そんなワケで、たまに伺う浦和のお店『埼玉地酒処・うりんぼう』さんが開店6周年を迎えられました~!
おめでとうございます~!
12月初めにお店に伺おうかと電話したら、土曜日は定休日と予約で一杯とか!
そうしたら、ノリさんから
「12/24は開店6周年だからお出でよ!」
・・・と誘って頂きました。
「ぜひ行きます!」(笑)
けど考えてみれば、年末も押し詰まりつつあるクリスマス・イブに開店するって大冒険よね!(笑)
---
久々の浦和駅は随分と様変わりしてました。
駅の高架化工事は以前から進んでいましたが、知らない内に改札が地下の1ヶ所に統合されてました。
どうやら今年の9月くらいに切り替わったらしいですね。

駅西口には、やなせたかし先生デザインの「浦和うなこ」ちゃん像も
建っています。(笑)
その向こうは・・・


駅前は相変わらず「サッカー」がスゴイです。(笑)
今年はギリギリでJ2降格を免れた浦和レッズですが、来期は頑張ってもらいたいです。
---


19時半頃お店に到着。
「営業中」の看板はお隣のです。(笑)
緑色の「酒林」(杉玉)が掛かっています。
ブログによると12/23くらいに「酒林」を掛け替えたのかな。
お蔵じゃないんだけどね。
すごいなあって思います。(笑)
お店はほどほどの賑わい。
先客は宴会一組と、カウンター席の数名さん。
お土産ではないですが、築地場内『茂助だんご』さんのお団子をお持ちしました。
「だんご3兄弟のモデルになったお団子です!」

カウンターの端に席を頂くと、まず甘酒が供されます。(笑)
「甘酒飲み放題だからね~!」(笑)
酒粕ではなく、麹から作ったタイプみたいです。
優しい甘さですね~!

続いて、某お蔵謹製の「にごり酒」です。
そのお蔵の方もカウンターにいらっしゃいます。
「すんません、頂戴します!」
一般米(コシヒカリ)を使い、甘味少な目で程よくシュワシュワしています。
左の小皿は大根と昆布の漬けたのですが、ピリカラでナカナカ後を引きます。(笑)
右の小皿はにごり酒の某お蔵で漬けた大根漬けで、さっぱりしていて美味しいです。


さてさて、続いて何を頂こうかしら・・・
←絶対これよね!(笑)


熊谷・権田酒造さんが取って置いてくださるお酒、「直実・特別純米 六年熟成酒」です。
冷で頂きます。(銅のコップは和らぎ水です。)
ほんのり琥珀色になり、ちょっと古酒っぽくて美味しいです。(笑)
こちらで必ず注文するのは「ポテサラ」です!
日本酒にはポテサラ!!(笑)
醤油を一滴垂らして頂きます。(笑)
うーん美味い!!(笑)
たまんねーよな~!(笑)
---
お客さんと言うか、お手伝いのスタッフさんと言うか・・・の女性が手作りのケーキをお持ちになりました!
デコレーション用のチョコプレート!
超・力作です!



フルーツたっぷりの豪華でしっかりしたケーキです。
昨年も頂きましたね。
ごちそう様でした!
この日はこれにて上がります。
また年が明けたら伺いますね。
(けど年始は1/12から!? 笑)
昨年はこんな感じでしたね。(笑) ↓
●浦和『うりんぼう』さんHP