新橋から大宮に移動します。
_


さいたま新都心駅に近づくと、線路横の道路に大群衆です!
何のイベントだろう? あ、自転車か! 「さいたまクリテリウム」だ!(笑)
_
_


16時過ぎに大宮駅に到着しました。
_


東口を出て、とりあえず高島屋さんに向かいます!
催事場と書店をフラフラ回ります。(笑)
_
_


予約の時間が迫っていますので、友人の後に付いてお店に向かいます。
「多分、こっちの方です。」
「え、多分て?」(笑)
『蒙古タンメン中本』さんのお店の上、3階です!
クーポンを予約してくれた友人に感謝!
「予約した●●です。」
まず、車で来ているか問われます。 これはちょっと珍しいですよ!(笑)
_


個室に案内して頂きます。
この個室ですが、ちょっと狭いです。 私なぞはシートに座るのが大変です!
_

まずはドリンクをお願いします。 飲み放題だそーです!(笑)
_


ジャスミン茶と和歌山「紀土」を冷酒で頂きます。
_

「とろっと肉味噌豆腐」です。
_

豆腐がトロトロです。 肉味噌が美味いですねえ!
_

「海老とアボカドのトマトサラダ」
バジルのペーストが添えられています。
_

「ローストポーク」にも肉味噌が載っています。
_

肉味噌とは別に「ワサビの茎」と「粒マスタード」の2種類が添えられています。
_

まあ、ポークも一人2枚しかないですから、そんなにいろいろ試せません。(笑)
ワサビ茎やマスタードは、おつまみにもなるのです!(笑)
あ、ポテトサラダが隠れていた!(笑)
_
_


ドリンクの追加です!
ハイボールのメニューから見つけた、フレーバード・ウィスキーを頂きます。
「アーリータイムズ・ブラインドアーチャー」をストレートでお願いします。
何と「目隠しの弓矢使い」との名前ですよ! こりゃあ、ウィリアム・テルの事でしょうね。(笑)
だから青リンゴの香りなのかしら、甘いわ!(笑)
冷酒は山形「出羽桜 桜花吟醸」です。
_


水も頂戴します。
あれ、何すかこれ? 大根のツマに、ワサビと粒マスタードで和えたの?
頂きます・・・うお! 効くー! 鼻の詰まりが通る!(笑)
_

「刺身3種盛り」
イカとウニ・ビンチョウマグロ・サーモンです。
_


イカは切り方が面白いです。 何と、表裏に隠し包丁が入っていますよ。 スゲー!
_

「アンチョビバターポテト」
んー、端がカリカリでアツアツです!
アンチョビはワカランですが、ガーリックがバリバリです!(笑)
バターの香りがサイコー!(笑)
_


ドリンクは、レッドアイです。
_
_


鍋物は「牛のすき焼き」か「牛のみぞれ鍋」の2つから選べるそうです。
この日は「みぞれ鍋」をお願いしました!
台風被害で野菜が高いせいか、「みぞれ」の大根おろしが少ないのかな!?
何となく、柚子が多い気がしますよ?
_

鍋の材料はこんな感じです!(笑)
_


では材料を鍋に投入しますよ!
_

煮込む事、数分! 出来上がりです!(笑)
_


ドリンク追加です。 オレンジジュースとレギュラー酒の熱燗です!
_

〆のうどんです! ええー! これで2人前? 量が少ないわ!?
_


煮込む煮込む! 途中で熱燗の半分くらいが鍋に投入されました!? マヂか?(笑)
_

うどん、出来上がりです!
あまり期待してなかったけど、このうどんが美味いです!
茹でうどんで供され、盛大に沸騰させて煮込みましたが、コシがしっかり残っています!
友人によれば、いわゆる「武蔵野の地粉うどん」みたいだとの事です。
おつゆが美味いです。 うどんをもっと頂きたい! または雑炊もイイナ!(笑)
_


カシスオレンジ・ジュースはノンアルコールです。
ノンアルコールには、識別のため黒いストローが添えられています。
_

「フルーツパッション杏仁」ですよ!
_

はて? 何だろう、この粒々は? 噛むとプチっとシロップ? ジュース?が弾けます!
_


アツアツのお茶が出て、オシマイです!
お店の方に、お料理の感想を申し上げます。
そんなに変わった料理ではないのですが、美味しいのですよね。
友人が気が付いた、イカ刺しの隠し包丁に付いて申し上げると、
「そんな所にまで気付いて下さって!」
喜んで頂いて何よりです。
(記事を書くためにいろいろ確認しました。)
(こちらのお店は東京上野のレストラン「じゅらく」やホテル聚楽のグループです!)
ごちそう様でした!
_
お店を出てビルの外階段を降りると、2階のラーメン屋さん前に若者たちが沢山です!
友人はスタスタと先に行ってしまいます。
荷物の多い私は、駅までの道で、居酒屋・カラオケ・キャバクラ等に声を掛けられまくりでした!(笑)