昼に御徒町駅に集合。
17時からのお店は予約してありますが、昼はノープランです。(笑)
ぷらぷらと秋葉原方面へ移動します。
_
_


ちっちゃな工房とかお店とか、そんなモノがいろいろ集まっているちょっと面白い空間です。
・・・が、この日の友人にはお気に召さなかったよーで、スタスタと一回通ってオシマイです・・・
_
_

_

ここも某JRさんが絡んでいるよーです。(笑)
_

それに看板が「B-1グランプリ」ですから、あの地域おこしの団体が絡んでいるようですねえ。(笑)
_
夜に日本酒のお店に行くのですが、それまで何も食べないのはアブナイのです。
それを考えると屋台メシは量も少ないし、いろいろな味を楽しめるのでナカナカ良い選択です。
(もしかしたら、友人は私をここに誘導したかったのかもしれません!笑)
_


友人が屋台に並ぶとの事。 私は空席探しを命ぜられましたっ! 謹んで拝命っ!(笑)
_
_

頂きます。 うむ分厚い肉は食べ応えがありますね。
いわゆるソース味の豚肉ステーキなので、ソースの酸味が特徴ですね。
確かにこんな味わいは・・・食べた事無いです。 右上のニンニクもソースの酸味です。(笑)
このお料理、ご飯はMUSTですねえ!(笑)
_
「いちのせきハラミ焼」(500円)です。

ハラミと聞いて、想像していた見た目と食感が大分違います。
「プリプリして鶏肉みたい!」
鶏のハラミでしたね!(笑)
_
_

初めて見ましたが、どう見ても「焼きうどん」です。(笑) 麺の断面が四角いので、より「うどん」ぽいです。(笑)
もやしの香りがイイですし、炒めた豚バラ肉がスゲー美味いです!
_

炒めて甘味の出たタマネギはナカナカ美味いです!
_


_
_

油揚げの下に、マトンと煮込んだうどんが隠れていました。 煮込んだ感じがナカナカいいです。
マトンの香りが少ーしするのですが、私なんかはもっとマトンっぽさが欲しいですね。(笑)
丸いのはサトイモ、サイコロ状のはコンニャク、肉は牛肉なのかな。
いわゆる「芋煮会」の締めにカレーを入れて、うどんの上から掛けた?ような感じです。
サラサラした感じで、おつゆは甘め(sweet)です。
_


_


_
_


食べ終わって片付けた後、友人が貼紙に気が付きました!
「ぐわー! 平日はこんなのあるのかー!」
どうやら券売機でないとダメみたいです。
_
現金だと食券購入が必要なのですが、SUICAだと直接取引が出来るので、友人はそうしたのです。
残念な事でした。(笑)
_
_

_
はい、断面です。(笑)
_

