前夜からの雨が引き続き降っている、しとしと雨の金曜日。
この日の私は11時過ぎに築地市場場内に到着しました。
何でって?
すんません、私は1日早く連休に突入しました!(爆笑)
ホントなら火曜日に休みたかったのです。
この日の私は11時過ぎに築地市場場内に到着しました。
何でって?
すんません、私は1日早く連休に突入しました!(爆笑)
ホントなら火曜日に休みたかったのです。
が、5月連休前で仕事が立て込み、休むに休めずこの日を迎えました。
(休まないと係長がウルサイのよ!)
(休まないと係長がウルサイのよ!)


まずは『高はし』さんに伺うと、さすが平日です!
ラッキー! 席が空いてます!
「サクラマスの塩焼き定食下さい!」(2800円)
「はい15分ほど掛かります。 サクラマス、焼いて下さい!」
若旦那から声が掛かります。
「ドコにしましょうか? カマ・真ん中・シモ?」
「どうしましょう?」
「初めてなら真ん中がオススメです。」
「真ん中でお願いします!」
「はい15分ほど掛かります。 サクラマス、焼いて下さい!」
若旦那から声が掛かります。
「ドコにしましょうか? カマ・真ん中・シモ?」
「どうしましょう?」
「初めてなら真ん中がオススメです。」
「真ん中でお願いします!」

定食の「三種盛り」を突付きつつ、お茶を頂きます。
店内を見回すと奥の席の4人さんの行動が??
私のちょっと前に入店したらしい皆さんです。
私のちょっと前に入店したらしい皆さんです。
言葉からするとどうやら中国の方みたいですね。
他はネクタイのビジネスマン2人と若いカップルさんたち。
ちょっとは調べて来いよ。(笑)
お店の奥で包丁を研ぎ始めた方がいらっしゃいます。
初めてお見かけしますが、もしかして『高はし』さんの大旦那でしょうか。
初めてお見かけしますが、もしかして『高はし』さんの大旦那でしょうか。
---
若い女性がお1人で入店。
席に着いてもナカナカ注文せず、店内の品書きをいろいろと見ています。
しばらくしておねえさんに声を掛けました。
「カツオはいつまでか」とお尋ねだったようです。
若旦那登場。
「カツオとか判らないんですよ。海水温の関係だと思うんですが。」
「この時季、サクラマスはオススメなんです。」
「今年の春のカツオはあきらめて下さいって言った翌日に、素晴らしいカツオが入ったり。」
「だからよく判らないんです。」
その女性、また来ますとお店を出られました。
何なんだ~!!(驚)
そんなにカツオが食べたかったのでしょうか??
席に着いてもナカナカ注文せず、店内の品書きをいろいろと見ています。
しばらくしておねえさんに声を掛けました。
「カツオはいつまでか」とお尋ねだったようです。
若旦那登場。
「カツオとか判らないんですよ。海水温の関係だと思うんですが。」
「この時季、サクラマスはオススメなんです。」
「今年の春のカツオはあきらめて下さいって言った翌日に、素晴らしいカツオが入ったり。」
「だからよく判らないんです。」
その女性、また来ますとお店を出られました。
何なんだ~!!(驚)
そんなにカツオが食べたかったのでしょうか??
---

お料理が登場!
うむむむ。
うむむむ。
さすがのサクラマスです。
切り身のサイズもデカいですし、分厚いし!


何たって身の厚さがスゴイです!
30mmはありますよ~!!
つまり魚の表面から中骨まで、それだけの厚みの有るサクラマスです。
全長どれだけあるんだろう・・・モノの本には700mmくらいになるってあるけど。
30mmはありますよ~!!
つまり魚の表面から中骨まで、それだけの厚みの有るサクラマスです。
全長どれだけあるんだろう・・・モノの本には700mmくらいになるってあるけど。
頂きます。
むふふふ、美味いです~!
一気にご飯を掻き込みます!
パリパリの皮も美味しいですよ~!
シンプルな塩焼きが一番ですね~!
むふふふ、美味いです~!
一気にご飯を掻き込みます!
パリパリの皮も美味しいですよ~!
シンプルな塩焼きが一番ですね~!
若旦那から声が掛かります。
「おにいさん、つきじろう大先生とお知り合いなんですか。」
「以前、ちょっと声を掛けて頂きまして。」
「ウチでは大先生ですから。」
「そう呼ばれると照れなさるみたいですね。(笑)」
ごちそう様でした!
「おにいさん、つきじろう大先生とお知り合いなんですか。」
「以前、ちょっと声を掛けて頂きまして。」
「ウチでは大先生ですから。」
「そう呼ばれると照れなさるみたいですね。(笑)」
ごちそう様でした!
---


そのままお隣の『米花』さんに流れます!(爆笑)
「おはよーございまーす!」
「おはよう! そこ座ってね!」
「おはよーございまーす!」
「おはよう! そこ座ってね!」
ちょうどお客さんがお帰りのタイミングで、一瞬お店が貸切状態になります。(笑)
「今日はどうする? オススメはカレイね。後は海鮮丼。」
「カレイ、お願いします!」(1500円)


カウンターにどんどんお皿が並びます。
「コレ、美味しいよ」
タケノコと牛肉かな?
「コレ、美味しいよ」
タケノコと牛肉かな?

ご飯が来ました。
ぼちぼち食べ始めようとしたらメインのカレイが来ました。
「デカっ! 卵もスゴっ!」
最後に味噌汁が来ました。
「デカっ! 卵もスゴっ!」
最後に味噌汁が来ました。


頂きます。
カマの身の断面が淡い虹色に輝いていますね。
まずカレイを突付きまくります。
カレイの身はあっさり。
卵はねっとり。
タケノコさくさく。
お肉はウマウマ。
木の芽(山椒の葉っぱ)が、ホワンと香ります。
タケノコと牛肉の煮汁を掛けて、ご飯を掻き込みます。
ああ、美味しかった!
カレイの身はあっさり。
卵はねっとり。
タケノコさくさく。
お肉はウマウマ。
木の芽(山椒の葉っぱ)が、ホワンと香ります。
タケノコと牛肉の煮汁を掛けて、ご飯を掻き込みます。
ああ、美味しかった!
食べ終わる頃、12時くらいになりました。
次々に背広のお客さんが来店されます。
お客さんの顔を見ただけで、常連向けの「おまかせ」になります。
毎日いらしてるのかな。(笑)
ごちそう様でした!
次々に背広のお客さんが来店されます。
お客さんの顔を見ただけで、常連向けの「おまかせ」になります。
毎日いらしてるのかな。(笑)
ごちそう様でした!



まだしとしと雨、というか霧が降ってる感じです。
この時間とは言え、『寿司大』さんの行列も短いですねえ。
ナノハナの実の莢が、大きく硬くなって来ました。



正門から出て、バスで新橋に戻ります。
ヤエザクラも終わり、ツツジやサツキが咲いてます。
初夏だなあ。
初夏だなあ。