この日は久々の有休!
もちろん築地に行きましたよ~!(笑)



正門周りに黄色いチョッキとキャップを着用の方が
何人も立っていらっしゃいます。
黄色い旗を持って、信号毎に誘導してらっしゃいますね。
確か4/6(金)~4/15(日)までが、平成24年度・
春の交通安全運動の期間ですね~!(笑)
お疲れ様です!


土曜は行列が長くて入れない『高はし』さんです。
久しぶりにお邪魔しますね~。
席を頂き、早速注文します。
「さわらの塩焼き、お願いします!」
「どちらにしますか?」(身は1500円、シモは1200円)
「どっちがいいんでしょうか?」
若旦那登場。
「さわら、初めてですか?」
「塩焼きは多分初めてです」
「なら、身にしましょう」
「お願いします!」
おねーさんから注文が入ります。
「さわら、焼いてくださ~い!」(さわら塩焼き1500円+定食セット300円)
「どちらにしますか?」(身は1500円、シモは1200円)
「どっちがいいんでしょうか?」
若旦那登場。
「さわら、初めてですか?」
「塩焼きは多分初めてです」
「なら、身にしましょう」
「お願いします!」
おねーさんから注文が入ります。
「さわら、焼いてくださ~い!」(さわら塩焼き1500円+定食セット300円)

まず、小鉢と漬物が供されます。
小鉢をパクパク。(笑)
店内の貼紙によれば、「来週のれんを替える」らしいです。
もう夏ヴァージョンですか? 早いね!
もう夏ヴァージョンですか? 早いね!
こんな貼り紙もありました。
「桜ます出来るだけ入荷できるように頑張るので是非ご来店下さいませ。」だそーです。(笑)
私は『かとう』さんで既に頂きましたが、楽しみですね~!(笑)

お料理が来ました!
ををを、さわらがブ厚いですね~!
身の厚さが3cmはありますよ~!
こんな切り身は見た事無いですよ~!
身の厚さが3cmはありますよ~!
こんな切り身は見た事無いですよ~!
片身ですから、魚自体は倍の厚さがあるんでしょうね!
デカい魚だと思いますよ!


頂きます!
箸を入れると真っ白な身が現れました。
皮は真っ黒コゲコゲですが、身はふっくらしています!
絶妙な火加減ですね~!
箸を入れると真っ白な身が現れました。
皮は真っ黒コゲコゲですが、身はふっくらしています!
絶妙な火加減ですね~!
一箸パクリ!
うう~ん! 美味いわ~!(笑)
うう~ん! 美味いわ~!(笑)
バクバクと一気に食べ尽くしました。
ごちそう様でした!
ごちそう様でした!
やっぱり『高はし』さんには感動がありますね!(笑)
---

そのままお隣の『米花』さんに突入します!(笑)
私も躊躇無しですね~!(笑)
私も躊躇無しですね~!(笑)
先客お2人。
お1人は常連さんらしいですし、お1人は多分初めての方ですね。
お1人は常連さんらしいですし、お1人は多分初めての方ですね。
「おはよーございまーす!」
「おはよう! 今日はね、海鮮丼がいいよ!」
「お願いします!」(1500円)
「おはよう! 今日はね、海鮮丼がいいよ!」
「お願いします!」(1500円)

すぐにお料理が出ます。
そのタイミングで、会社からケータイに電話がかかります!
相手は現場の係長です。
「土日の工事に使う測定器はどこ?」
「もっと前に言っといてよ! 前日に言うんぢゃないっ!」
相手は現場の係長です。
「土日の工事に使う測定器はどこ?」
「もっと前に言っといてよ! 前日に言うんぢゃないっ!」
写真を撮りながら、電話に向って話を続けます。
確認してもらう場所とかを言って、取りあえず解決!
確認してもらう場所とかを言って、取りあえず解決!




場外に回ります。
平日なので、『網兼』さんはお休みです。(笑)
もちろん『緑のマルシェ』もお休みですよね。(笑)


何やら外国人が群れています。
某マグロ屋さん(場外で一大勢力の寿司チェーン店系)で、マグロをバラしています。(笑)
某玉子焼き屋さんのお隣で、明太子の山盛り販売をやっています!
まだ盛って1050円だそーです。
「金曜日だけですよ~!」
ホントかどうかは知りませんが。(笑)
無料休憩所が混み混みなので、休憩所前で腰掛けて食休み。(笑)
ああ、いい天気ですよ~!
ああ、いい天気ですよ~!
風はちょっと寒いけど春ですねえ。(笑)

10時半になったので、喫茶店『マックモア』さんに伺います。
開店はしてますが、まだお客が入っていない状態です。
ランチメニューを書いてるおにーさんに、ランチはOKか確認します。
ランチメニューを書いてるおにーさんに、ランチはOKか確認します。
「中落ち定食」か「カマトロ定食」(どちらも980円)ならOKとの事。
「カマトロ定食」と「コーヒー」をセットでお願いします。
「カマトロ定食」と「コーヒー」をセットでお願いします。
カウンターに席を頂き、テレビを眺めつつお待ちします。

お料理が来ました!
赤身はキレイな色ですが、ちょっと筋が多いかな。(笑)
小鉢は玉こんにゃくとマグロの煮たのです。
小鉢は玉こんにゃくとマグロの煮たのです。

頂きます。
赤身はちょっと筋っぽいですが、トロはもうトロトロです~!(笑)
大変に美味しいけど、3食目はちょっと大変!(笑)
さすがにお代わりは出来ませんでした!(笑)


前回お店に伺った時は、テレビで放映された翌日?でした。
それを知らずに、お茶だけ頂いたのです。
そうしたら、やたらにお客が来てビックリしたのですよ。(笑)
●過去記事
知っているけど、会計の時、あえてお尋ねしてみます。(笑)
「このサイン、どなたのですか?」
「とんねるずの木梨さんですが、サッカーの『ペレ』って書いてあるらしいです。」
「・・・イイんですか? そんなモノ書いちゃって?」
「さあ。(笑)」
「写真撮らせてもらっていいですか?」
「どうぞどうぞ! よかったらこちら(認定証)もどうぞ。」
「あ、ありがとうございます!」
撮らせて頂きましたよ~! ありがとうございました~!(笑)
「このサイン、どなたのですか?」
「とんねるずの木梨さんですが、サッカーの『ペレ』って書いてあるらしいです。」
「・・・イイんですか? そんなモノ書いちゃって?」
「さあ。(笑)」
「写真撮らせてもらっていいですか?」
「どうぞどうぞ! よかったらこちら(認定証)もどうぞ。」
「あ、ありがとうございます!」
撮らせて頂きましたよ~! ありがとうございました~!(笑)
ごちそう様でした!
さてさて、新橋に移動するよ!(笑)