有楽町駅から池袋駅に移動します。
池袋パルコさんに入りますが、いきなり階段を上がる人がいます? 7階まで? マヂか?
さすがに無理なので、私はエスカレータを探して上に向かいますよ。ええ。(笑)
_
_

7階のパルコミュージアムで、「日本酒マニアック博in東京」が開催されています。
_

入場料500円を支払うと、中でお酒か甘酒が一杯頂けるとの事です。
_

ほほう。 と言うワケで、一杯ずつチケットをお願いいたしました!
_
_

●知る日本酒エリア・・・だそーです。
_

豆知識と言うか、トリビア?(笑)
_


●観る日本酒エリア
オモロイ?ラベルを集めたようです!
_


こんなのもあります!(笑)
_

「集合! 全国ご当地カップ酒」
_

諏訪姫なるものがありますよ? フィギュア付き?
_
このエリアは、ちょっとエライ事になってます・・・
國権酒造さんのある県が、東●だったり、
埼玉・小山本家酒造さんのお酒が「喜■」と表示され、「多満●慢」カップが置いてあったり!
(マチガイ探しか!)
あまりの事に友人がブチ切れて、関係者のおにーさんに間違いを端から指摘しています。(笑)
(誰もチェックしてなかったのかしら??)
(比べて見れば、一発で解るような間違いですぜ。)
_
_
●クリエイティブな日本酒、のエリアです。
_

この日、売り切れていたのは、楳図かずおセンセのデザイン。
_

もう1つは、ラズウェル細木センセでした。
_


先ほど頂いた「山川光男」です。
_


すでに4種類もあったとは! ビックリです!(笑)
_
_

「踊る大マニアック銘柄展」だそーです。
_

マニアック? ちょっとマニアックくらいかな。
_
_

「日本酒キャラクター化プロジェクト」だそーです。
これは美樹本晴彦さんかな。
_

松本零士センセもです。(笑)
_
_

お酒を頂きます。 赤丸付きのが、この日頂けるお酒です。
_


甘酒は、茨城の武勇さんです。
_


お酒は広島「COKUN+」です。米発酵エキス入りの低アル酒です。
甘味、そして酸味しっかりです。
_


販売もあります。 小物関係とか、杯とか。
_
オモロイけど、マニア向けにはもうちょっとかな?(笑)
ごちそう様でした!
_
_

お隣には、こんなモノが!(笑)