今日は朝からイイ天気です!
陽射しも出てきて、昨日の寒さから一転し気温が一気に上がりそうな気配です。
築地場内の正門にある落し物の看板横に、外国人(欧米人向け)の注意書きイラストを発見!
こんなモノ、前からあったかしら・・・??
こんなモノ、前からあったかしら・・・??
目には入っているけど、ちゃんと見ていない事実に我ながら愕然!(笑)

見学のため、このマンガを読んでどうするか覚えてね。
理解してくれてありがとう。
理解してくれてありがとう。

ガイドツアーや大きなグループはダメ!
は~い! ここは仲卸エリアです。
時間は気にしないで、気軽に質問してね~!
時間は気にしないで、気軽に質問してね~!
うーん、お客が待っているのに横切れない・・・

ベビーカーはダメ!
危な~い!
(そう言いながら、ベビーカーは見ますよ。)
(門の所で止めないのかなあ。)

ゴムぞうり(ビーチサンダル)はダメ!
バシャ! あ、痛(いた)!
グシャ! ガシャン!
(ゴムぞうりはダメでも、女性のサンダルはいいの?)

酔っ払い、入場禁止!
(場内のお店ではビールやお酒は出してますけどね。笑)

うむむ。
これはナカナカ大したモノです。(笑)
ぱっと見て英語的に合っているか、私はワカリマセン。
けど言いたい事は伝わるし、絵も達者ですね。(笑)
(ビミョーなトコはありますが・・・)
---

9時半だと言うのに、有名店さんはもう行列になっています。
こりゃあダメだ!
こりゃあダメだ!




さてどうしよう・・・

お、『小田保』さんには行列無しだ!
中を覗くと・・・結構お客が入ってますが、
「あ、席が空いている!」
「あ、席が空いている!」
早速カウンターの端に席を頂いて注文します。
「カキミックスにカニコロを1個付けてください。」
「カキミックスにカニコロを1個付けてください。」
お店の外に幼児連れのご家族?です。
女将さんが外に出ておっしゃいます。
「子供さんは、混んでる時はアブナイからダメです。」
ちょっとキツイけど、場内は観光地ではありませんから仕方ないです。
女将さんが外に出ておっしゃいます。
「子供さんは、混んでる時はアブナイからダメです。」
ちょっとキツイけど、場内は観光地ではありませんから仕方ないです。
毎度申し上げますが、乳幼児や大きな荷物はNGですし、オシャレな服に靴は濡れても知りませんぜ!(笑)

「カキミックス定食」(1400円)+「カニクリームコロッケ」(単品1個600円)が来ました!
ううう、美味そう~!
これは牡蠣のバター焼きと牡蠣フライが載っているのです!
これは牡蠣のバター焼きと牡蠣フライが載っているのです!


「カキバタ」は牡蠣の風味が全開です。
「カキフライ」はデカいです。
「カキフライ」はデカいです。
自家製タルタルを付けてまず1個をパクリ。
・・・デカいと思ったら・・・
牡蠣フライ1個に対して牡蠣が2個使われています。
つまり、この皿の上には「カキバタ」4個、「カキフライ」3個×2で10個の牡蠣が載っているのです!
牡蠣好きなら必食ですよ!(笑)

そして、「カニコロ」!
美味い! タマランね!(笑)
美味い! タマランね!(笑)
---

場外から勝鬨橋(かちどき・ばし)へ行ってみます。
波除神社さんの前から続く「波除通り」と「晴海通り」が交わる所を右折すると、『かちどき橋』はすぐ目の前ぢゃん!(笑)


橋のたもとに築地場内の『かちどき門』があります。
この中にもお店が1軒あるらしいので、そのウチに伺ってみましょう!
この中にもお店が1軒あるらしいので、そのウチに伺ってみましょう!
---

晴海通り沿いの『ととや』さんへ伺います。
以前は「焼鳥丼」(1100円)を頂きました。
以前は「焼鳥丼」(1100円)を頂きました。
それに続き、今回は「サービス丼」(1000円)を注文します。
これには、モモ肉3とつくね2が載り、スープが付きます。
これには、モモ肉3とつくね2が載り、スープが付きます。
以前の記事です。

「エビス小壜」(400円)も頂きます。
コップに丁度2杯、というのが絶妙な量ですね。(笑)
突き出しに「煮こごり」が付いてきます。
突き出しに「煮こごり」が付いてきます。
この「煮こごり」が美味い!
口の中に入れて体温でゆっくり溶かすと・・・
口の中に入れて体温でゆっくり溶かすと・・・
ほんのりショウガ風味&だしの味が絶妙~!(笑)

料理が来ました。
・・・つくねが平べったい?
断面が菱型とかのつくねが2個ではなく2枚!(笑)
柔らかめの食感が優しいです。
・・・つくねが平べったい?
断面が菱型とかのつくねが2個ではなく2枚!(笑)
柔らかめの食感が優しいです。


モモ肉は熱々で歯応えが良くて美味しいなあ!
1つ残した「煮こごり」を、モモ肉の下に入れてその熱で溶かします。
その部分はちょっと汁掛け風でこれも良し!(笑)
1つ残した「煮こごり」を、モモ肉の下に入れてその熱で溶かします。
その部分はちょっと汁掛け風でこれも良し!(笑)
お弁当(焼鳥弁当)の注文の電話が結構掛かってきます。
スゲエ人気ですねえ、このお店!(笑)
スゲエ人気ですねえ、このお店!(笑)
個人的には、前回の発言である「サービス丼で十分」を撤回します。(笑)
モモ肉は3枚でなく、もうちょっと食べたいですねえ。(笑)
モモ肉は3枚でなく、もうちょっと食べたいですねえ。(笑)
---
激混みの場外を抜け、『味の浜籐』さんへ伺います。
「この忙しい時に来た!」(笑)
・・・なんて言いますが、目が笑ってます。(笑)
「この忙しい時に来た!」(笑)
・・・なんて言いますが、目が笑ってます。(笑)

「ビール」(300円)を頂いて、ちょっと休憩。
つまみに「じゃこ天」(150円)を1枚頂きます。
つまみに「じゃこ天」(150円)を1枚頂きます。
油で加熱したじゃこ天は、油の旨味が加わってこってりした感じになります。
ちょっとヘヴィかな。(笑)
この冷凍じゃこ天は、オーブントースターで5分ほど火を通すと絶妙に美味いらしいです。
ごちそう様でした!