
冬の内に伺っておかないと、って思っているお店が数軒あります。
そんなお店の一つが、築地場内魚がし横丁の
そんなお店の一つが、築地場内魚がし横丁の
「やじ満」(やじま)さんです。
土曜朝8時過ぎにお店に伺うと、空席は無いけど
行列ゼロ!
教わった通り店内に入り、入口で立って待ちます。
教わった通り店内に入り、入口で立って待ちます。
(この時、注文を尋ねられます。)
待つ事10分程で席が空きました。
見ていてビックリしたのは、カウンターの中のおねえさん。
まだ若い感じですが、常連客の顔と好みを把握しているようです。
「もやし!」
・・・と注文が入ると、
「もやしそば、麺堅め、メンマです!(←多分、メンマ増量だと思います)」
すげえぜ!(笑)
まだ若い感じですが、常連客の顔と好みを把握しているようです。
「もやし!」
・・・と注文が入ると、
「もやしそば、麺堅め、メンマです!(←多分、メンマ増量だと思います)」
すげえぜ!(笑)
ふと回りを見ると一般人は少なくて、河岸の関係者が多いみたいです。
(プロは注文の仕方が違いますからね。)
(プロは注文の仕方が違いますからね。)


私の注文した、冬季限定の「カキラーメン」(950円)が来ました!
熱々の塩味スープの中に、細い麺、プリプリの牡蠣が4個、そして青ネギがどっさり載っています。
ちょっとトロミを感じるスープも熱々で、牡蠣も熱々で、口の中を焼きながらすすります!
ぶあああぁぁぁ、美味かった!!
---

築地場外のもんぜき通りへ移動。
「若葉」というラーメン屋さんへ。
こちらもお客が引っ切り無しのお店です。
「ラーメン」(600円)を注文します。
こちらは、丼にタレを入れたら、胡椒をパッパッと
振るのが流儀のようです。


チャーシュー3枚、メンマ、ネギが載っている、シンプルな醤油ラーメンです。
特筆すべきはその麺の細さで、おそろしく細いです!
茹で上げで1mmくらいしかないみたいです。
ゆっくり食べていると、どんどん延びてしまうラーメンですね。(笑)