
レジに酒壜とビール壜が7~8本並んでます。
ガタイのイイ北欧?にーちゃんがいます。
「すげー量を買うなあ!」
・・・と思っていると、にーちゃんが困っています。
「すげー量を買うなあ!」
・・・と思っていると、にーちゃんが困っています。
そーです。
店長がATMのあるコンビニに連れて行きました。
副店長に注いでもらいます。
ほんのり苦いです。
ホップの香りが生っぽくてイイ香り。
ホップの香りが生っぽくてイイ香り。
店長が帰ってきました。
やっぱり海外のクレジットカードやキャッシュカードでは現金を引き出せないようです。
いいのか東京? これでは国際都市とは言えないのではないかい?(笑)
(バンコクは銀行のATMでお金は下ろせるし、地下鉄やモノレールのには両替所がゴロゴロありましたよん。)
(こちらのお店でクレジットカードが使えればイイのかもしれませんが。笑)
やっぱり海外のクレジットカードやキャッシュカードでは現金を引き出せないようです。
いいのか東京? これでは国際都市とは言えないのではないかい?(笑)
(バンコクは銀行のATMでお金は下ろせるし、地下鉄やモノレールのには両替所がゴロゴロありましたよん。)
(こちらのお店でクレジットカードが使えればイイのかもしれませんが。笑)
先日開催された「けやきひろば・ビール祭り」のために造ったビールです。
この「ゼルコバ」とは「欅(けやき)」の事だそーです。
この「ゼルコバ」とは「欅(けやき)」の事だそーです。
文字通り「けやきひろばスペシャル」ですね。(笑)
ちょっと苦いですが、飲んでいる内にどんどん苦くなっていきます。
店長のお知り合いらしいお店の方(「けやきひろば」にも出てらしたらしいです。)が、
「ホップをいろいろ入れ過ぎなんで、渋味が口に残っていって、どんどん苦くなる」
・・・との事でした。
へえええ。
その方がお帰りになった後に店長がおっしゃいます。
「今の人が●●●の大将だよ。」
おおおお!
道理で地ビールに詳しいわけだ!
「ホップをいろいろ入れ過ぎなんで、渋味が口に残っていって、どんどん苦くなる」
・・・との事でした。
へえええ。
その方がお帰りになった後に店長がおっしゃいます。
「今の人が●●●の大将だよ。」
おおおお!
道理で地ビールに詳しいわけだ!
やや赤っぽい感じです。
飲んでるとやや甘い感じで、酵母の香りがします。


黒いです。(笑)
ちょっとコーヒーっぽい香り。
そんなにホップは強く感じませんね。
ちょっとコーヒーっぽい香り。
そんなにホップは強く感じませんね。


薄い黄色で、良い香りです。
甘酸っぱくて、これは美味い!
酸がしっかりしている感じです。
お米の味がします。
やや渋かな。
甘酸っぱくて、これは美味い!
酸がしっかりしている感じです。
お米の味がします。
やや渋かな。
やわらかいお酒ですねえ。
あっさりさっぱりすっきりですが、お米の香りがします。
あっさりさっぱりすっきりですが、お米の香りがします。
「水尾」はどっちにしようかと思ったら、こちらが残り少ないとの事。
頂きます。
相変わらずあっさりしているのに美味いのよね。
ちょっとアル臭、やや渋。
頂きます。
相変わらずあっさりしているのに美味いのよね。
ちょっとアル臭、やや渋。
店長のお話では、飯山の北光さんは「お燗」の配達をしているとかなんとか。
そちら方面のお客さんから聞いた話だそーですが、私は初耳です!
ラベルを印刷した壜をお燗して、発泡容器に入れて持って来てくれるとか!
冬場の寄合いなんかで頼むらしいです。
「フツーです」
・・・とおっしゃったそうですが、それはビックリ!
そちら方面のお客さんから聞いた話だそーですが、私は初耳です!
ラベルを印刷した壜をお燗して、発泡容器に入れて持って来てくれるとか!
冬場の寄合いなんかで頼むらしいです。
「フツーです」
・・・とおっしゃったそうですが、それはビックリ!
すんません、メモがちゃんと
取れていませんでした・・・
うーん、美味しいです!
甘酸っぱい感じ。
甘酸っぱい感じ。
やや発泡しています。
お米の味がします。
ちょっと生っぽい香り。
お米の味がします。
ちょっと生っぽい香り。
やや渋かな。
デザートです。(笑)
締めにはこれを頂かないと!