_
「これを見ると、伊勢丹と一緒になったんだな、と思うんですよ。」
とは友人の弁。
_

そのままソニービルまで移動。
昨年も参加した「サウンド・プラネタリウム2014」なるイベントを開催中。
11時開場なので時間調整?をしていたら、到着が11時45分くらいで、大分遅くなりました。(笑)
8階の会場にエレベータで直行し、12時5分の回に並びます。
昨年も参加した「サウンド・プラネタリウム2014」なるイベントを開催中。
11時開場なので時間調整?をしていたら、到着が11時45分くらいで、大分遅くなりました。(笑)
8階の会場にエレベータで直行し、12時5分の回に並びます。
_
これは、星空を見ながら音楽を体験する・・・ってイベントです。(入場無料)
肉眼を超えた1000万個の星を投影できる光学式プラネタリウム『MEGASTAR-Ⅱ』を使用。
プロジェクター4台で天井と壁の星空を展開し、月への旅を映し出すとか。
音楽はCDを上回るハイ・レゾリューションオーディオ使用し、ナレーターは藤井フミヤさんです。
肉眼を超えた1000万個の星を投影できる光学式プラネタリウム『MEGASTAR-Ⅱ』を使用。
プロジェクター4台で天井と壁の星空を展開し、月への旅を映し出すとか。
音楽はCDを上回るハイ・レゾリューションオーディオ使用し、ナレーターは藤井フミヤさんです。
さあ入場!
中央前列にはデカクッションがあるので、ここがおススメですが、競争率が高くてあえなく敗退。(笑)
左端のベンチ席?に座りました。
座布団みたいなのもありますから、前列で横になって見るとまた迫力があるかもしれません。
開場がやや狭いのと天井が低いのが難点ですが、無料ですから文句は申しません。(笑)
中央前列にはデカクッションがあるので、ここがおススメですが、競争率が高くてあえなく敗退。(笑)
左端のベンチ席?に座りました。
座布団みたいなのもありますから、前列で横になって見るとまた迫力があるかもしれません。
開場がやや狭いのと天井が低いのが難点ですが、無料ですから文句は申しません。(笑)
_
流れる音楽は以下の通り。
●前半・2014年11月1日~11月30日
・L’Arc~en~Ciel
アルバム“SMILE”より、「READY STEADY GO」
・マイケル・ジャクソン
アルバム“XSCAPE(エスケイプ)”より、「Love Never Felt So Good」
・藤井フミヤ
ライブアルバム“FUMIYA FUJII SYMPHONIC CONCERT”より、「Another Orion」
●前半・2014年11月1日~11月30日
・L’Arc~en~Ciel
アルバム“SMILE”より、「READY STEADY GO」
・マイケル・ジャクソン
アルバム“XSCAPE(エスケイプ)”より、「Love Never Felt So Good」
・藤井フミヤ
ライブアルバム“FUMIYA FUJII SYMPHONIC CONCERT”より、「Another Orion」
_
●後半・2014年12月1日~12月25日
・ユニコーン
アルバム“イーガジャケジョロ”より、「Feel So Moon(映画・宇宙兄弟#0のテーマ曲)」
・平井堅
「Tomorrow(映画“ANNIE(アニー)”主題歌)」
・藤井フミヤ
ライブアルバム “FUMIYA FUJII SYMPHONIC CONCERT”より、「夜明けのブレス」
・ユニコーン
アルバム“イーガジャケジョロ”より、「Feel So Moon(映画・宇宙兄弟#0のテーマ曲)」
・平井堅
「Tomorrow(映画“ANNIE(アニー)”主題歌)」
・藤井フミヤ
ライブアルバム “FUMIYA FUJII SYMPHONIC CONCERT”より、「夜明けのブレス」
_
はい、月への旅の開始!
・・・ウトウトしちまいました。(笑)
音量が大きい割に聞きやすいせいか、ついつい寝てしまいます。(笑)
映像はキレイですが、星だけ・・・では無いです。
CGっぽい映像がイロイロ追加されていて、最初は
「デブリ?」
・・・とか思っちゃいました。(笑)
音量が大きい割に聞きやすいせいか、ついつい寝てしまいます。(笑)
映像はキレイですが、星だけ・・・では無いです。
CGっぽい映像がイロイロ追加されていて、最初は
「デブリ?」
・・・とか思っちゃいました。(笑)
15分ほどで終了。
退席後、階段で7階へ移動し、他の皆様はエレベータでそのまま地上へ!
ウチらは階段で下に降りながら、ソニー製品のショールームを眺めて行きます。(笑)
RXとか欲しいよな~! αもツァイスだもんな~!(←カメラの話です。笑)
どっちもスゲー高価ですけど。(笑)
・・・まあ良いんです。
カメラは写真を撮る道具であり、納得したモノをボロボロになるまで使い倒しますので!(笑)
_
退席後、階段で7階へ移動し、他の皆様はエレベータでそのまま地上へ!
ウチらは階段で下に降りながら、ソニー製品のショールームを眺めて行きます。(笑)
RXとか欲しいよな~! αもツァイスだもんな~!(←カメラの話です。笑)
どっちもスゲー高価ですけど。(笑)
・・・まあ良いんです。
カメラは写真を撮る道具であり、納得したモノをボロボロになるまで使い倒しますので!(笑)
_
_
_
友人の希望で、先日オープンした長野県の物産館『銀座NAGANO』にご案内します。
『GU』の裏、すずらん通り沿いという、銀座のほぼ中心、場所代が心配な所にお店はあります。
『GU』の裏、すずらん通り沿いという、銀座のほぼ中心、場所代が心配な所にお店はあります。
(あ、「アンテナショップ」は日本語ですからね!笑)
1階が物販とイートイン、2階がイベントスペースでこの日はジビエの料理イベント?で満員!
3階は物産館とは関係ない?『真田』というそば屋さん、4階は移住とかUターンの相談エリアです。
1階が物販とイートイン、2階がイベントスペースでこの日はジビエの料理イベント?で満員!
3階は物産館とは関係ない?『真田』というそば屋さん、4階は移住とかUターンの相談エリアです。
_
先日確認した通り、塩尻「塩嶺麦酒」と言うクラフトビールが3種!
これは多分、そのテーマパークと近くの駅・・・以外では買えないんじゃないかと思われます。
ワインは、小布施ワイナリーさん・サンクゼールさん・西飯田さん以外は大体あるみたいです。
(すんません、最近始まったワイナリーはまだ知らないんですが・・・)
それでも・・・
これは多分、そのテーマパークと近くの駅・・・以外では買えないんじゃないかと思われます。
ワインは、小布施ワイナリーさん・サンクゼールさん・西飯田さん以外は大体あるみたいです。
(すんません、最近始まったワイナリーはまだ知らないんですが・・・)
それでも・・・
玉さんトコのヴィラデストさん、
お隣同士のリュードヴァンさん・はすみさん、
須坂の楠わいなりーさん、
お蔵に行かないとGET出来ないワインが結構あります。
_
_

_
1階入口すぐのイートインスペースでは、スタンディング(立ち!)でワインと日本酒が飲めるようです。
場所が空いたので、ウチらも頂戴します。 日本酒はちょっとお高いかしら・・・
ワインなので、注文は友人に任せましょう。(笑)
場所が空いたので、ウチらも頂戴します。 日本酒はちょっとお高いかしら・・・
ワインなので、注文は友人に任せましょう。(笑)
_
●立科町・たてしなップル「シードル・オリジナル2013 あらごし果肉入り」(1杯500円)
これに「山ほうずき」の実を入れて頂き、+200円。
これに「山ほうずき」の実を入れて頂き、+200円。




「シードル」と確かフランス語読みで、英語読みだと「サイダー」です。
そう! 日本では「炭酸入り砂糖水」である「サイダー」は、本来はリンゴ酒の事なんですね!(笑)
うかつに・・・・
「サイダーをくれ!」
・・・とか注文すると、エライ目に遭いますぜ!(笑)
これに、鬼無里で獲れた「山ほうずき」のシロップ漬けをトッピング?して頂きます。(+200円)
_
_

「何で気まぐれなんですか?」
「その時々に、あるもので作るからです。」
「それってスゴイじゃない!」
・・・とはお隣でグラスを傾けていた熟年ご夫婦の奥様です。
「けど家庭料理って、実はそうじゃないですか?」
と申し上げると、
「そう! そうよね!」(笑)
_


ゴーダチーズの醤油豆載せ(←これは味噌になる直前の大豆のコトです)
黄金シャモの燻製?
_


小諸のチーズ工房『ヴィラ・ド・フロマージュ』さんのチーズケーキ
・・・だそーです。
もうちょっとワインを頂戴しましょう! 次は白ですかねえ。
_
_
_
おねーさんは信州のご出身だそーです。
_



2012年の国産ワインコンクール銅賞(欧州・白)です。
いやあ面白かった! ごちそう様でした!
新橋『信州おさけ村』の店長に報告しなくちゃ!(笑)
いやあ面白かった! ごちそう様でした!
新橋『信州おさけ村』の店長に報告しなくちゃ!(笑)
_
正直申し上げると、この物産館が新橋とか京橋近くや有楽町・交通会館ではなく・・・
この銀座の中心に開店した理由がイマイチよくワカランかったのです。
ですが、友人に言われてふと見た店内の母娘連れさん・・・雰囲気が「イイ」んですよ!
この辺がターゲットなのかしら??(笑)
・・・だとすると、これはナカナカ大変ですよ!(笑)
ですが、友人に言われてふと見た店内の母娘連れさん・・・雰囲気が「イイ」んですよ!
この辺がターゲットなのかしら??(笑)
・・・だとすると、これはナカナカ大変ですよ!(笑)
_
ごちそう様でした! うい~!(笑)