友人よりメールが来て、晩メシをご一緒する事になりました。
と言うわけで、赤羽駅で待ち合わせとなりました。
_
特に指示もなかったので、解りやすい所で待ちます。
おっと、電話だ。 メールで無くて電話?
「どこにいますか?」
「コンビニと本屋の間です。」
「一旦、階段を上がって、南改札方面に来て下さい。 ●番線にいます。」
「●番線の何号車・・・」
プチ。
「電話、切ったし・・・」
_
友人は解って無いのですが、電車は長いのです。
それが停まるプラットフォームはもっと長いのです。
プラットフォームの番線だけ言えばイイワケではありません!
「号車番号」を指定しないと、その全長で見て回る必要性があるのです!
_
JR在来線の1車両の全長は20mです。
つまり10両で200mなのです!(山手線は11両なので220mです!)
これが15両です! 300mもあるのです!
プラットフォームの番線だけ言えばイイワケではありません!
_
・・・今回、幸い?な事に、南改札方面と言うのが解っています。
半分の100~150mの確認で済みます・・・あ、いた。 一番端だよ・・・
_
改札内のお店前で、友人曰く、
「何が食べたいですか?」
「何でもイイですよ。」(←ホントに何でもイイ奴。何を食ってもそれなりに楽しめます。笑)
まあ、選択肢はそんなにないですが。(笑)
「カレーとかではないですねえ。 ああ、チャンポンは面白いかも。」
_

『長崎ちゃんぽん・華らんたん』さんの券売機で、食券を購入します。
すんません、ゴチになります!
_


お店に入り、席を頂きつつ、食券を出します。
_


あ、入口は違うけど、カレー屋さんとお店は共通なのね! さすがJRさん!(笑)
だからスプーンとかが、あるんですね!
_

待つ事しばし、お料理が到着しました!
まずは友人の「おてごろちゃんぽん+ミニ唐揚げ丼セット」(880円)です。
_

やや小振りな丼です。 野菜はそれなりに入ってます。
_

一箸頂きます。 うん、美味いです。
_

唐揚げ4個が載った、ミニ唐揚げ丼です。
_

続いて、私の「カレーちゃんぽん+餃子セット」(1050円)です。
_

挽肉団子ではなくて、挽肉を丸くまとめたヤツです。
_

こちらは、カレー味です。(笑)
美味しいけど、普段ちゃんぽんを食べない私が、選ぶメニューではなかったかも!(笑)
_

酢にコショウを振ります。 まあフツーの餃子ですね。
_

唐揚げを頂きます。
_

友人が、カレーの汁をご飯に掛けて、私にトスします!(笑)
カレーおじや、ですね! 美味い美味い!(笑)
_

ごちそう様でした!(隣のカレー屋さん。)
_
友人は電車の接続があるとの事で、階段を掛け上がって行きました!
(ウソです。エスカレータに、フツーに乗ってました。)
ごちそう様でした!