大宮駅乗り換えで、川越行きは・・・乗り遅れました! 次の電車まで20分待ちです!
_

15時40分、川越駅に到着しました!
_

イベントは16時まです! 急げ急げ!
・・・友人の迷走が始まりました?
_


バス通りを歩いてたと思ったら、元の商店街に戻ります?
ええー、大回りじゃん! そんな余裕があるのが、ちと心配です。
_


もうすぐ目的地の蓮馨寺(れんけいじ)さんに到着直前、ああ今16時になったと思ったら、
友人がいきなり道を渡って、熊野神社さんにお邪魔しました!(笑)
_


正直ワケがワカランですねー!(笑)
_

とりあえず神社にお辞儀します。
_

銭洗いって、これの事かしら?(この時は洗いませんでした。)
_

一旦、鳥居の外からパチリ。
_

鳥居のお隣のお宅の、ツツジと、
_

アジサイ、もうそんな時季ですねえ!
_


鳥居の所で、皆様は靴下になって、何やら踏んで歩いてます?
ああ、足つぼマッサージ?ですか!(笑)
_

あ、川越祭りの山車がここにもありました!
_

通りの方から、倉庫の中が見えます。
_
_

結局、蓮馨寺さんに到着したのは5分後でした。
友人は、
「心の声に従って・・・」
とか言ってましたが、心の声って電波ですか!(笑)
_

呑龍(どんりゅう)上人さんがお出迎えです。
「関東では子育てで有名なのです!」
「へー!」
_


境内で開催のイベントはほぼ終了し、撤収が始まりつつあるビミョーな感じです。(笑)
_

こちらが名物の「太麺焼きそば」のお店です。
_

友人が手を出すので、とりあえず1000円札を渡します。
_

エールを2杯、頂戴しました!(笑)
_

ちょっと飲んだら、ぐんまちゃん登場しました!(笑)
_


友人がガラガラを回すと、野菜セットがアタリました!
「すんません、(野菜が終っちゃったので)タオルで勘弁して下さい!」(笑)
_

ごちそう様でした!
_
_

駅方向に戻り、『小江戸・蔵里』さんに伺います。
_


埼玉県35蔵の日本酒が頂ける施設がオープンしたそーです。
_

敷地の奥にある『ききざけ処・昭和蔵』ですねー!
_


500円でコイン4個と引き換えてくれて、コイン1枚で1杯だそーです。
_


さて、お猪口をセットして、コインを投入!
(コツがあり、コインを投げ込むように、勢いよく入れないと認識しません!)
飲みたいお酒のボタンを押しますと、こんな感じです。
_


とりあえず、頂いたお酒です。
_

コインを入れると、下のボタンが点灯しますので、押します!
_


まだまだ頂きます。
_


とりあえず1000円分なのです。
_


2人で8杯ですからね!(笑)
_

奥にはカウンターがあります。
_

ソフトクリームやおつまみもあります。 同じコインで購入です。
_

プレミアムなお酒もあります。
_

ごちそう様でした!