですが、コーヒー大好きだそうです。(笑)
色々なお話を伺います。
_


ジャコウネコ・・・ぽい絵が箱に描かれています!
一気に盛り上がる店内!(笑)
_
箱の表示を拝見。
ほとんどがベトナム語ですが、一部に英語表記です。
「えーと、コンテンツは、コーヒー、砂糖?、ミルクです?」
ご主人、
「ベトナムのインスタントコーヒーみたいですねえ。」
_


おねえさんの許可もあり、試しに頂いてみます。
なるほどミルクコーヒーですねえ!
珍しいものをありがとうございました! ごちそう様でした!
_

赤身ステーキをお代わりします。(お料理は全品お代わり自由です!)
_

「天ぷら」です。
_

●栃木「東力士 袋吊り 極雫 First Drop 純米無濾過生原酒」
_

今年の新酒です!
_

友人リクエストの「天むす」です。(笑)
_

これも美味いですねえ! ごちそう様でした!
(この記事は公開直前に、貼った写真の順番が全部バラバラになりました!)
(一旦写真を全部剥がして、も一度貼り直しました。)