
友人を伴い、お店に向かいます。
_

いやー、車多いよねー!(笑)
_


20時に『長生庵』さんに到着しました!
お店前で一杯やってる皆様がいらっしゃいますねえ!
_


お店にお邪魔すると、真ん中のボックス席を頂きました。
この日は「コース&飲み放題」を予約してありますのよ!(笑)
ちなみに「飲み放題」に出来るのは、1人5000円(税別)のコースからですので、念のため。
_

まず「トウモロコシのすり流し」です。 和風コーンスープって感じかな。
最初にこれを出すってのは、これで胃壁に膜を作ってアルコールをアレするって事かしら?
ありがたいわねえ!(笑)
_

お酒をお願いします!
_

いろいろ試したいので、ちょっと少なめに頂きます!(笑)
_
_

刺身です。 大間の本マグロ(生)の中トロと赤身です。
2種類の醤油が供されます。
_

赤身には生醤油だそーです。
この赤身が美味いです! 美味くて当然ですが美味いです!
_

中トロにはシイタケ昆布のダシ醤油だそーです。 この中トロも美味いです!
それよりスゴイのがこのダシ醤油です。
思わず、醤油皿を下げられないようにキープしました!(笑)
_


_


も1つお願いします。 青森「田酒 山廃特別純米」のお燗です。
_
_

もう、このままでスゲー美味いです! 思わず笑っちゃう美味さです。
_
いかにも日本的な抹茶チョコです。
_

ちょっとダシ醤油を垂らすと、これがもう抜群です!
柚子の香りがほわっとしますよ!
_

鶏肉も美味いし、アツアツだし、サイコー!(笑)
_


お酒を追加します。 秋田「山本 純米吟醸 美郷錦」です。
美郷錦は、秋田で開発された新しい酒米です。 微炭酸のシュワシュワです。
_


も1つお願いします。 静岡「純米吟醸 緑の英君」です。
こちらはさっぱりしたお酒ですねえ!(笑)
_
_

茶碗蒸しです。
_

時季のモノとして、マツタケが入ってます!
_


長野「真澄 YAWARAKA TYPE ー1純米」は柔らかーい!
_


山廃っぽさが少ない印象です。
_
_


愛媛「寿喜心 にこまる うすにごり」です。
_


甘めで結構シュワシュワです。
_


_

カジキマグロ天です。
_

タルタルが美味いです。
_

個人的に七味パラリの醤油タラリがイイ感じです!
_

締めのそばのつゆと薬味が来ました。
そばのサイズを尋ねられ、友人は、
「大です!」
「マジですか! じゃあ私も!」(笑)
_

おそばが到着しました!
_

私は薬味はほとんど使いません。 たまにそばに七味を掛けます!(笑)
_
_

ドリンクのラストオーダーです。
宮古島産ハイビスカスのリキュールをストレートで所望しますが、かなり酸っぱいと止められます!
_

桃・マンゴーのリキュールと梅酒も頂きます!
_

奈良「夜半(よわ)のみどり」と言う宇治抹茶とチョコのリキュールです。
_

_

抹茶の香りがイイ感じですし、トロッとして非常に美味いです。
_


そば湯とそば茶を頂き、オシマイです。
ごちそう様でした!
_

22時を過ぎていたので、『魚河岸食堂』さんはもう終わりでした!(笑)
夜間営業の様子を見ようと思ったのですが、また次回ですねえ!(笑)