広島の土石流災害に遭われた皆様へ、ご冥福とお見舞いを申し上げるものです。(合掌)
_
_


_


ついつい言ってしまう、古典ネタ・・・
「2週間のご無沙汰でした、タマオキヒロシです・・・」
・・・はともかく、空はに雲が多くて涼しい感じで助かります。(笑)
_


「明けましておめでとうございます。」
_


長期連休明けの伝統的にして古典的なギャグですが、
ナカナカ解って頂けないです。(笑)
(弊社ではフツーの会話ですよん。笑)
_


_


_
「サンマフライ下さい、定食で!」(800円+350円)
「アボカドサラダと、お酒の冷たいのもお願いします!」(400円+450円)
_


お酒到着、アボカドも到着!
外を見ると、釣りキチ四平様とユウシャ様がお通りになりながら、こちらをご覧になります。
を、四平様がお店に入ってらした!(笑)
「おはよーございます!」
「おはよーございます!」
四平様も料理をご注文。
『豊ちゃん』のお話なぞをボソボソ・・・お時間あったらお出かけ下さい。
_

長さ120mm、幅40mmですから、一尾を三枚おろしにしたのを、各々半分にカットしたヤツですね!
_

まず、レモンを搾って一切れ、続いてタルタルで一切れ。
トロッとしたのは脂の感じかしら? 断面からじんわり滲むのが見えますよ!
メシをバクバク掻き込みます。
次の一切れは醤油、その次はソースで頂きます。
ごちそう様でした!
四平様、ちょっと目を離した隙?に、一瞬でお料理が無くなりました!
スゲー!(笑)
お店を出たところでお別れします。
ご一緒頂きありがとうございました。
_
_


この日も右側のお店はシャッターが閉まったままです。
を、そこそこ空いている!
席を頂き、私としては最後の注文をさせて頂きます。
「あたまライス下さい! ある方!」(1060円)
オムレツや玉落ち(ぎょくおち)も頼もうと思ったけど、胃袋的に無理なのであきらめました。(笑)
_
待っている間にどんどんお客が来ます!
あっという間に満員です。
この日はバックヤードを含めて6人のスタッフが動いてます。
銀髪の女将さんも・・・アナゴをさばいてらっしゃるのかしら?
私より後の注文の「カツ丼・半個」の方が早く出ます。(笑)
_
カツカレーをご注文のお客がご来店。
「カレーはもう無いんですよ。」
何やら状況が呑み込めていないご様子。
お店のおねーさんがご説明なさいます。
_

特に注文してないけど、十文字になっているぞ!? 頂きます!
_


バクバクっと掻き込みます!
最後におつゆをぶっかけて、汁掛けメシで完食です!
ごちそう様でした!
_


_

ありがとうございました!
_

_


「おはよーございまーす!」
「奥来て、奥! おまかせイチ~!」
お茶と漬物が並んだトコで、しばらく待ちです。
「今、焼いてるから!」
これでこの日のおまかせは解りました。(笑)
_


_

美味いんですけど、腹一杯で大変です!(笑)
イサ様、まさぞう様もご来店。
私の席はどんどん奥へ詰められていきます。(笑)
_

_

イワシの脂肪が分厚いですよ!
どちらも良く冷えていて美味いです!
_
『米花』さん、とうとう行列が出来始めました。
並んでいるのは中国系の男性2人?
ジローさんによれば、香港のゴールデンハーベストのスタントマン?だとか何とか。
最奥の私は、VIP EXIT(勝手口)から退出します!
ごちそう様でした!・・・あ、表に回って荷物を持っていかないと!(笑)
_
_


_


海幸橋横の駐車場にもシートが張られました。
こちらはまだ作業は始まってない感じですね。
_


250円のコーヒー一杯で、ゼータクな事です。(笑)
「今日はお客が来なくて!」
「場内はそこそこお客が入ってましたよ。 外国人が多いですけど。」
「中にいらしたの?」
「はい。(仕入れぢゃなくて、メシを食ってましたが・・・)」
おばあちゃまが昔話とかされます。
「昔は美味しいものが築地に集まって来ましたからねえ。」
「築地の魚も昔より味が落ちました。 戦争が終わってからですねえ。」
スゲー!
ごちそう様でした!
_


_


晴海通り側から見ると、駐車場のアスファルトを剥がしている真っ最中!
始まりましたねえ。
_


カウンターにはユウシャ様がお1人のみ。
珍しいこともあるもんです。 さっそくご一緒させて頂きます。
皆様、次々にご来店されます。
_
高校野球のお話で、マスターが盛り上がっています。
「どこが優勝すると思う? いやいや大阪桐蔭は強いよ。」
「けどプロとしてはね、勢いのある敦賀気比がこのまま行くと見るよ!」
「何のプロですか。(笑)」
_


お話している途中で、何かもう私はオネム状態になって来ました・・・
今日はここまでかな! ごちそう様でした!