
この日の朝は寒かった!!
ウチの方は零下になったんぢゃないかしら・・・
霜がバリバリに降りてました~!!
ウチの方は零下になったんぢゃないかしら・・・
霜がバリバリに降りてました~!!
その分空が澄んでいましたね。
電車から見る富士山がキレイでしたよ~!(笑)


新橋駅でトイレに行ったら、ば様が男子トイレにまで入ってきやがった!
どうやらこの駅で「駅からハイキング」とかいうイベントがあるらしく、じ様とば様が列を成してました。
あんまりにも人が多くて女子トイレが混んでるらしいので、ば様は突撃をしてきたのです・・・
勘弁してくれ~!
どうやらこの駅で「駅からハイキング」とかいうイベントがあるらしく、じ様とば様が列を成してました。
あんまりにも人が多くて女子トイレが混んでるらしいので、ば様は突撃をしてきたのです・・・
勘弁してくれ~!
---


「落し物掲示板」の撮影をどうすればいいんだ!!(笑)


とりあえず『高はし』さん『かとう』さんを覗きます。
『高はし』さんは数人の行列がありますね。
『高はし』さんは数人の行列がありますね。

では『かとう』さんは・・・あ、5~6席空いている!
ラッキー!!
そのままお店に滑り込みます。(笑)
そのままお店に滑り込みます。(笑)
入口横に席を頂き、さて何にしようかな・・・
うーん、ピンと来ないのでオーソドックスに行きます!
「カキフライ定食(1500円)に、祭りのお刺身(600円)を付けて下さい!」
「カキフライ定食(1500円)に、祭りのお刺身(600円)を付けて下さい!」
アツアツお茶を頂いていると、引き戸の向こうはすぐに行列が出来ました!
そう言えば7月に車が来た時、会社の先輩方を乗せて河岸に来たんですよ。
まあその時は、絶対大丈夫なお店として『かとう』さんにお連れしたのです。
最近、テレビで築地特集をやったらしく、先週K下さんが、
「通(つう)が通うお店とかで『かとう』さんが紹介されたんだよ~!」
「あ、この間行ったお店だ~!ってビックリしたよ~!」
・・・と喜んで頂きました。(笑)
まあその時は、絶対大丈夫なお店として『かとう』さんにお連れしたのです。
最近、テレビで築地特集をやったらしく、先週K下さんが、
「通(つう)が通うお店とかで『かとう』さんが紹介されたんだよ~!」
「あ、この間行ったお店だ~!ってビックリしたよ~!」
・・・と喜んで頂きました。(笑)

お料理が来ました!
カキフライは絶対に間違いが無いメニューよね!(笑)
カキフライは絶対に間違いが無いメニューよね!(笑)
小鉢はゴボウの金平、味噌汁は豆腐と小粒のナメコ、
漬物は茄子・大根・白菜でした。

カキフライにレモンとソース、風味付けに醤油を数滴垂らして齧り付きます!
うひひひ。(笑)
うひひひ。(笑)

---

場内の書店で『danchu』とか見かけて購入します。(笑)
あ、水神社さんの門が開いている!
とりあえずお辞儀をして通ります。
とりあえずお辞儀をして通ります。
混んでます・・・
しょうがない、次回以降にしましょう!
しょうがない、次回以降にしましょう!

波除神社さんのイチョウも大分黄色くなってきました。
しかし・・・
しかし・・・
この時期に紅葉が見ごろって、どーにも馴染めん!(笑)


あ、『網兼』さんの店内の席が空いている!
初めて「店内」に入ります。(笑)
初めて「店内」に入ります。(笑)
一番奥の席に座ると、黙っていても「コーヒー」(250円)が出されます。

ごちそう様でした!
---




場外をグルグルと回りつつ目当てのお店を回りますが、あちこち混んでいてどうにもならない・・・


ふと思い立ち、閉店されたカレーの『真寿舎』さんのお隣に行ってみます。
『栄寿司』さんです。
『栄寿司』さんです。
カウンターとテーブル席3つだけの小さなお店。
冬は防寒のため、アコーディオンカーテンで囲われています。
冬は防寒のため、アコーディオンカーテンで囲われています。
「にぎり盛り合わせをお願いします!」(3000円)
今日はちょっとゼータクさせて下さい!(笑)
今日はちょっとゼータクさせて下さい!(笑)

待つ事しばし。
アラ汁らしき味噌汁と握りが5つ載ったお皿が来ました!
「味が付いてますから!」
そー言えば醤油の壜とか無いですねえ。
あれ、表面に何か掛けてある? 塩かな?
「味が付いてますから!」
そー言えば醤油の壜とか無いですねえ。
あれ、表面に何か掛けてある? 塩かな?

端から頂きます。

アワビ?は、スゲーコリコリです。 甘エビ。


アラ汁には甘エビの頭と、魚の身が入っています。

最後にアツアツの煮アナゴです。
美味いなあ。(笑)
これで3000円という金額がどうか、皆様のご判断にお任せします。(笑)
ごちそう様でした!
これで3000円という金額がどうか、皆様のご判断にお任せします。(笑)
ごちそう様でした!
---

ビデオをお店の前に据え付けて撮影してらっしゃいました。
・・・首から看板下げてって、判りやすいけどね。(笑)
この時期、テレビカメラとかよく見るようになりましたね。

『味の浜籐』さんへ伺います。
店長は大忙しで揚げ物をやっています。(笑)
「おはよーございます~!」
お知り合いの方のご注文を詰めている最中です。
店長は大忙しで揚げ物をやっています。(笑)
「おはよーございます~!」
お知り合いの方のご注文を詰めている最中です。
私の前には4合壜とグラスが置かれます。
「勝手にやって下さい!(笑)」
すんません、勝手にやらせて頂きます。(笑)
「勝手にやって下さい!(笑)」
すんません、勝手にやらせて頂きます。(笑)


油で温めたさつま揚げを頂きます。
「試供品です。(笑)」
一枚丸ごとって、どんな試供品ですか!(笑)
「試供品です。(笑)」
一枚丸ごとって、どんな試供品ですか!(笑)
冷蔵庫から出して頂いた袋は、山陰のあご(トビウオ)100%のカマボコだそうです。
原材料名を見ると、調味料(アミノ酸)とか入ってます。
「アミノ酸が入っているから、ウチでは売れないの!」
「このアミノ酸を抜いて、その分の旨味をどうするかだね。」
うーん、さすが『味の浜籐』さん!(笑)
原材料名を見ると、調味料(アミノ酸)とか入ってます。
「アミノ酸が入っているから、ウチでは売れないの!」
「このアミノ酸を抜いて、その分の旨味をどうするかだね。」
うーん、さすが『味の浜籐』さん!(笑)

店長が海鮮揚げボールにワサビマヨとタレを掛け、
花カツオを載せたのを出して下さいました。
「お礼です!」
「いえいえ、そんな!・・・ごちそう様です!(笑)」
「お礼です!」
「いえいえ、そんな!・・・ごちそう様です!(笑)」

先週見せていただいた「全かま連」(全国かまぼこ連合会)の
ポスターの女性の名前が判らなかったのです。
ケータイでは検索しきれず、帰宅してから・・・となりました。
ケータイでは検索しきれず、帰宅してから・・・となりました。
つまり店長との検索競争になったのです。(笑)
ま、私が勝ったというワケですが。(笑)
ま、私が勝ったというワケですが。(笑)
「全かま連」サイトでは女性の名前が載ってなくて、いろいろ検索したのですよ。(笑)
その女性って・・・
モデルの剛力彩芽(ごうりき・あやめ)さん(19才)だったのです!
「元気。だそ。」
男は女性に励まされると、頑張っちゃうんですよね~!(笑)
リンク先↓


4杯頂き(360円)、土曜限定で販売している「鯖の炙り寿司」(1150円)を購入します。
ごちそう様でした!
ごちそう様でした!
---

もんぜき通りに行ってみると、ものすごい混み方!
歩道が通れなくて車道を歩いている人が沢山います!
おいおい・・・
歩道が通れなくて車道を歩いている人が沢山います!
おいおい・・・


『中華井上』さん隣の『大一』さんで「醤油ラーメン」(600円)を頂きます。

いやいや『井上』さんの混み方は異常!!
ラーメン待ちの行列がスゴイ!!
ご家族が食べたくて行列しているけど、食べたくないお父さんたち?が、歩道に居られず車道にたむろしてます。(笑)
ラーメン待ちの行列がスゴイ!!
ご家族が食べたくて行列しているけど、食べたくないお父さんたち?が、歩道に居られず車道にたむろしてます。(笑)
さて正門へ回りましょう!(笑)


「ピーマンの落し物だって!」
観光客の声がします。
多分、その方の頭の中には、スーパーの5~6個入りのピーマンでしょうね。
ダンボール箱で1箱以上、10箱くらい有ってもおかしくないですから~!!(笑)


正門向かいの植え込みに、何やら赤いものが・・・
イチゴ? イチゴだ!
クリスマスに向けてお値段が上がっている時期なのに、結構立派なイチゴです。
野鳥のためにどなたかが枝に刺しているのでしょうね。
それを見つけた3人さんが、興味深そうに眺めてました。(笑)