

_


黒いです。(笑)
低アルであっさりしていて飲みやすいです。
コーヒー香とかしませんねえ。
確かにドライな感じです。
_
_
●宮田村・南信州ビール「クリスマスエール 生」(600円)


茶褐色のにごりっぼい感じで甘いです。
飲み込むと香りがイイですね。
_
_
●佐久市・ヤッホーブルーイング
「前略好みなんて聞いてないぜSORRY・黒五インペリアルポーター」(320円)


_

頂きます。 黒いです。甘いです。
香りが複雑です。
うーん、よくワカランビールですよ。
アルコールは強いですねえ・・・7度か~!
苦みはそんなに感じないですよ。
ちょい苦、そこそこアル臭。(笑)
原材料は黒いモノを使用しています。
「飲むデザート」?
ちょっとクセがある感じですね。
レベルが高すぎて、私にはワカランです・・・
_
300円のを3つ選んで、飲み比べにして頂きます。(500円)

●中川村・米澤酒造「新今錦伝 自然共生701 蔵内常温熟成」
●中川村・米澤酒造「新今錦伝 自然共生914 蔵内常温熟成」
●中川村・米澤酒造「中川村のたま子 蔵内常温熟成」(←これだけ常温)
たまたまですが、同じお蔵の蔵内常温熟成のお酒です。(笑)
_

701・・・イイ色です。 一番酸味しっかり。 やや渋? お米の香りがします。
914・・・イイ色です。 酸味しっかり。 やや渋? お米の香りがします。
701・・・一番イイ色です。 やや苦?やや甘、 お米の香りがします。
__
同じく300円のを3つ選んで、飲み比べにして頂きます。(500円)


●小布施町・松葉屋本店「北信流 8年熟成」
●佐久市・武重本家酒造「御園竹 蔵内生熟成2013」
_


北信流・・・古酒っぽい香り、カラメルっぽい? あっさりさっぱり、やや甘味。
豊賀・・・酸味しっかり、甘味は感じない? ほんのり甘味があるか?
御園竹・・・甘い! 酸もしっかり! _


_

_
酸味しっかり! スゲーしっかりしていますよ!
お米の香りがします。
_
うーん飲み過ぎた・・・
ごちそう様でした!