浅草橋に移動。
友人より、13時より開始の飲み会があるとの情報で参加します。(笑)
_


すでに連絡が行ってるらしく?、私は当日参加で参加費3000円を支払います。
お酒が並び始めますが、時間になっても友人が現れません。
「ちょっとPICK UPに行ってきます!」(笑)
階下に降りたところで、神田『GOTARU』の店長が到着します。
「上! 上! 3階です!」
_
すぐ近くの「浅草橋5丁目交叉点」で、メールを送ります。
返ってきたメールによると、どーも2ブロックくらい東にいるようです。
そちらに迎えに行くと、向こうから歩いてくる友人を発見!
「コンゴ大使館とかあったよ。」(笑)
「何言ってんですか。」(笑)
無事に会場に到着。
_
_

マニア~初心者でイロイロ飲んで楽しむイベントだそうです。
【昼】 13時~16時(会費3000円)
【夜】 17時~20時(会費4000円)
【通し】 13時~20時(会費6000円)
各会3時間ずつのロングラン&のんびりイベントです。
【昼】 13時~16時(会費3000円)
【夜】 17時~20時(会費4000円)
【通し】 13時~20時(会費6000円)
各会3時間ずつのロングラン&のんびりイベントです。
昼夜の違いはお酒や料理が変わるから・・・らしいです。
お料理はサラさんの手作り&参加者の持込みです。
_
(←サラさん撮影)
_

_

_

四谷三丁目『酒徒庵』さんでは、常設展示しているそーです。
_
_
すでに始まっているようなので、とりあえずお猪口をもらって、勝手に注ぎます。(笑)
_
_
渋谷の酒販店『エチゼンヤ』さんの販売らしいです。
ちょっと色っぽいラベルです。(笑)
_
これは私の好みですねえ!(笑)
_
_
_

_

_

_

_


差し入れです! さすがです!(笑)
_
_
ひらがなの「たかちよ」シリーズです。
実はこの日は、お蔵の営業さんもご参加になってました。(笑)
ウチらシロウトの質問にも、的確なご回答を頂き、大変ためになりました。
「時季になると、ホームセンターでオオカミの雲古が販売される」(←害獣避け)
これはスゴイ! 知らんかった!(笑)
_
お酒は「五橋」で知られるお蔵で、杜氏の仲間さんのお名前を冠してらっしゃいます。
_
お蔵の蔵元夫人のお名前を冠したお酒です。 いや杜氏さんでは無いですよ。(笑)
杜氏さんでは無いけど、造り自体はご夫婦でやってらっしゃるそうです。
_
_
_
_
_
英字新聞に包れているのです。
_
_

_


大きな切り身で、ちょっと色の濃いのがウォッシュです。 酒にはサイコー!(笑)
友人曰く・・・
ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト受賞の「花畑牧場 カチョカヴァロ/ラクレット」です。
カチョカヴァロ(茶巾絞りな形でサッパリ味)は2009年コンテストで優秀賞を受賞。
2011年コンテストで何と第1位を受賞したラクレットがウォッシュされてた・・・とかです。
カチョカヴァロ(茶巾絞りな形でサッパリ味)は2009年コンテストで優秀賞を受賞。
2011年コンテストで何と第1位を受賞したラクレットがウォッシュされてた・・・とかです。
_

_

_

_
_


サラさんが、ぐるぐるパンダを背景代わりに描きますよ!
_

ごちそう様でした!