温泉饅頭と通称してますが、正しくは「北向観音 厄除けまんじゅう」です。
もう一つは「高麗人参」です。
実はこの辺りで高麗人参が栽培されており、スーパーや土産物店に並ぶのです。
もちろん、間引きされた小さいヤツですが。(笑)
普通は天ぷらにして食べるのだそーですが、私はまだ食べた事がありません。(笑)
毎年2パック(2年物70g×2、1パック600円)を、ホワイトリカー(2.7リットル)に漬けてます。
そーです! 高麗人参酒です!
壜に投入するときの、人参の土臭い、ホントに土臭い香りがタマリマセン!(笑)
(あ、私はホワイトリカーと高麗人参だけです。砂糖も何も入りません。)