この日は、銀座のお店で晩メシを頂くとの事です。
お店は、都営バスの銀座西六丁目バス停近くのビルにあるそうです。
ビルの前まで来ました。
お店のカンバンが見当たりません・・・
隣のビルも確認したけど、無いですねえ?
もしかして、ビル裏手に入口があるのでは?
そう思って行ってみますがありませんです。
これは・・・
「ビルの入口にはカンバンを出してないけど、お店前にカンバンがあるお店だ!」と予想して、ビルに突入!
ビルの2階分を捜索しましたが、まだ見つからず?
「電話して確認しなさい!」
親方の案を採用して、お店に電話します。
(・・・と言うか、何で私が電話するの?)
「もしもしー、18時から予約の●●と申しますー。」
「ゴメンナサイ、お店が見つからないんですがー!」
・・・左耳に聞こえる電話の声と同じ声が、
開いたドアから右耳に聞こえます?
その開いたドアに雁首を突っ込みますと、電話と同じ女将の声が聞こえます!
お店発見!(爆笑)
「スンマセン、只今お電話申し上げてた●●です。」
女将にご挨拶申し上げます。
店内はカウンターと、テーブル2つ?、ソファ席1つ?
テーブルを頂きます。
予約したしゃぶしゃぶ?の準備がされてます。
その他のフードやドリンクは、QRコードでケータイから注文をするスタイルのようです。
店内いろいろディスプレイされていて、パッと見の感想は「TOY BOX」?
スゲーなー!(笑)
店内の駄菓子とか、袋入りのおつまみとか、自由に食べていいらしい?です
早速、色々と物色?する誰かさんです。
このおつまみ「湯葉の天ぷら」とか、ナッツとか頂戴します。
湯葉の天ぷらです。
今回は「食べ放題・飲み放題」のメニューから選択するようです。
ビールとか無いようなので(←あるけど別料金かな?)
親方が何やらご注文?(これは撮り忘れたか?)
私のドリンクが到着しました。
・・・これはノンアルのお茶?
ウイスキーをお願いします。
「WOLF BURN」って、聞いたことない蒸留所ですねえ。
「マデラカスクフィニッシュです。」
親方も一度しか飲んだことないウイスキーだそうで、今度バーに行った時に自慢?するかもしれません!(笑)
頂きます。
ウメー。(笑)
初めて頂戴しましたが、ストレートでもスゲー飲みやすいです!
アレ? あるべきラベルが見当たらないかな?
もしかすると現地で直接購入したやつとか?
記事を書くので確認しました。
こちらのお蔵は2012年に創業しました。
現在スコットランドで最北端の蒸溜所となるそうです。
実は、現在のお蔵からちょっと離れたところに、旧 WOLF BURN 蒸留所が存在しました。
1820年代から50年ほど操業した後、お蔵は廃業されたそうです。
新しいお蔵は、その蒸留所の名前をつけたようです。
ウイスキーの地域としては HIGHLAND らしいですが、スペイサイドぽいウイスキーを目指しているらしいです
へー。
クライナーファイブと、ラムのストレート
このクライナーファイブは、ほぼジュース。
ラムはウメー!(笑)
「酔う焼き芋」なるドリンクです。
ちょい甘いです!
デラウェアにごり(そんなににごってない?)
ーーーーー
おでん
揚げ物2種類
鮭メンチとイカメンチ。
鍋のお湯が沸いてきました。
「しゃぶしゃぶ」だそーです。
まずは野菜を投入。
親方がお皿を持って、鍋の上で斜めにして・・・全投入!(爆笑)
これは「しゃぶしゃぶ」ではなく、単なる豚肉鍋でわないかと・・・
頂きます。
あっという間に食べ終わります。
さて本日のメインイベント!
「わんこそば」です。
お店に入った時から男性がお1人、お椀やらに小分けのそばを盛りつけてらっしゃいました。
スタッフさんかと思ったのですが、もしかして常連様ですかねえ?
時間は10分間、挑戦できるのは1人だけという事で、親方が挑みます!思わず申し上げます。
「多分、10分は長いと思いますよ。」
スタート!
女将がお椀を親方の前に置きます!
お椀を取って、そばをすすります。
そのお椀を置くと、女将が回収しながら新しいお椀を置きます・・・
5分ほどで、
「もう食べられないです!」
記録は・・・43杯です!
結構食べたかも!
さすがですねえ!(笑)
最後のおそばが残ってので、私が頂戴しました!(笑)
・・・と言うワケで、ウチらは終了。
面白いお店ですねえ。
ごちそう様でした!
帰るよー!