この日、友人は13時から仕事なのだそーで、ならばと築地の朝メシに誘いました。(笑)

カードキーって、ホテルのヤツですかね。
観光客が落としても、大した問題ではないですね。(笑)
磁気を書き換えれば良いのですから~!(笑)

『高はし』さんへ伺います。
お店の前で何を食べるか相談します。(笑)
煮魚は10分、焼魚はもっと調理に時間が掛かりますから、二人共「お刺身定食」(1300円)を注文しました。


お刺身は左奥からワラサとマグロ赤身。
左手前からホタテ・マグロ中トロ?・ヒラメ。
そしてワサビと生海苔です。
友人は特にホタテの甘さに感激!
「美味しい!」を連発しています。
次回はアナゴ丼とか頂いてみましょうかね~!
---


波除神社さんは「茅の輪」が無くなり、七夕飾りです。
ああ、7月7日ですねえ~!
修学旅行でしょうか、中学生の一団が神社に入って行きました。


あるお店で「七夕丼」なるメニューを発見!
マグロとイクラ?を、錦糸玉子の天の川が隔てている・・・らしいです。
---
場外を一回りして、お茶でも飲もうかと『マックモア』さんに伺うも、なぜか準備中!
せっかくなので、別の喫茶店に入ってみます。
細い路地の途中にある階段を上がると・・・真っ赤なドアが!!


『喫茶マコ』さんは、「ザ・昭和」です。
昭和30年代後半に開店と聞いていますが、レトロな店内はその時代そのままの渋さですね。
ご店主はきりっとしたおばあちゃまで、歯切れの良い東京弁がカッコイイです!(笑)


私は「アイスコーヒー」(400円)、友人は「スタミナジュース」(450円)を注文しました。
「スタミナジュース~?」
「メニューに書いてあったから、気になっちゃって・・・」
「・・・見落とした・・・(笑)」
メニューには卵黄、レモン、ハチミツをシェイクすると書いてあります。
「おばあちゃん、シェイカーを振る姿がカッコイイ!」
ちょいと一すすりさせてもらいました。
むむむ・・・卵黄の生臭さとかは一切無いです。
レモンの酸味とハチミツの甘さがさっぱりした感じ、不思議な味です。
アイスコーヒーは、最初から甘いタイプですね。
いやあ、昭和感バリバリのスゲエお店だ~!
涼しくなったら、名物の「鶏雑煮」を頂いてみましょうかね~!(笑)
---


ちょっと早いけど、昼メシに行きます!(←もうかよ!笑)
築地共栄会ビルの地下1Fの『築地藪そば』さんです。

11時くらいに開店だと思うのです。
普段はもうお腹一杯の時間帯なので、お伺いできないのです。(笑)
で、友人はまだ朝メシがお腹に残っているらしいです。(笑)
そんな事で立派なアメリカ人になれると思っているのか~!!(笑)
さっぱりと「冷やがけじゅんさいそば」(880円)を、私はもちろんランチの「キス天丼」(880円)です。(笑)


三日月形のカボチャ、しし唐、エリンギ、そして一番下にキス天がいます。
キスは美味いですねえ。
仕事に向う友人と別れ、おさけ村さんに向う私でした。(笑)