1988年3月に搾った大吟醸を地下貯蔵庫(年間15℃)で、21年寝かせた酒です。
毎年限定で出ている酒ですが、今年のは色も味も濃いめです。
古酒好きの私としては、ストライクど真ん中です~!
分類 大吟醸
精米歩合 50%
度数 17度
酒蔵開放の当日発売のみ135本限定
200ml 1,200円
●御園竹 山廃原酒生酒「春花見」
毎年、この日から発売開始の酒です。
実はこの酒、なんと普通酒です。
純米どころか、本醸造ですらない普通酒です。
純米党の私は・・・なんですが、美味いんだなこれが!(笑)
弱っちゃいますよ。(笑)
分類 普通酒
原料米 県産・美山錦
度数 19~20度
日本酒度 -3位(予定)
酸度 1.7位(予定)
1,800ml 2,310円
720ml 1,155円
300ml 483円
●御園竹 大吟醸 無濾過生酒
こちらもこの日から発売開始の酒です。
純米党の私は、純米でない大吟醸ってあんまり好きじゃないんですよ。
大体、味が薄くなりますから。
けどこちらのは、味が濃くて結構イケます。(笑)
分類 大吟醸
原料米 山田錦
精米歩合 39%
度数 17~18度
日本酒度 +3
酸度 1.4
酒蔵開放の当日より発売開始
720ml 3,700円
180ml 950円