レストランですが、一緒にタイの雑誌やら食材やらも売っています。(笑)
近所?のタイ人が常に何人か客席にいます。(笑)
本日は飲み会の後なので「タイヌードル」(汁そば)にしようかと思ったのです。
けど注文したヤツが無いと言うので、「タイ焼きそば」(パッタイ:1,050円)にしました。
生のもやし、生ニラ、レモンが添えられています。
レモンを搾り、卓上の調味料から、酢とナンプラーを少しずつ振り掛けます。
・・・何だろう?
美味いけど、タイで食ったのとイマイチ違うぞ?(笑)
考えながら、スプーンとフォークを使っていたら、食い終わっちゃいました。(笑)
いかんいかん、酔っ払ってると味が決まらんし、よくワカランなあ。(笑)
あ、パッタイは辛くないので、辛いのが苦手な方にもオススメです。(笑)
●宇都宮「ミナトーン」
http://www.minathong.com/
---
タイでは、屋台や食堂に調味料の4点セットが必ずあります。
基本は唐辛子粉、酢、砂糖、ナンプラー(魚が原料の醤油)の4つです。
一番下の写真、左下の白いのから時計回りに・・・
砂糖 (少しだけ入れるとコクがでます。入れすぎ注意!)
??? (コレは初めて見た!味見したら辛いので多分、唐辛子系)
唐辛子粉 (辛味を増すときに入れます。)
酢 (唐辛子を漬けた酢。酸味を増すときに入れます。)
ナンプラー (右上の赤蓋の容器。塩気を増すときに入れます。)
例えばタイヌードルは薄味なので、各々自分の好きな味に調味して食べます。
「コショウを入れるな~!」というガンコヲヤヂはいません。(笑)
---
え? 今日のサッカー、カタール戦は引き分け?
こら! ここで勝たなきゃ南ア・ワールドカップでベスト4以内なんて達成できるんかい!