アイス屋さんのメニュー、「ふきみそ」に仰け反りつつテクテク。
_
そばを食べたいと言う友人ですが、この時点でまだ6時50分! お店は開いていません。(笑)
「ご開帳期間だけでも、早い時間からお店を開ければいいのに!」
「それはその通りですが、やらない、やらない!(笑)」
「なんで?」
良い場所にお店があれば、放っておいてもお客が来るから、努力とか もてなしとかしないんですよ。
地元のウチらでもそう思うんだけどね。」
「お土産屋やカフェなんか、もっと遅くまでやってイイと思うんですよ。
遅くまでお店を開ける手間と費用、特に人件費・・・と売上が見合わないからでしょうか?」
_
_

_

_

普段は判りませんが、この日は朝6時からやってらっしゃったの?
_

甘酒、味噌、しょうゆ豆、こうじ、こうじジャム、青唐こうじ・・・等々。
_
味噌汁が面白かったです。
単に味噌を溶かしただけの味噌汁なのですが、貝のような味がするのです。
コハク酸と言う、貝の旨味成分が生成している味噌だそーです。
「米糀は高いから、他は使用量が少ないトコが多いです! ウチは10割糀とか、13割糀ですから!」
「味噌は表面に『たまり』が滲み出ないとダメ!」
「ほら、この味噌、容器の外から触っても柔らかいでしょ。」
販売の親方は鼻息が荒いです。(笑) 自社製品に自信を持っている現れでしょうか。(笑)
友人は甘酒をGETした事があるらしく、どこどこの百貨店で買ったと申しております。
「(試飲会に)味噌は持ってらっしゃらないのですか?」
「お酒の試飲販売だと甘酒までなんです。 味噌は百貨店さんのOKが出ないんです。
ご存知のお客様に怒られてしまうのですが・・・」
ソースとか、しょうゆ豆とかを購入します。(笑)
この位の時間になると、他にも観光客が結構ご来店。
_

_

_
_


_


ありがとうございました。
_
_
8時20分、「ご開帳限定どん兵衛」の販売開始。
レギュラーサイズが200円、ミニサイズが150円でした!
(奥に大量のダン箱が積まれていました!)
_
_


_


蒸したてでは無いですが、餡はほんのり温かいです。
麹の香りがほんのりします。