

_
_
●写真展『岩合光昭の世界ネコ歩き』 会期 2015年8月5日(水)~8月17日(月)
_

_
まず8階の催物会場へ移動し、写真展『岩合光昭の世界ネコ歩き』を拝見します。
岩合光昭(いわごう・みつあき)さんは動物写真家です。
(ちなみに、お父様の岩合徳光さんも動物写真家で、日本での斯界の草分けでいらっしゃいます。)
私も写真をちょっとかじった人間なので、岩合センセは昔から勝手に存じ上げております。
「アフリカ、四駆、長玉(超望遠レンズ)」・・・ってイメージです。(笑)
・・・なんだけど、最近はネコとかイヌとか、ちょっと印象が違いますねえ。(笑)
ムービーも撮ってらっしゃるよーで、それがNHK・BSの番組『世界ネコ歩き』として流れています。
_

_
それをご覧になった方たちでしょう、チケットがあるのに行列ですよ!(笑)
皆様どれだけネコ好きなんだか!(笑) チケット込みで誘ってくれた友人に感謝!
_
最初の角を曲がったのが左側写真で、その先の角地に会場入り口があります。
この時は5~6分並びましたかねえ。
会場内は撮影禁止なので、写真はありません。(笑)
_

えー、会場内ももちろん行列です。(笑)
立ち止まってお友達同士で、その写真のネコがカワイイ、カワイイとおっしゃる方が多いです。
・・・行列がナカナカ進みません・・・(笑)
こーいう時は、人の少ない写真を先に見て、空いた時に後から見に行くのが正しいです。
_
各国のいろんな状況に暮らすネコの写真が沢山!
もちろん、写真は大きく引き伸ばしています。
これだけ引き延ばしても、ネコの毛並一本一本の描写がスゲーのです。
機材(オリンパスOM-D)の優秀さと、岩合センセの技量にタメイキ・シキリですよ!(笑)
(機材が展示してありましたが、とりあえず展示してあるだけ?)
(超望遠とか超広角とか、肝心なレンズは展示無し!)
(まあ、おぱちゃま方はそんなモノに興味は無いんでしょうけど! 笑)
1時間ほど掛かりました。 面白かったです!
_
会場を出ると、写真集とネコgoodsの販売です!(笑)
この日はセンセの講演会と、サイン会があったらしいのです。
が、人が多過ぎるので、急遽場所を移動して開催したとか、するとか・・・でした!
_
_

記念写真?用らしく、撮ってもOKです。(笑)
_
_
●浮世絵師・歌川国芳 展 会期 2015年8月1日(土)~8月30日(日)
_

6階のそごう美術館へ移動。
_
_

『浮世絵師・歌川国芳展』を拝見します。 チケットを取ってくれた友人に感謝!
もちろん会場内は撮影禁止ですから、写真はありません。
もちろん会場内は撮影禁止ですから、写真はありません。
_
武者絵、水滸伝、風景、役者、女性、ユーモアな絵まで、色々な画題のモノを多数描いてますねえ!
上手いのはもちろんですが、発想がオモロイです!
_

_
入口の看板の絵は「朝比奈小人嶋遊(あさひなこびとじまあそび)」と言うらしいです。
8月17日(月)からの後期のみの展示と言う事で、今回は見られませんでした、残念!
朝比奈という力持ちが、小人の島に行った時の一場面・・・なんでしょうねえ。
これを見て私がぼそり。
「ガリバー旅行記?」
「はい?」
「だって、リリパット王国じゃないですか!」(笑)
こちらも1時間ほど掛かりました。 (百貨店内を徘徊したのはもちろんです!)
_
_
_


夕方までの時間つぶしと、暑さからの退避を含めてお店を探します!
_
中華街大通り沿い、友人が店前の立て看板に目を凝らします。
前回、中華街をウロウロした時に、全域のランチ価格を見て回りましたのよ。(笑)
その時は、単品の500円ってのが一番安いランチでしたね。
_


「ここにしましょう!」
14時50分に入店。
_
_


席を頂くと、衝立の隣には高校生くらいの男子4人。
そんなにお金は出せないので、工夫して注文しているみたい。(笑)
_
_
メニュー拝見・・・ランチの安いのは載ってないです。
多分日替わりだから、入口の看板だけなんでしょうかねえ。
「ランチの5番と、冷やし中華を下さい!」(650円+850円)
_

_

スープには、バラのフカヒレが少し入っています。
_

鶏肉・焼豚・キュウリ・錦糸卵・クラゲ・・・と非常にオーソドックスな具が載っています。
_

(ラーメン屋の冷やし中華では無いですね!)
_


「めん」はちょっと茹で過ぎですが、「めん」のコシにこだわるのは日本人くらい・・・なのかなあ。(笑)
定食の杏仁豆腐は私が頂戴しました。
ま、フツー・・・と言うか、寒天寄せかな?
ごちそう様でした!